hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.05.03
XML
テーマ: 障害者(4)
 Eテレビの「バリバラ」を毎週見ている。
 障害者が出演する障害者情報バラエティ。基本的に明るい。
 しかし、3日の放送は、「ネガティブのつぶやき」という、障害者による、自分のネガティブな面の告白。
 ゲストはなぜかローリー。
 最初は統合失調症の人の「サトラレネガティブ」。自分の思考が他人に伝わってしまっているのではないかという恐怖で他人と一緒にいられない。
 子どもの頃から一人でいるのが好きで虫取りをしていた、という。
 その人に対して、ローリーは「自分の思考が伝わっているっていうけれど、虫に伝わっていると思ったことはないの? むこうはいやがっていると思うけど」と質問した。
 答えは「ない」ということだった。
 ここにこの障害の根本があるのではないか。思考が伝わってしまうのであれば、相手が虫でも犬でも猫でも伝わってしまうはず。こちらに、相手を捕まえようという意思があれば、伝わってしまうはず。しかし、人間以外には伝わらないと思い込むところは、自分の思考の内容に自分が否定的だということではないのだろうか。


 その人は、鏡に映った自分の眼鏡が左右高さが違うのではないかということが気になって仕方がないのだという。そのため、外出には時間がかかる。
 それに対して、「鏡に映った自分は気になるのに、鏡が汚れていることは気にならないの?」と聞いている。
 何もかも気になるのではなく、自分自身にしか意識が向いていないのだということがこれで明かされている。

 鋭いなあ。

公式サイト


【トレミー】ブログがいっぱい☆

輾転反側掲示板 」へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.06 20:19:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: