ふさの国から 晴走雨読パパの日記帳

ふさの国から 晴走雨読パパの日記帳

PR

Profile

KAZUSANOSUKE42195

KAZUSANOSUKE42195

Calendar

Comments

終末の預言 @ Re:娘とのデート!? 9年振りの東京ドイツ村(05/25) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
洗脳からの覚醒は学問道場を見ろ!@ Re:ワクチン接種 2回目(10/17) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.31
XML
我が家の受験戦略は、
​共通テストでMARCH​
​2月の私大入試​ で、英検やTEAPの得点を活かせる 上智・立教​
​そのうえで、本命・早稲田​ という
確実に大学生になるために、
​石橋を叩いて渡る戦略​ でした。
受験戦略を決定!

ところが、
​共通テストの予想以上の結果​
上智・MARChを確保する勢いであることから、
​2月の受験戦略の転換を検討​ することになりました。

​検討の第1​ は、
国公立前期・後期への出願です。
実は、数学や理科なしの文系3科目でも、国公立に出願できるところがあります。
都立大や横浜市立大、そして東京外国語大学などです。
特に、 ​東京外国語大学(国際社会学部)​ について、
共通テストリサーチでA判定・後期は小論文のみという、
いわば ​リーチがかかった状況​
​娘も迷い​ が生じているようです。
娘は国語の力が飛び抜けていて、
英語のリーディングも得意ですが、
純ジャパニーズで海外旅行も観光で2回しか行ったことがなく、
英会話はイマイチ。
東京外国語大学に入ったとしても、
少し、苦労しそう



​検討の第2​ は、
​2月のMARCHの受験​ を減らすことです。
例によって、強気の娘は、もはやMARCHを 受験すらする気がなく​
念のための ​抑えとして、立教を1度は受験しておこうというパパ​ と、
​意見が対立​ しています。
もし、共通テストでマークミスがあったら・・・と思うと。
心配症のパパは、
​こっそり、MARCHの中で遅い受験日程の受験を探しています。​



​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.28 16:21:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: