2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

先週の3歳5ヶ月健診で発見された虫歯の治療をしに歯医者さんに行ってきました。大泣きされるの覚悟で行ったんだけど、さすが小児歯科。先生はみんな優しい感じで保育園の先生みたいな接し方だったので人見知りするほのたんも意外とすんなり慣れてました。とりあえず、今日はレントゲンを撮って今後の治療方針を話しました。治療的には1回で終わるらしいんだけど歯医者初めての子にいきなり治療して怖いっていうイメージをつけちゃうと歯医者嫌いになっちゃうので少しずつ慣らしてから治療に入るそうです。1回目の今日は口の中に綿や治療器具を入れる練習をしました。先生が遊びながら治療器具をほのたんに触らせて風や水を出したり吸い取ったりさせたあと口に入れる練習。ほのたんは最後まで泣かずにとてもいい子でした。次回は音のする器具を口に入れる練習をして大丈夫そうなら治療に入るそうです。
2005年02月26日
コメント(1)

今日は実家に遊びに行ってきた。日頃、私1人だとなかなか2人を連れて外に行けないので風が強かったけど母と4人で公園で遊びました。3人で公園に行くと私は大和を抱っこしないといけないからなかなかほのたんと思いっきり遊ぶって事は難しいんだけど今日は母と交代で大和を抱っこしていたので久し振りに思いっきり遊べてほのたんは楽しそうでした。大和は今日、砂場デビューしました。手にした物をなんでも口に入れちゃうので砂も食べちゃうんじゃないかと思ったけど初めて砂を触った大和は“なんだこの感触は・・・”って感じで眉間にしわを寄せて手を引っ込めてました。滑り台は何回か一緒に滑ったり身体を持ちながら滑らせてるんだけど楽しむというより固まってます。まったく男の子なのに神経質&臆病なのね・・・。でもブランコは最初に乗せたときから楽しそうにキャッキャッ声を上げて喜んでます。そういえば、ほのたんもブランコは全然怖がらなかったなぁ~
2005年02月23日
コメント(0)

今日は大和を母に預けて、ほのたんの3歳5ヶ月児健診を受けに保健センターに行って来ました。9月生まれの子を前半と後半に分けて違う日に健診を行ってるからか想像していたより混んでいなくてスムーズに進みました。健診内容は封書で送られてきた聴力検査&視力検査の紙で決められた事が出来たか問診表に記入して当日は尿を採取してからの出発でした。保健センターでの内容は身体測定身長 94.7cm 体重 14.3Kg 胸囲 48.5cm 頭囲 51.0cm カウプ指数 16.0母子手帳の曲線で見ると身長も体重も真ん中でした。 内科健診パンツ1枚になって聴診器をあてた後、骨盤のあたりを先生が触診。 歯科検診残念ながら虫歯が1本出来てしまってました。かなり気を付けていたのに自責の念にかられてしまいます・・・。先生は『無理に連れて行かないで本人の意思を尊重してあげてから連れて行くように』って言ってたけど穴が大きくなったり神経に達しちゃうと大変だから早めに予約して連れて行った方がいいよね。。。紙芝居生活のリズムについての紙芝居でした。保健婦さんとのお話し私とお話をした後、保健婦さんがほのたんに2、3個問いかけをしてました。ちゃんと答えられているし、視線も合わせられているので問題ないそうです。そして尿検査の結果も異常なしでした。保健婦さんに『上の子と2人の時間があるか?』って聞かれて殆どないって話したら『出来たら作ってあげて』って言われてしまった。私も作りたいんだけど大和は午前中はお昼寝しないし午後はほのたんと大和が一緒にお昼寝して起きるのはだいたい大和の方が早いからなかなか2人の時間って取れないんだよね・・・
2005年02月18日
コメント(2)

今日はOさんのお家にお邪魔しました。Oさんの家にはほのたんと同じ年のY君と大和と同じ年のH君がいます。ほのたんは機嫌が悪かったのかY君がせっかく一緒に遊ぼうって言ってるのになかなか一緒に遊ばないしオモチャの取り合いはするし困ったちゃんでした。でも、今まではオモチャを取られれば取られっぱなしでこの先幼稚園に通うようになったらどうなるんだろうって心配だったけど自分の感情を出せるようになっていて私としてはちょっと安心しました。今までは子供広場とかでもお友達の輪に入って行けなかったのに最近は少しずつだけど入って行けるようになってるし成長してるんだね。大和とHくんは9日違いだから動きが同じ感じで面白かったです。お互いに同じくらいってわかるのか近づいてはお互いの顔に手を出すから目が離せませんでした。でも一緒に声を出したりして微笑ましい場面もありました。
2005年02月17日
コメント(0)

ほのたん今年に入って2回目の発熱。明け方に『喉が痛い』って訴えてきたので身体を触ると熱い。熱を計ったら38.3分あり嘔吐もしました。(ほのたんは熱を出すと必ず嘔吐するんだよね・・・)朝には38.8分になっていたので病院に行って来ました。病院ではインフルエンザの検査はしなかったけど先生は『喉がかなり赤いのでインフルエンザではなく風邪でしょう』という判断でした。ほのたんは待合室で待っているときは辛そうだったのに家に着いたら熱はあるものの食欲もあるし元気に遊びまわっています。日曜日に遊んだ甥っ子のお兄ちゃんがインフルエンザだったから心の中でインフルエンザの検査しなくて大丈夫なの?本当にただの風邪?って思ってたんだけどお昼に飲んだ薬の効き目ももう切れてると思うけど熱は微熱になっているので先生の言う通りインフルエンザではなかったのかな。
2005年02月14日
コメント(1)

今日は松戸にあるバンダイミュージアムに行ってきた。目的はプリキュアです。でも残念ながら時間が合わなくてプリキュアショーは見られなかったけどほのたんはプリキュアのシャボン玉を買ってもらって満足そうでした。帰りに旦那の実家に寄って夕飯をご馳走になりました。実家には甥っ子が1人遊びに来ていました。本当は義妹と甥っ子のお兄ちゃんも来るはずだったんだけど上の子がインフルエンザになっちゃったみたいで会えませんでした。でもほのたんはてほのたんは甥っ子の弟の方が年が近いせいか好きなのでずっとハイテンションで一緒にデカレンジャーごっこして遊んでました。
2005年02月13日
コメント(0)

今日はほのたんより1つ年下のお友達とヨーカドーの子供広場で遊びました。今まではメールだけのやり取りだったので会うのは初めてでした。今日は天気が悪かったので人もあまりいなかったしほのたんもお友達と仲良く走り回って楽しそうでした。大和は子供広場で遊ばせるのは初めてだったんだけどハイハイや伝い歩きでいろんなところにいって同じくらいの子供と遊んだりしててご機嫌でした。お昼にマックを食べてからまだ遊びたいと言うので少し遊ばせてバイバイしました。2人とも遊び疲れて帰りの車の中では爆睡でそのまま布団行きです。。。そのお友達は3人の子持ちで上2人はもう小学生なんだけど、ほのたんを来年から通わせようと思っている幼稚園の卒園生だったので園の話をいろいろ聞いて情報をゲット出来て良かったです。しかも3人目の子を来年から3年保育にする予定らしいのでそうしたら入園も一緒だし心強いです。
2005年02月08日
コメント(0)

今日は成田ゆめ牧場にイチゴ狩りに行って来ました。旦那と私とほのたんは2回目のイチゴ狩りです。ほのたんは去年はまだ自分でイチゴが取れなかったけど今年は上手に取ってたくさん食べてました。旦那と私もお腹いっぱいイチゴが食べられて幸せでした。大和にとっては始めてのイチゴ狩り。最初は私が持って食べさせてたんだけど途中から自分の手で持って食べてたのでエプロンをしてたんだけど顔や手、洋服がイチゴの果汁で真っ赤になってました。イチゴを食べるのは初めてじゃないんだけどかなり気に入ったみたいでパクパクと20個ちかくも食べてビックリしました。お腹こわさないといいけど・・・。帰りに成田のイオンに寄ってショッピング。明日は5回目の結婚記念日なのでお互いにプレゼントを買いました。私は腕時計を買ってもらい、旦那にはお財布を買いました。それからコムサイズムを覗いたら安くて可愛いTシャツが売っていたのでほのたんと大和のを色違いで購入。姉弟でお揃いの洋服ってすごい着せたいんだけど私は小さいうちはシンプルな物より可愛い服を着せたいのでコムサはあまり好きじゃないんだけど1着ぐらいはいいかな。そしてお揃いの大人サイズもあったのでついでに私のTシャツも購入してしまいました。ほのたんとお揃いの洋服は持ってるけど3人でお揃いは初めてなのでちょっと嬉しいなぁ~。
2005年02月05日
コメント(1)

今日は4ヶ月振りに大和の心臓の検査に行って来ました。4ヶ月前の検査で穴は塞がったって言われたんだけど念の為の検査でした。今回はさすがに動きが活発になってるので睡眠導入剤を飲んでからの検査でした。注射器に入った薬を私が飲ませたんだけど大和は美味しそうに飲んでました。飲ませたあと20分くらいで眠りに入ったんだけどいつもは神経質なのか眠りが浅くちょっとした物音でもすぐに起きちゃうんだけど薬だと何をしてもビクともしなくてビックリ。大和はいまだに夜中1,2回起きるので(授乳はないけど)夜寝るときにその薬ちょっと欲しいなぁ~って思っちゃいました。検査の結果は今回もちゃんと穴が塞がってる事が確認できました。先生にも『前回、今回と2回とも心雑音聞こえないしエコーでも穴が塞がってるようなのでもう検査に来なくても大丈夫』と言ってもらえてホッとしました。あとは来月、尿管逆流症の検査で1日入院なのでその検査で逆流が治まってるっていわれれば完全に病院通いが終わります。来月の検査の結果が良い結果だといいなぁ~
2005年02月03日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
