全12件 (12件中 1-12件目)
1

pspをゴニョゴニュしてSSがとれるようになったので、画像UPします。 5月25日、下位ガルルガ。 5月29日、下位ティガ。 5月30日、集会所上位・クィーンランゴスタ。初討伐!※上の画像の著作権は、株式会社カプコンに帰属します。
2008.05.31
コメント(5)
「ガンナーになるだ!」と決意して数日。まずは下位で修行をと思い、下位最弱の武器・猟筒やボーンシューターを担いで、下位のモンスターを狩りまくっていた。 これまでも弓を担いで行っていたバサルモスやグラビモスなんかはもちろん、ギザミやザザミ、モノブロス、レイアなんかも楽に狩れるようになったので、意を決して上位クエストに挑戦。いきなり強いやつは怖いので、まずはドストカゲシリーズからにしたのだが、そこで恐ろしい目にあってしまった。 持ってったのは、形が気に入ってつくった「蒼桜の対弩」。下位では強い武器だし、ドスランポスくらいなら余裕でしょと思っていたのだが…。 俺が行ったクエストは、ドスラン2頭を退治するクエスト。上位は雑魚も痛いし、ドスランポスの攻撃も下位とは段違いに痛いので、雑魚をしっかり狩ってからドスランポスを狩ることにした。 まずは通常2を射ちまくって1頭目を撃破。やはり下位とは違ってドスランポスも堅い。でも、1頭倒せたんだから2頭目も倒せるでしょとたかをくくってたのが間違いだった。 ドスランポスが後にジャンプしてよけたりするせいで、狩り途中にまさかの通常弾2切れ。この時点では、「でも弾無限の通常弾1あるし、勝てるでしょ」と思ってた。 ドスランポスの攻撃をさけて、通常1を打ち込む俺。しかし、ドスランポスは俺が打ち込んだ銃弾をものともせず、攻撃をしかけてくる。 うちこんでもうちこんでも倒れる気配のないドスランポス。そうこうしているうちに、時計は40分のところをさし、赤く点滅しかけているが、それでもドスランポスは倒れてくれない。 えーこれ、バグじゃないの。もう100発は撃ってるよ! 不死身ですか???? もう泣きそうになって、一瞬クエストリタイアを選びかけたが、ドスランポスごときにクエストリタイアは、やっぱりありえないだろうと思いなおした。結局、残り時間1分まじかで討伐に成功。通常弾2で一匹目を倒してから30分近くたっていた…。 下位では、通常弾1でも倒せたのに、上位ではゴミ程度の攻撃力しかないだなんて…。あぁ、だからみんなカラハリ持ち込み調合うちなんてしているんだね。ボウガン、甘く見てたよ…。 「次からは絶対、調合分のカラの実とハリの実をもちこむよ」。そう固く心にちかった。 翌日。ドスファンゴとババコンガの二頭クエストを受注した俺。また、弾切れ、やっちゃいました。電撃弾と通常2があったから、安心してたんだよ!!!。 しょうがないので、なくなく通常弾1で討伐。またまたクリアまで40分以上かかりました。
2008.05.28
コメント(2)
というわけで、へたれボウガン使いになったわけですが、ボウガンは本当に覚えることがたくさんすね。武器の違いだけじゃなくて弾の違いや相手の弱点・属性なんかも覚えなきゃいけないし、ボウガンの人気のなさは、このへんに理由があるかもです。 しかし、いまいち弾の違いがよくわからない。それなら、自分で試してみろってことで、村下位のモノブロス亜種に試してみた。 まずは通常2のみでチャレンジ。ブーメランで尻尾を切るのにかかった時間が10分。そこから角を破壊して討伐した。通常2のみで消費したのは、85発。残り時間は25分。 次は貫通1で挑戦。ブーメランで尻尾きるのに同じく10分。60発打ち込んだところで弾きれ。残りは通常2を5発うちこんで討伐。残り時間は26分。 時間は1分少々短縮。消費した弾の値段は比較できないが、通常2で20発分の違いが出た。次は、属性弾でも試してみるか。 しかし、ほとんど自分用のメモだな。
2008.05.27
コメント(0)
「最後の招待状」をクリアして、いよいよ本気で上位クエストに挑むことになったのですが、上位に挑むにあたり、メイン武器をボウガンに変更しようかなと思ってます。 ボウガンはMHFの時にも触ったことがなくてランスと並んで不慣れな武器なのが、先日、アメザリボウガンつくったのがきっかけでだんだん遊ぶようになりました。もともと、「下位クエ全部終わるまでは上位まじめにやらね」と思ってて、一番慣れている太刀の変わりに、ボウガンで、上位の最初のクエストを遊んでたりしているうちに、だんだん魅力がわかってきました。 といっても、下位を経ずにいきなり、上位のクエストに挑んだもんだから、ドスランボス相手にも苦労しております。ドスゲネポス2頭にあわやクエスト失敗の2乙クリアとか、苦労しまくりなわけですが、だんだんぶっ放すのが快感になってきました。 実はボウガンは、MHP2Gのプレイヤーの中で一番不人気な武器らしっす。最近、発売されたゲーム雑誌「ファミ通(俺が子供のころはファミコン通信だったよな、確かw)」によると、メインで使用している武器を聞いた質問で、次のような結果が出たそうです(参考:だらだら狩猟記さん)。 1位 太刀 164人 2位 大剣 67人 3位 ハンマー 61人 4位 双剣 57人 5位 片手剣 40人 6位 ガンランス 30人 7位 弓 23人 8位 狩猟笛 22人 9位 ランス 16人 10位 ヘビィボウガン 9人 11位 ライトボウガン 6人 どうですか。このボウガンの人気のなさ(笑)。 友達がいなければソロでやることになるので、真価が発揮できない狩猟笛が人気ないってことはわかるんですが、ソロでも十分な火力が出せるにもかかわらず、ダントツで不人気なんです。ヘヴィとライトを足してもランスに及ばないし、1位の太刀の1割にも及びません…。 普段、太刀を使ってて、困ったときは片手剣のおいらは、太刀の使用回数が200近くて、次点の片手剣が60回くらいなわけですが、ここは思い切って、マイナーな武器にメイン武器を変更しようかなと思ってしまいました。 まだ初期武器の猟筒とボーンシューター、ライトボウガンの「蒼桜の対弩」と「鬼ガ島」くらいしかないけど、倉庫には大量のカラの実とハリの実があります。下位バサル位なら貫通1だけで、10分かからず討伐でけるし、しばらく修行かねてボウガンで下位と上位のクエをまわします。
2008.05.26
コメント(2)
前回、ブログを更新してから3日あまり。俺は決闘場で、巨大獅子ラージャン(一応、角があるのでミノタウロスに見えないこともないけど、怒ると金髪化して光の球を吐くので、まるでスーパーサイ○人)2頭との戦いにあけくれていた。 ポッケ村の村長がくれた下位最後のクエスト「最後の招待状」をクリアするためだ。 このクエストは、MHP2Gになって、村上位ができたため、難易度は相対的に下がったが、それでも上位に到達したばかりの中級ハンターでは、クリア困難な難関のクエストと言われている。普通であれば、より強力な武器や防具を用意して挑みたいところ。その証拠に村長も「上位で装備を整えて」とありがたい忠告をしてくれている。 が…俺は何としても下位の装備でクリアしたかった。 上位にはすでに到達したので、その気になれば(あと時間と…)装備を整えるくらいわけないのだが、一応「下位」として用意されているクエストにその範囲を超える装備を持ち込むのは、男としてどうなのか!。 ランバ・ラルなら、きっと、こういうに違いない。「小僧、自分の力で勝ったのではないぞ」「その装備の性能のおかげだという事を忘れるな!」 ということで、おれの意地とプライドをかけたラージャンとの決戦の火ぶたが切られた。 このクエストはまず、小さいラージャンが出てくる。そして10分あとに今度は大型のラージャンが投下される。 ラージャンの突進力と遠距離攻撃を考えると、2頭同時はあまりにきつい。なんせ、クック2頭でも同時ならかなりのダメージくらうからね、おれ。 故に1匹目を狩るのに使える時間は10分。この時間で最初の一匹を倒すか捕まえるしかない。そして2匹目は残りの40分を使ってゆっくり討伐。うーん、やはりこれしかないな。 ずいぶん前に、様子見で行った最初の1回は、ムービー終了直後にラージャン激怒。動きを見る余裕もなく死亡したというのは前にも書いた。 2回目は、キリンの睡眠爆殺の経験を踏まえて、ガノフィンスパイク+ガルルガ装備を用意。今度は怒ってないので、3乙失敗まで様子を見ることができた。 やつの主な攻撃は、方向転換タックルと前方タックル、腕回しグルグル、ジャンプ光玉と四つん這いビームの五種類。タックル中は攻撃できないし、前方にいるのは危険なので、攻撃終了後にダッシュで近づき、顔や体を切りつけ、やつのしっぽの方にコロリン回避。よし、ダメージくらわないぞ!。 これを基本攻撃としつつ、四つん這いビーム時に攻撃するようにすると、結構、当てれるし、避けれるようになってきた(結局、練習してるうちに、3乙失敗したけど)。 よし、次は本気モードで行こう。俺が用意した物はこんな感じ。 ★調合書1 ★調合書2 ★大たる爆弾G2個 ★大たる爆弾 3個 ★カクサンデメキン10匹 ★大たる10個 ★爆薬10個 ★モドリ玉 1個 ★ドキドキノコ 10個 ★素材玉 10個 ★しびれ罠 ★トラップツール 2個 ★ゲネポのマヒ牙 2個 ★捕獲用麻酔玉 8個 ★回復G 10個 ★回復薬 10個 ★ハチミツ 10個 ★秘薬 2個 あと、ペイントボールとかもあったような気がするな…。 会社から帰る電車の中で決闘開始。猫飯くって体力・スタミナ+50にして決闘場に突入。ざくざく切りつけて一回怒った後くらいに、寝込みはじめる。しびれ罠を近くに設置したのち、爆弾設置。小タル爆弾を忘れたことに気付いたが、とっさにペイントボールで爆破。 爆発後、確実に怒るので、しびれ罠の方に逃げて、やつがかかるのを待つ。かかったら、もっかい爆破…と思ったら、オトモが俺を爆破!!!。 やばい…ラージャンが罠から逃げるじゃん。怒りを抑えつつ、爆弾に特攻して、自分もろとも爆発。BCに運ばれることとなった。 ここで切れていた回復Gや罠、戻り玉を再調合。ラージャンの怒りが収まるのを待って、もっかい闘技場にイン。このへんで時計が気になってきたが、もっかい眠らせて爆破。怒りが収まったころに、シビレ罠を設置。麻酔玉をいそいで投げつける。 よし、ラージャン捕まえた!!と思った瞬間、どこからともなく、ウォーという声が響いて2頭目のラージャンが飛び出してきた。今までは1匹目も倒せなかったから、こいつと対面するのは初めて。しかし、でかい!!。 一匹目のラージャンの倍くらいはありそうだ(あとで気づいたが、最初のは最少金冠で2匹目のは最大銀冠だった)。コェエ~~!!!!。 こいつはでかいだけあって、1匹目によけれたタイミングでも当たったりする。あと40分で退治すればいいはずだが、まったく退治できるという気がしない。そんだけ、びびっちまったってことだ。 しかも、おれはさっき、自分で爆弾起爆して1回死んでる。あと2回で終わりだよ。ここで、ちょうど降りる駅についたので、続きをしたい気持ちを抑えつつ、家に急ぐ。 嫁と晩御飯をたべた後、戦闘開始…が善戦むなしく、3乙してしまう。最後は、嫁の「またゲーム?」という声に反応してしまった末の突進死だった。orz。 悔しい…悔しい…悔しい。すっげぇ、悔しい。あのとき、自分で起爆しなかったら…嫁がいらんこと言わんかったら…とか、言ってもしょうがないのだけど。ほんとあとちょっとだった気がするんだ。 このまま引き下がるわけにはいかんでしょってことで、再度装備を整えて挑戦する。持ち込んだブツは基本的に同じ。1匹目との戦闘。眠らせて爆破、そしてシビレ罠で爆破、怒ったら戻って調合。再度入って、眠らせて爆破、シビレ罠で…ここまでは前回をトレースしたような感じでできたのだが、シビレ罠にかかったラージャンに麻酔玉なげても眠らない…。 「なぜだ!」「坊やだからさ」と一人突っ込みを入れる余裕すらなく、あせる俺。うーん、何で???。とりあえず、あと2分くらいで来るよ、2頭目が。どうしよ、どうしよ…。よし、もっかいしびれ罠だ。BCに戻ってる余裕なんてないので、怒りラージャンがオトモに攻撃してる隙に、罠を調合。罠にかけて麻酔玉。今度は寝た!!!。 しかし、これで罠はつきた。2頭目は捕獲でなく、倒すしかなくなってしまったのだ。そうこうしてるうちに2頭目のラージャン出現。あいかわらず、でかい。 だが、もうビビらないぞ。眠らせて爆破、怒ったらモドリ玉で回復して、再び眠らせ爆破。どれくらいの時間がたったか覚えてないけど、回復薬がつきかけて心が折れかけたころ、大タルG2個の爆炎の中に奴は崩れおちてゆきました!。 うーん、下位装備での「挑戦状」クリア。こだわってやっただけあって、ものすごい達成感だ。今ん所、睡眠爆殺以外で10分以内に1匹目を捕獲するのはできそうにないけど、次はガチでもやってみたいな。
2008.05.22
コメント(4)
訓練場の闘技訓練をついにクリアした。 グラビモスのハンマーとか、キリンのランスとか、難関は結構あったが、ティガレックスの笛で数日、詰まったのに比べれば、難しくはなかった。 ディアブロス、グラビモスの順番はあまり覚えてないが、キリンは、片手>太刀>ハンマー>ボウガン>ランスの順でクリア。 爆弾が使える片手に比べれば、他の武器は制限が多いが、教官の指示どおりにやれば、意外なほど簡単に討伐できたりする。まぁ、その指示も太刀をキリンの角にあてろ、とか無理な要求が多いんだけどね。 苦手のランスは、キリンの電撃が避けられなくて何度も死んだが、○ボタンでの上付き後にステップで横に避ければ、キリンの反撃をあまりくらわなくてすむことに気付いてクリアできた。 闘技訓練の全クリ報酬は、一個だけで「増弾」スキルがつく頭装備の「ピアス」。自分はあまりやらないが、ボウガン使いには、とってもうれしい装備だ。弾の数が増えれば、装填する回数が減るので、それだけ攻撃に時間が割けるようになるからね。 闘技訓練を全クリしたことで自信をつけたので、放置していた集会所の古龍クエストを消化。ついでに村のキリンが出ていたので、睡眠爆殺で挑んでみた。 装備はギザミ一式+ガノフィンスパイクで、大たる爆弾G2つを持ち込み。キリンクエストでは爆弾使ってくださいとばかりに、大たる爆弾2個が支給されている。 戦法は睡眠武器のガノフィンスパイクで切ってキリンが眠った後に爆弾を設置。ペイントボールや石ころなどで起爆するというもの。前にガチンコで戦って20~30分(もっとかも。集会所のほうは40分以上だった)もかかった記憶があるので、時間短縮のために爆弾を使おうと思ったのだが、この戦法はキリン相手にものすごく有効だった。 切りつけて1回怒った後、さらに切りつけると寝込むので、大たるG2個設置で起爆。ぶっ飛ばされて寝込んでるキリンを切り刻み、眠ったところで大たる爆弾2個を起爆。これで6分くらいで討伐してしまった。 爆弾の威力が1・5倍化するアイル―フェイクの「ボマースキル」を使えば、さらなる時間短縮も可能かも。キリン…最初、戦ったときはすげえ嫌な奴だったが、やっぱり、他の古龍に比べると弱いよな。
2008.05.19
コメント(0)
昨日(一昨日?)、集会所★5の最後の緊急クエスト「迫り来る仙高人」をクリアして、ようやく村、集会所ともに上位になった。 このクエストは、侵攻してくる巨大ボスから砦を守りぬくというものだが、似た内容の村★6の「緊急事態発生!」に比べれば、やさしいクエストとなっている。というのも村のほうでは、すでにボスが砦近くまで迫っているのに対し、こちらのほうは、ゆっくりと砦まで20分くらいかけて侵攻していくので、砦に到達するまでにかなり余裕があるからだ。 とはいっても、そこは下位最後のクエストだけあって、内容を知らないとなかなかクリアできない。思えば、パソコン版のMHFでは、クリアするまで3日くらいかかったよなぁ、確か。村のほうでは、火属性ハンマーの「デッドリボルバー」を選択したけど、こちらでは龍属性弓の「ブラックボウ1」で出撃。近接武器だと移動してくる足に巻き添えになることがあるけど、弓なら後ろから追いかけて弱点を貫通で撃つだけで討伐できるっす。 というわけで、各マップの入り口に爆弾しかけたあとは、殻に向かって貫通弓をぶっ放し、マップ5到着後は、撃龍槍+バリスタ2発を発射。残り時間2分で討伐に成功した。 これで村、集会所ともに上位に到達。残っている下位のクエストは、村の「最後の招待状(ラージャン2匹)」と集会所の古龍クエストのみとなった。しばらくは残りの下位クエストと訓練場をやりつつ、上位の素材を集めて装備を整えてから上位クエに挑もうと思ってます。 まぁ、そんなことで上位到達を記念して、今までつくってなかった武器も作成。お気に入り登録している方が紹介していた「アメザリボウガン」を作ってみた。ついでに倉庫に眠ってる弾を処分しようと思って、クック先生を狩りにいったけど、これがなかなか難しい。 散弾で耳を狙うも壊れてくれず、尻尾振り回しに何度かあたってしまって、回復Gを2個も使うはめになってしまいました。 訓練場でもボウガンちょっとやってるけど、やっぱ弓とも違って独特の操作感があるね、ボウガン。弾もいっぱいあって、何うっていいかよくわからんし、こりゃ、とうぶんクック先生のお世話になりそうだ。
2008.05.15
コメント(2)
雪山で奴に瞬殺されたあの日から早一カ月。奴の姿におびえてきた日々とついにおさらばする日がやってきた。ついに訓練場の個人闘技でにっくきティガレックスに全武器で勝利することができたのである。 村と集会所での緊急クエストでの雪山での決戦。そして砂漠での二度目の対決。四度以上、対戦し、いずれも捕獲・討伐に成功しているが、それでも怒りモードでの奴の突進に何度もぬっ殺され、枕を涙でぬらしたことは、一度や二度ではない。訓練場でもティガは、俺を阻む分厚い壁となって立ちはだかってきた。 太刀に次いで一番、使用回数も多く慣れているはずの片手剣…。動きに慣れれば勝てるはずなのに、一発死亡でクエスト失敗の緊張感のなか、ぎりぎりのところで操作をミスし、なかなか奴を倒せない。 訓練場で最初に奴を倒せたのは、ボウガンに次いで使用回数が低い(訓練場以外でほとんど使ったことがない)ランス。片手剣であまりにも勝てなくて、手に取った武器だ。 奴の攻撃をガードし、隙をみつけてチクチクと反撃。何度かガードに失敗し、後ろから尻尾攻撃をくらったりしたものの、数度目の挑戦で勝つことができた。 次に俺が選んだのは大剣。こいつも訓練場以外では、ほとんど使っていない武器だったりする。実は、MHFの時は、大剣で始めたのだが、フルフルにすらなかなか勝てず、途中であきらめてしまった苦い過去があるのだ。 ところが、こいつは訓練場のティガにはバッチリはまった。 奴の攻撃をかわした後、尻尾に向かってダッシュ。抜刀溜め開始で溜3がたまる頃に、奴の顔面が向いて最強の攻撃がガッツリはいってしまうのだ。大剣は、2度目の挑戦であっさり勝利できた。 残った武器は片手と弓と笛。普段から使ってる武器だから、怒りモードでの奴の突進さえ、かわすことができれば、勝利できるはず・・・なのだ。絶望的すぎる回数の失敗を繰り返した後、俺は、怒りモードでは回避だけに専念する超チキン戦法に開眼。通勤途中の山の手線で、片手、弓と連続勝利し、思わず、ガッツポーズをあげそうになった。 最後に残ったのは、やはり笛。攻略サイトによると、頭にぶん回し攻撃が5回ヒットすれば、怯み、9から10回でスタンするとある。その後は、頭を攻撃した後、睡眠ナイフをヒットさせ、寝たところで、採取した爆弾、痺れ罠を発動というのが、攻略法なのだそうだ。 攻略サイトは、あまりみないのだが、笛だけは勝てる自信がないので、まずは攻略法どおり挑戦・・・しかし、いくら頭にヒットしても奴は気絶してくれない。頭を破壊するくらいぶったたいても気絶してくれない。そうこうしてるうちに、やつの絶叫にまきこまれて固まり、怒りの突進であぼん・・・・。あれ、攻略どおりできないじゃねえかよぉ。 5回で怯みってのはできるのだが、9から10回で気絶は俺には無理なようだったので、ここで方針変更。奴の怒りがとけるのをまって、麻酔ナイフ、爆弾攻撃に切り替えることにした。 寝てる間にしびれ罠と爆弾、子爆弾、回復グレート×3を取って、まずはシビレ罠を設置。回復グレートで体力を回復した後に、やつの真横に爆弾置いて、子爆弾で起爆。奴が真っ赤に怒り狂ってるのを横目に見ながら、痺れ罠に誘導・・・そして爆弾攻撃。 ここまでしても奴は倒れない…しかも怒ったままだ。怒りを静めても一発なぐれば、すぐまた激怒する。まったく勝てる気がしないまま、怒り狂った奴の背中を追いかけ、これでダメなら再挑戦するよ、とあきらめモードでぶん回し一発。 ここであの文字が出た。「武器の威力が落ちて…」。 そして、その一瞬あとに重なるようにもう一回。「目的を達成しました」。 まさかまさかの起死回生の一発。「笛で勝てるのはいつになるんだろ」って思ってただけに、うれしさ倍増。帰宅途中の電車でまたもや、思わずガッツポーズをしそうになりました。 さぁ、個人闘技も残り3匹、がんばるぞっと。
2008.05.12
コメント(4)
ついに俺のところにも来てしまった。村のババァオババからの挑戦状が。 村クエ下位最後のクエスト「最後の挑戦状」。「おぬしにワシが用意できるのは、これだけだ」とオババがいうだけあって、まだ1匹も倒してないラージャン2頭を闘技場で相手する超激ムズのクエストだったりする。 MHFでもラージャン倒すところまではやってなくて、俺にとってラージャンは初めて見るモンスター。ファミ通が誇るモンハン愛ライター・大塚角満が、数ヶ月放置したクエストというのを「逆鱗日和」で読んで、やる前から戦々恐々としていたのだが、やっぱりラージャンは強かった。 ここまで来るのに、古竜のナナ・テスカトリ、テオ・テスカトリを倒したり、砦で巨大竜ラオ、シャンガオレンを撃退したりと大変だったのだが、そんなん全然、目じゃないっていうくらいものすごく強い。 いきなり闘技場に入った瞬間に、金色に光り輝くスーパーサイヤ人状態になり、ラリアット乱舞。動きの基本はドド・ブランゴのようなのだが、ドドがまだおとなしく感じるくらい、すばやく動きまわり、猛烈な攻撃を放ってくる。 結局、最初の一匹すら倒すことすらできないまま、三乙してしまった…><;。 やっぱり、大塚角満がビビって上位最強クラスの武器を持ち込んでようやくクリアしたクエストだけのことはある。まだ防具・武器も下位でHR3の俺には、早すぎるクエストだ。 やっぱ、オババがいうように上位で装備を整えて挑むしかないのか。悔しいかぎりだ…。 ちなみに闘技場の方は、ティガでランス、大剣で倒せるところまで来ました。太刀についで慣れてるはずの片手は、あと少しのところで怒りモードのティガの攻撃くらってクリアできず。笛にいたっては、いつクリアできるんだろうか・・・。
2008.05.11
コメント(2)
今日は、すごいついている。何がかっていうと、あのあこがれの激レアアイテム「雌火竜の逆鱗」を初ゲットしたのだ。 場所は、村★6の密林。特に狙ったわけではないのだが、レイア亜種(通称:桜レイア)の尻尾をはぎとってると、ポロリと出てしまったのだ。どんくらいレアかはベテランハンターならみんな知ってると思うけど、村下位レイアの尻尾からは、わずか1%の確率でしか剥ぎ取れないっていう、超レアものなわけです。レイアはまだ5、6匹しか倒してないんだけど、100頭倒して1回でるか、でないかっていう代物を、あっさり取れてしまったんですよ、奥さん!!!。 ちなみに、捕獲報酬でも2%で、倍の確率で出るけど、まだ1回も出てません…。 こんだけレアな癖に、けっこう早い段階で強化に必要なんですよね。毒太刀の「飛竜刀【翠】 」とか。上位になると、片手のオデッセイ改とかもあるし(まだ下位だからつくれないけど)。パソコン版のMHFをやってたときは、こいつが全然でなくて、「翠」をあきらめただけに、うれしい。 まぁ、1個でたといっても、また後から必要になるだろうし、レイアよりは倒すの難しいレウスからとれる「火竜の逆鱗」が必要になるわけだけど、初逆鱗を記念して、しばらくレイア、レウスを倒しまくってみるか。
2008.05.07
コメント(2)
うちのお供アイルー「ケマリ(爆弾一筋、なつき度★5)」が最近、反抗期になったようだ。大型モンスに切り込んでいるときに、俺の足元に爆弾を放り投げたりとか、何かと邪魔ばかりしてくるのだ。 今日の蒼レイア(★6のレイア亜種)の討伐の真っ最中の出来事。 レイアの尻尾を切り、翼を破壊し終えた俺は、「さぁ、捕獲かそのまま倒しちまうか」と、意気揚々、アイテム欄をまさぐっていたのだが、急に息を吹き返したレイアが、尻尾で俺の横っ面を弾き飛ばした。尻尾攻撃は、あまりに強烈でそのまま気絶してしまう、わが分身。その隙を逃すまじと、ブレスを吐かんとするレイア。 「やばい」。必死でボタン連打で回復を試みる俺。それを見たお供のケマリが近寄ってくれた(お供アイルーは、気絶してると、たまにたたいて起こしてくれる)ので、俺は内心「助かった」と思い、ケマリに感謝したのだが・・・・甘かった。 なんと、ケマリは、ボタン連打で回復し終えたた俺に切りかかりやがったのである。レイアのブレスをかわそうとXボタンを俺が押しかけたその時、ケマリのハンマーが俺の脳天を直撃。再び、硬直した俺に、レイアのブレスが容赦なく襲い掛かり、そのまま昇天・・・・。 猫タクでベースキャンプに運ばれながら、思った。コイツさぇ、いなきゃあ・・・。 うちには、他にも武器一筋(切断)のガルとか、何匹かのお供がいるが、尻尾を切ってくれたり、やばいときに回復笛吹いてくれたりと、ご主人様を助けてくれたことは、ないような気がする・・・。誰か、こいつらを教育する方法を教えてくれ(笑)。
2008.05.05
コメント(4)
訓練所ドドブランコ、ついにランスでの討伐に成功した。コツに気づくまで、かなり死んでしまったが、とにかくクリアできるまで死にまくるのが、一流ハンターへの近道ですからね。 死にまくった原因は、ドドブランコの氷石放り投げ攻撃(勝手に命名)を避けられなかったこと。顔破壊ねらって顔の正面からつついていると、ドドの攻撃自体はガードできても、後ろから飛んでくる氷の破片にあたってしまって、凍ってしまったところにドドの攻撃でアボンというパターンに陥っていた。 どうしたら避けられるのか。いろいろ試した結果、ドドが着地した後、ドドのほうに歩いて密着すれば、後ろから飛んでくる氷にあたらないことを発見。ちょこまか動きまわるドドも、ランスの固有動作である△+○で距離を詰めれば、おもしろいようにあたる。 こうして俺は初めて、ランスでのドド討伐に成功。ハンマーでも何とか倒して、訓練所ドドのコーナーを全部緑にすることができた。 次はイアンガルルガ…。双剣は狂走薬飲んで乱舞するとして、大剣あたりでまたはまりそうだ。その次のティガは、村クエで何とか倒せる程度の力しかない俺にはキツイ相手だが、練習を重ねれば、ドドのように討伐できると信じよう。
2008.05.02
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
