全4件 (4件中 1-4件目)
1
前回、「次は訓練場のドドブランゴだ」とか書いたが、全然、進んでない。普段使っている太刀や片手はすぐにクリアしたのだが、やはり使い慣れてないハンマー、ランスが鬼門になっている。この二つ、ちょこまか動くドドには全く向いてないように思うのだが、鬼教官が訓練メニューに入れているので、いかんともしがたい。 昨日からハンマー、ランスともに10回以上は挑戦したはずなのだが、一向に倒せる気配はない…やはり、なれない武器が手になじむまで練習しまくれ、ということなのか。 しかし、訓練場であまりにも死にまくっているとモチベーションが下がってくるので、気分転換に、村のクエストにいくことにした。 村クエは、一昨日、★4の緊急クエスト「絶対強者」で、強敵ティガレックスを激闘の末(シビレ罠、大タルG作戦ですがw)、捕獲し、★5になったばかりだ。 ★4の残っているクエストは、雪山の暴風野郎クシャルダオラだけなのだが、こいつはHR2にあがったばかりのヘタレハンターの俺には少々、きつい相手だ。常に台風のような風が体をとりまいていて、毒状態にしないとなかなか近寄れないし、雪玉を吐いたりもする。 しかし、こいつを倒さずして、★5に進むことは俺のプライドが許さないので、意を決して、クシャル討伐に乗り出すことにした。 ★4とはいえ、相手は古龍種(モンハン世界では、飛龍などの元になったとされる古くから存在する龍をこう呼んでいる)なので、消耗戦になるのは間違いない。俺はアイテムポーチに回復薬Gと回復薬とハチミツ、閃光玉とその元になる光蟲、素材玉をわんさか詰めて雪山に向かった。手には、俺がもつ唯一の毒武器ハイドラバイト(イーオスの頭が出れば、デッドリィポイズンにでけるんだけどね)がしっかりと握られている。 クシャルとの戦闘は熾烈を極めた。クシャルを毒らせることができれば、その体にまとってる風のよろいを一時的に消すことができる。その間にクシャルの角を折ってしまえば、もうクシャルは風をまとうことができない。奴を毒状態にすることは、たやすいことなのだが、頭の角がなかなかおれない。 奴の体力を40%減らして頭をきりつければいいことは、わかっているのだが、いかんせん貧弱な武器と俺の腕では、なかなか角を折ることができない。俺が、回復Gと閃光玉を使いきったところで時間が経過し、奴を取り逃がしてしまった(古龍は25分経過した時点で、一定のダメージを受けていると逃げてしまい、クエストは「撃退」クリアとなる)。 撃退でも、クリアはクリアで、報酬ももらえるのだが、ここで奴を逃がすわけにはいかん。俺は回復アイテムと閃光玉を補充し、密林に奴を追い詰めた。今度の武器は、尻尾切り用に太刀を選択した。 奴も体力を減らしているし、これなら、俺の腕でも角をへし折り、尻尾をぶった切ってやれるだろう。やはり、ここぞという時は、一番慣れている武器でいきたいもんだ。そして密林3と4で俺と奴とのバトルが再開した。初戦は攻撃が見切れず、苦労したが、二度目ともなれば、死なない程度に攻撃を避けることはできる。 俺は海岸線に奴を追い詰めて尻尾をぶった切り(鋼龍の鱗しかでんかった)、角をへし折り、空中を逃げ回る奴に閃光玉の雨をぶつけて地面に叩き落し、止めを刺した。 こうして俺は、MHP2Gで初の古龍討伐をなしとげた。パソコン版MHFでは下位の古龍もソロでやることは、ほとんどなかったので、ソロでの討伐は何気にうれしい。 古龍を倒したことでモチベーションがあがった俺は、再度、訓練場での修行に戻ることにした。古龍に比べれば、ブランコも所詮サルだし、なんとかなるだろうと思ってな。しかし…ちくしょー、勝てねぇ。やっぱ、ハンマーとかランス、俺には無理ポだよ。
2008.04.26
コメント(2)
ついにやりましたよ、俺は。え、何がって?。訓練場の個人闘技で、ついにダイミョウザザミを全武器で倒したんです!!!。 ベテランハンターのみなさんは、よくご存知だと思うけど、訓練場といえば大型モンスとガチでタイマンを張る場所。ランゴみたいなウザイ雑魚も居ないかわりに、一回死んじゃえば、クエストが失敗になってしまうという、恐ろしい場所す。 しかも、装備は固定。武器・防具、その他アイテムを含めて、鬼教官が用意した装備で凶悪なモンスターどもと渡り合わなきゃいかんという超M仕様な闘いなわけで。来る日も来る日も、しばかれては立ち上がりという日々を送っていた。山手線の中で(訓練所長くて五分くらいで終わるし、乗り過ごさなくていいしょ) 「訓練場は、村や集会所に比べて弱えーんだから、そんな苦労しねーだろ」って声も聞こえてきそうなので、一応、いいわけめいたことを書いておく。 俺だって使いなれた太刀とか双剣なら2分かかんないで倒せるんだよ…。でも全武器クリアするためには、ランスとかでもやらなきゃいけないだろ。俺、パソコン版でもランスほとんど使ったことねーんだよ…。 そう。ランスは、俺が一番苦手としてる武器なんす。パソコン版MHFでも、楽譜おぼえなきゃ使えない狩猟笛並に使ったことのない武器だったんす。なんか挙動が重いし、Xボタンもコロリン回避じゃなくてバックステップだし、避けようと思った攻撃が避けられずあたるなんてことはしばしばで、最初の訓練で教官からもらった骨銃槍とボーンランスも倉庫の中でホコリかぶってクモの巣が張ってましたよ。 しかし、いくら苦手っつっても、訓練場を全武器制覇するためにはランスも避けて通れないわけで、おいらは意を決してランスを手にとり、この二、三日、ダイミョウザザミに挑みまくりました。 とりあえずガード固めて近づく俺に、ジャンプして上からのしかかってきたり、挟みパンチでガードのない後ろから攻撃されたり、なれない武器に戸惑っている俺をこれでもかといたぶってくれました。しかし、俺は今日、ついにランスでザザミ越えを成し遂げたっす。 ガード、ちくちく作戦だったけど。さぁ、次の獲物はドドブランコだ。その次は、イヤンガルルガ、ティガレックスだけど、がんばっていこう!。
2008.04.25
コメント(0)
とりあえず、今の進行状況を書いておく。 最初の日記で、「パソコン版ではまっていた」と書いたので、もしかしたら結構、やりこんでいる?とか思われてしまうかもしれない(てか、「つくったばかりで読む人いねーだろ」と一人ツッコミしたい)のだが、おいらはPSPでは、まだ駆け出しのヘタレハンターだ。 パソコン版では、村長クエ、集会所クエなんてものはなかったので、酒場で手当たり次第にクエを受けてたし、ハンターランクもポイントをためれば下位卒業までは、自動的にあがっていったので、苦手なクエストがあっても無視すればよかったのだが、PSP版では、そうもいかない。 なんつっても、★の数が増えるたびに「緊急クエスト」をやらなきゃいけなくて、「轟龍ティガレックス」のような凶悪なモンスター(村クエ★4の緊急クエ)を一人で倒さないと先に進めないのだ…。(てか、村クエだとレイアも倒さないのにティガかよ) そんなわけで、最初の方のクエストで登場したティガレックスにぬっ殺されたトラウマをもつおいらは、村クエ4に到達するや、クシャ、ティガを無視して集会所に逃避。集会所も★3に到達すると、訓練所にこもって修行にあけくれていた。 今は、訓練所でクック、ババコンガ、フルフルを用意された全武器でクリア(訓練所は短時間で倒せるのでいい練習になるが、慣れてない武器も使わなきゃいけないので圧倒的に失敗する回数が多い)。今は、大名カニを相手に、ランスの練習をしている。 ところで、PSPの画像を保存してアップするにはどうすればいいんだろ。携帯のカメラで接写がいいのか??。
2008.04.24
コメント(2)
![]()
最近、PSPのゲーム「モンスターハンターポータブル2ndG(MHP2G)」をようやく手にいれて、はまりにはまっている。「モンスターハンター」シリーズは、第一作(PS2版)が出たときから興味を持っていたのだが、当時(3年ほど前)、自宅のPS2がネットに接続できる環境になく(初期型のPS2をネットに接続するためには別の機械が必要だった)、遊ぶのをあきらめたゲームだ。 ところが昨年、パソコン版の「フロンティア(MHF)」が出たせいで、状況が変わった。一度はプレイしてみたいと思ってたモンハンの世界に足を踏み入れることができたのだ。 パソコン版は、まともに遊ぶには月1400円も払わなきゃいけないので、半年くらいプレイして足を洗ったのだが、先月末にPSPで新作が出ると聞いて、PSPごと買っちまった。 本当は、PSPとソフトがセットになっているやつがほしかったのだが、予約しないと買えないものだったらしく、銀色の普通のPSPとソフトを別々に買い揃えた。 そういう事情なので、おいらが持っているPSPのソフトはこれ一本しかない。そして、このゲームにはまりにはまっている。 いや、もともとパソコン版ではまっていたので、その延長線でしかないのだけれども。PSP版も基本は変わらず、パソコン版よりも手軽く遊べる仕様になっているので、よりはまり度が増した感じだ。 どんくらいはまっているかというと、エンターブレインから出ているプレイ日記(というかコラム??)「逆鱗日和」を一日で読破し、翌日には続編の「もっと逆鱗日和」を買ってしまうくらい(しかも本屋2軒まわったw)はまっている。 ※ちなみに「逆鱗」ていうのは、このゲームに出てくるリオレイア、リオレウスという龍の尻尾からとれるレアアイテムで、これがまた、全然でなかったりする。 てなことで、「逆鱗日和」にも触発されてプレイ日記っぽいものをつけることにしたので、みなさま、よろしく。
2008.04.24
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()