hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.12.14
XML
カテゴリ: その他の読書録


 読み始めてすぐ、これは通読する本ではないと思った。
 座右に置き、折に触れて適当に開き、開いたところを読む、というものだ。
 一つの流れがあるわけではない。

 「幸福とは何か」ということが書いてあるわけではない。
 「このようにすれば幸福に近づける」「こうすると不幸になる」ということが書いてある。
 つまるところは「気の持ちよう」ということになってしまうのだが、それをいろいろな角度から書いている。
 その書き方が、非常に屈折しているので読みにくい。
 おそらくフランスでは普通の修辞法なのだろうが、日本語では理解しにくい面がある。


 自分の意識のあり方を振り返るための本だ。

【トレミー】ブログがいっぱい☆

輾転反側掲示板 」へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.17 12:03:56
コメント(0) | コメントを書く
[その他の読書録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: