hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.05.30
XML
 昨日の続き。
 「 1杯のコーヒーの力 」という記事。
 もめ事が多かった避難所でコーヒーを淹れたことで問題が解決したかのような書き方をしている。
 しかし、とても問題が解決したとは思えない。
「避難者があふれ、軒下まで人が寝ていて、まるで運動会のテント状態。こんな避難所、見たことなくて」

 コーヒーを淹れれば「避難者があふれ」ている状態が解決できるのだろうか。
 コーヒーと避難者があふれているという問題の解決がどのようにつながっているのか全く触れていない。

 これは甲を持ち上げるために乙を貶めるという書き方の見本だ。

 新聞記者は気楽だよなあ。


 私は熊本県には全く縁がない。行ったこともない。
 しかし、苦情処理に追われた職員の心情を思いやることはできる。
 福岡賢正記者はそういうことができない人なのだろう。

輾転反側掲示板 」へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.05 22:19:15
コメント(0) | コメントを書く
[マス・メディアにつっこみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: