hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.10.30
XML
 28日の園遊会で、天皇が、国旗・国歌は強制しないことがのぞましいという内容の発言をしたという。
 興味を持って各紙読み比べてみたが、ほとんど似たり寄ったり。

 朝日「 国旗・国歌「強制でないのが望ましい」天皇陛下が園遊会
 毎日 国旗国歌「強制でないこと望ましい」 園遊会で
 読売「 両陛下が被災地激励、救出活動も話題に…秋の園遊会

 全国紙・一般紙ではないところでは、
日の丸君が代 天皇、異例の発言 『強制望ましくない』
日経「 天皇陛下、地震被災の自治体にお見舞い・秋の園遊会

 いずれも、「やはり、強制になるということではないことが望ましい」か「やはり、強制になるということでないことが望ましいですね」となっている。
 読売もこの発言に触れているのに、産経はというと、「 1700人招き秋の園遊会 被災者気遣う両陛下 」という内容で、米長氏が出席したことにすら触れていない。
 天皇発言については、その後、政治家からのコメントを載せているメディアもあるが、産経は一切無視。
 もし、天皇の言っていることが間違っていると思うのなら、その発言を紙面で紹介した上で、堂々と天皇に異を唱えればいいのに、そういうことをしない。
 自分に都合の悪いことは、最初からなかったことにしてしまっている。
 こういうのを「姑息」(一時しのぎ、その場しのぎ)というのだ。
 石原都知事は、毎日の「 日の丸掲揚:「都教委は強制していない」
 産経新聞が報じない、ということが、かえって、発言が真実であることを教えてくれている。

 とはいっても、こういうことをするのは産経新聞に限ったことではなく、どの新聞でも同じ。新聞に限らず、雑誌やテレビでも日常茶飯事だろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.11 01:10:34
コメント(0) | コメントを書く
[マス・メディアにつっこみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: