迷子の大人たち

迷子の大人たち

PR

Comments

通りすがり@ Re:性善説の経営とは(04/19) 大変面白く拝読させていただきました。 自…
ながお@ 29(12/25) なんちゃあ、寒くないゼヨ。→なんちゃあ、…
ナニワのオバチャン@ Re:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) 相変わらず、迷えるおじさんや。 ええ質…
迷えるおじさん @ Re[1]:ニワトリノニワ テキトー日記三年目 102(09/24) ナニワのオバチャンさん おや久しぶり。生…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.01.22
XML
カテゴリ: ニワトリノニワ氏
断水二日目。

一応説明しておくと、ここは国営農地なので農業用水が整備されている。

下の渡り鳥が越冬する池の中にポンプが沈められており、そのポンプで丘の最上部のタンクまで水を汲み上げろ過し、各農場に配管されている水道管に下されている。

その水をうちでは鶏さんの飲み水として使い、また海水を純水にする能力をもった 逆浸透膜 の浄水器により卵を洗う水へと変換している。という訳だ。


ともかく。この日もウェインさんの倉庫へ水を汲みに行くことに。と、その前に折角なので双海ビーチのサーファー用トイレを借りに行く。

寒いのにサーファーが絶えないこじんまりと美しい双海の海。

双海の海.jpg

ウェインさんとこの水道。

水道の水.jpg

このポリタンクで汲むのは洗卵用の水。



大蛇が.jpg

三年前、実家からもらってきたエンジンポンプだ。

しかし長年の眠りから覚めた大蛇氏はご機嫌斜め、右斜め↓らしく放っておくとトグロを巻いてしまう。そこで大蛇の首を引っかけて引っ張って伸ばしてやる。

ったく、シャンとせんかい!

シャンとせんかい.jpg

しかし、待てよ。水を汲んでも溜めるモノがまだ届いていない。

そこでまたしてもウェインさんに甘えることに。

タンク.jpg

ウェインさんはコメ農家なのでタンクを幾つも持っている。僕が借りるというのにウェインさんは自分で洗い始めた・・・・

ウェインさんが.jpg

忙しいのに仕事増やして申し訳ない。それにしても何故、ウェインさんはここまで僕に親切にしてくれるのだろう。

ウェインさんは日本に来て22年とか言ってた。恐らくガイジンとして僕らヨソモノ以上に不審に思われ疎外感を味わったのかも知れない。

その苦労があるから、同じように知り合いも身寄りも、金もない僕に親切にしてくれるのだろう。

先輩から厳しく教えられたと言って同じように厳しく後輩に当る人を社会人でもよく見かけるのだが、それは負の輪廻を回すことになり、結局自分に戻って来ることになる。

ウェインさんのように自分の辛い思いを人にはさせないよう温かく振る舞うのは、自分から正の輪廻を回すこと、そしてその優しさは結局自分へ、と。




ウェインさんに洗ってもらったタンクを積んで川に水を汲みに来た。バーサンは山に芝刈りに。おっさんは川に水を汲みに来た。

汲みに来た.jpg

いや、研修生の栗本さんと水を汲みに来た。

し、しかし、この状況は・・・・

こ、この状況は・・・.jpg

「川の前 背中を見れば 押したくなる」 (字余り) 


栗本さんは大阪出身である。ならばココで背中を押してドヴォンな状況をオイシイと思ってくれるハズ。




寸前でこらえ、社員の健康を守ったのだった。ま、当たり前だろ。って話なんだが。


その夜。ニワトリノニワに加わった二名を迎え、新年会兼歓迎会が行われた。

新年歓迎会.jpg

ほぼ女子会.jpg

僕以外4名は♀。ほぼ女子会。


しかし、飲み会の後にロールケーキなスイーツで〆るってのは・・・・・オジサンついてゆけナス。





↓↓クリックして応援
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.22 21:56:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: