hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.02.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
イップ・マン 」を見て思い浮かべたのが、中国映画「武林志」。八卦掌の登場する映画。民国時代、達人なのだが闘いを好まない男がやむを得ずロシア人レスラーと戦う。
 何度も見てビデオテープをDVDにしたのを今でも持っている。
 この映画を見て何年かして、黒澤明の「 続 姿三四郎 」を見て驚いた。
 雰囲気がよく似ているのだ。話の中身はかなり違う。外国人と戦う日本人柔術家がいて、勝敗よりも日本人としての誇りのあり方が前面に出ていた。
 試合会場の作りなども似ている。
 「武林志」を作った人は「姿三四郎」を見ているのだろうと思った。「 イップ・マン 」にも共通するものを感じる。盗作だという訳ではない。ただ、こういうものは誰でも描きたくなるのだろう。自分の領域に入り込んできたものが強大な力を持っている時、心の支えになるのは誇りだろう。
ドラゴン怒りの鉄拳 」もそうだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.11 21:38:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: