hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.01.02
XML
カテゴリ: その他の映画

 もう30年以上前。みんな若い、というよりも、このときはまだこの人が生きていたのか、と思う。
 ハナ肇なんか髪が黒々として中年になったばかり。
 松田優作が出ていたなんてすっかりわすれていた。

 アメリカの車がみんなでっかい。
 岩城滉一も若い。

 話はあまりにも狭い範囲で因縁がありすぎで不自然なのだが、「戦後の混乱期」を持ち出せばそれで済んでいたのかもしれない。
 横溝正史もそうだし。

 それにしても、西条八十って、どうしてこんな詩を書いたんだろう。


 しかし、宣伝すれば客が来る、金をかければ客が来るということを教えてくれたのは角川映画だと思う。
 ただ、今の目で見ると、お金をかけているのはわかるのだが、東映の安っぽさが顔を出してしまっている。スタッフもどうお金を使えばいいのかわからなかったのではないか。

人間の証明 - goo 映画


【トレミー】ブログがいっぱい☆

輾転反側掲示板 」へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.03 08:54:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: