私はかけだし通訳案内士

私はかけだし通訳案内士

PR

プロフィール

dragonsea

dragonsea

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年06月23日
XML
カテゴリ: 通訳案内士
通訳案内士試験一次試験の外国語では必ず日本的な事柄を中国語で40字で説明する設問が2題でます。

どういう意味かというと、私が受験した時、2005年では「ホスピタリティー」と「煮魚」、2006年では「梅干」と「春一番」でした。
昨年は、「お歳暮」(お中元?だったか)が出題されています。

そこで、対策本ですが、これがほとんど絶版になっていてオークションやラッキーにも書店にあったら買うしかないんです。

私が利用したのは、 中国語で紹介する日本
絶版なので楽天でも売り切れになってます。
たまに、書店の語学コーナーでひっそりとあったりします。

私はこれを持ち運ぶのに重くないように「衣服生活」「食品」等、カテゴリー別に切り取って


あと、こちらもオークションや古本店で買うしかないのですが、みなさん良いとおっしゃるのが 【ナツメ社 日本文化を中国語で紹介する本】 です。
私は中古で購入しました。
デメリットとして、CDが付属していないのとピンインがついていないので勉強しづらいというのがあってほとんど使いませんでした。

書き込みがしてあって、勉強した日付や単語に丸印がしてあって「前の持ち主も勉強してたんだな」と思うとこちらも「がんばろう!」という気になりました。

↓切り取って持ち歩くのに便利に。付属のCDも聞いて確認↓
 今でもちょこちょこみています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月27日 21時37分05秒
コメントを書く
[通訳案内士] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025年11月
2025年10月
2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

コメント新着

ビークルクッキー @ Re:1年で7キロ痩せたけど2キロ戻った(08/03) よほどの目標がないと、なかなかスポーツ…
dragonsea @ Re[1]:プリン失敗しちゃった!(07/08) ビークルクッキーさん すぐにコメントく…
ビークルクッキー @ Re:プリン失敗しちゃった!(07/08) こんにちは♪お久しぶりです(^O^)/ お元…
dragonsea @ ありがとうございます コメントありがとうございます。 メール…
ゆり@ 初めまして 初めまして、いきなりコメントしてすみ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: