全25件 (25件中 1-25件目)
1

GFAきた!8000円プラス3万弱投資して8千プラスは大儲け。権利確定日を超すと、優待ポイント1万はいるけど、みんな売るから株価が下がる。それでも1万は下がらないと見てホールドするか悩み中。奥さんと友人の枠でも買っているので、一部売ってもいい気がするが、結局ホールドしちゃいそう。
2025.08.22
コメント(0)

昨年度のポイ活のバグそれは、ソラチカゴールドのキャンペーン300万円決済でおよそ20万マイル取得可能で、昨年300万円達成しました。そのご褒美もかねてアメリカへ行きはプレミアムエコノミー帰りはエコノミーで約8万マイルほど燃油サーチャージ等の支払額は6万円程度でした。そして、なんと!オーバブッキング!!プレミアムエコノミーのはずが、当日まさかのビジネスへの格上げ高級ネカフェのような9時間フライトでした。 ポイ活をきっかけにしないとアメリカなんて辿り着けませんでした。道中は決済方法やらで模索続きでしたが、とても学びの深い旅となりました。
2025.08.21
コメント(0)

楽天のあとリボキャンペーンきました。さっそくJALペイに7万チャージして、4000ポイントゲット高還元なので、ぜひクレカ利用、明細にあがる、リボに変更、チャットサポートで支払いの手続き、銀行口座に振り込みこれだけで、5〜10パーセント還元になるのは大きいぜひお試しあれ
2025.08.21
コメント(0)

株主優待目的でGFA購入しました。28000円の投資で8月の優待が1万円分のポイントかなりリスク株ですが、これはお試しでチャレンジ関西住みなので心斎橋のカフェしかいけないが、それで家族分も合わせて3万円はカフェ豪遊ができる。楽しみ楽しみ
2025.08.21
コメント(0)

イオンラウンジでお茶ゲットジーフット1000株あると五千円の靴の優待券が年2かい実質10000の靴代が無料アスビーなのでけっこう安く買えますさらに1000株あるとイオンラウンジが月8回利用可能2人までいけるので2人で飲み物もらうとドントンお得今日は1人でお茶もらいました暑くなかったらオレンジジュースがおすすめです安くお得に生活できました。
2025.07.28
コメント(0)

チャットgptを使って筋トレのメニューを組むなんてことがあります。俺も実践しています。仕事でもよく使えますが、これ実はアフターケアにとっても向いてます。例えばこんなメニューを取り組み、アプリに記録。その後スクショをチャットgptに送って報告するととっても、やる気につながる褒め方をしてくれる。しかも回数増やしてギリギリまで粘ったことに気づいてくれる。これ繰り返すと、より高い精度になるし、振り返りとしてよく使えます。ぜひぜひお試しを明日からまた仕事やけど、筋トレ続けます。
2025.07.28
コメント(0)

楽天あとリボキャンペーンとクイックペイ10回で1000ptキャンペーンが入金しました。クイックペイは100均一で2円のふくろを10回会計して店員さんに「どうしました?大丈夫ですか?」と聞かれてあたふたしたが、やってよかったなあ〜とりあえずは生活資金で牛乳やら納豆やら食材を買い込みました。ありがたいあまりキャンペーンがなくて退屈な日々ですが、この株主優待で友人と食事してきました。1万でしたが、結局券は使ったが、おごってもらい現金化した感じになんか申し訳ないが、結果的に現金化できました。現金は住信SBIにいれてfang買っときます。
2025.07.28
コメント(0)

楽天あとリボキャンペーンきました。楽天キャッシュを買って10パーセントなかなかおいしいぜひ楽天カードはJCB作成をおすすめします。月1はこれきます
2025.07.13
コメント(0)

株主優待届きました〜1年継続保有で18000円分届きました。テンアライド(8207) 1500株で約40万くらいこれで1年目は15000円が2回 計300000円分1年保有でレベルアップ 今回は18000円居酒屋友人と行って早速使いました。なかなか有意義に使えるのでぜひぜひまとめると必用資金43万株主優待年間36000円利回りおよそ8.3%お近くにあればぜひどうぞ私はライブで遠征行く時に神奈川で使います
2025.07.13
コメント(0)
しばらく離れていました。金を貯めてケチケチと生活していました。私は公務員34歳。妻あり、子供一人目出産予定ポイ活でや投資をしていますが、周りは「へ〜。今度教えて〜」という人100パーセントしません。ふるさと納税もしません。なので、公務員の実践を上げていこうかなと思います。あと筋トレとランニングが好きで、ラグビーもやってます。気楽に見てください。
2025.07.13
コメント(0)

こんにちは、トルコリーラです!7月に入り、配当金がうじゃうじゃ入ってきました。7月はQYLD 5.83+16.8=22.63BAC 8.36MO 5.64ということで35ドルほど入った!もちろんここから税引きあるけど・・・もちろん、それはハイブリッド証券へオールイン200円程度の配当しかなかった時代を考えると増えてきてるなと実感しています。さらにハイブリッド証券の分配金がNISA 950円特定 3426円これらは再投資しました。さすがに買い増ししただけあって、3000円以上の分配金はインパクトあるね。タコ足配当とかは置いといてもこれが毎月再投資かつ、積立金で上がっていくとどうなるのか。破滅か、爆発か。どのみち期待大で長く見ていきます。あと8月頭に7月の配当が振り込まれた税引後でQYLD 20ドルほどAT&T 8ドルほど(これ最近少額積立してる!!)だいたい4000円くらい配当が入りまして、それもハイブリッド証券にオールインしときました。配当ってこんなんでよかったっけ??まあ、楽しんで投資していきます。ちなみにハイブリット証券の特定口座NISA口座NISAは毎月950円生み出す機会になっているので、まあ、こんなもんかな。特定口座はここからじっくりあげていくのを待つしかないかなと。毎月15000円ほど積立もしているので、どうなるか実験していきます。まあ、今月の分配金も12日くらいなので、またゆっくり待ちます。ちなみに現在入院中で、ようやく時間ができました。ではでは
2023.08.06
コメント(0)

こんにちは仕事が忙しく、更新できてなかったです。その間に株主優待をちょこちょこもらいまして、おいしい思いができました。一つめは超大手!アトム!初めての優待だったので、カードが届いて中には2000円分のポイントが!かっぱ寿司1000円とステーキ宮で1000円食べました。ステーキ宮はまじでおすすめ!チキンステーキでもけっこうジューシーでタレもいけます!あまりに気に入ったので、夏のボーナスで400株追加で買っちゃいました!これで、次は5000円分食べれる!!次は極楽湯とテンアライドどちらも極楽湯はなんとボーナス優待で入浴券2枚とジュース券2枚!なかなかの太っ腹!しかも1株300円程度なので手が出しやすい。普通優待は1年保持が条件なので、これまで長かった1年が報われる時がついに秋に来る!秋には4枚入る。はたしてこんなにお風呂に行けるのかな?でもお風呂好きなので、助かります!そしてテンアライドは1000円の食事券あまり店舗数は多くないけど、京都の河原町にあるので、ふらっと昼飯でもいけたらいいかなくらいです。居酒屋の優待なので、昼が狙いどきかなと。ちょこちょこ買っていた優待がようやく入ってきたので生活費うかせながら楽しむようになってきました。ういた金はまた投資信託へと回します。ではではテンアライドは今が狙い目かも
2023.08.06
コメント(0)

なにが何やら楽天証券から投資信託の急激な低下を知らせるメールが来て、中身を見てみるとハイブリッド証券急落のお知らせNISAの方もとりあえずトータルではプラスだけどおおきく落下しばらくこのまま分配金を待って大人しくしようかな。
2023.06.11
コメント(0)

ちょっと儲けました!!テスラの1.5倍レバレッジとPACWとはパックウェスト・バンコープ(PacWest Bancorp)は、Pacific Western Bankの銀行持株会社である。【事業内容】ビジネスバンキングと財務管理サービスを中小企業、ベンチャー支援企業に提供することに重点を置いた関係ベースのコミュニティバンクである。カリフォルニア州全体、ノースカロライナ州ダーラム、コロラド州デンバーのフルサービス支店、および全国のローン作成オフィスを通じて、ローン、リース、預金の商品とサービスを提供する。そのローンとリースのポートフォリオは、主に不動産モーゲージローン、不動産建設と土地ローン、商業ローンとリースで構成される。融資活動には、不動産抵当貸付、不動産建設貸付、商業貸付およびリース、購入した一戸建て住宅抵当貸付、および少額の消費者貸付が含まれる。不動産貸付活動は、買収、建設、借り換えなどのためのプロの開発者および不動産投資家への貸付に焦点を当てる。なんかわからんけど銀行持株会社とにかく78ドルおよそ12000円ほどもうけた。テスラが下がった時はどうなるかと思ったけど、もどってよかったあんまり欲張るとよくないのでこのへんで撤退でも、車が釘をふんでパンクこの代償が17000円実質マイナス。しばらくは節約でけちけちやります。
2023.06.03
コメント(0)

ビックカメラの株主優待がきたあああ合わせて2000円何買うかというとオーラルケアかな歯磨き粉などを買ってういたお金をどこかえオールイン最近は新しい株主優待にも興味あって何買うか悩み中。
2023.06.03
コメント(0)

アクセスしていただきありがとうございます。だらだらとどうでもいいこと書いているのに18日のハイブリッド証券の記事で50人もアクセスがあった。何気にうれしいです。19日にビックカメラから配当がありました。もちろん、そのお金と楽天ポイントの残りを合わせてオールインこれからもどんどんオールインしていきます。
2023.05.21
コメント(0)

ハイブリッド証券が!トルコリラコースが!なんかわからんが、爆上がりしてる〜〜〜!しかも、12万円をつっこんだ直後に爆上がり!前までトータルリターンでギリギリプラスだったのに、ここにきてキャピタルゲインまでこれは、マイナスで買い続けた甲斐があった。うれしいいいいいいいいいいいいしばらくは売買はせずに、分配金をゆっくり再投資していきます。ここで飛び込むのはかなり勇気がいりますが、もしよければチャレンジしてみてください。
2023.05.18
コメント(0)

株主優待が届きました!!クリエイトレストランツの優待 2000円分初ゲット!近所のイオンでビュッフェをしてるそうで、2700円ドリンクバー付きで2700円実質700円で食える!奥さんには内緒でこっそりと・・・株価およそ10万円で年2回もらえます。500円単位で何枚でも使用可能で使い勝手がいいですよ。10万円出した甲斐があるはず!ではでは!
2023.05.16
コメント(0)

分配金が入りました!NISA口座で950円。特定口座で984円12万円の追加前の金額で1934円振り込まれました。結構大きいっすねついでにクリエイトレストランの配当金も240円入ってました。これでまたハイブリッド証券にオールインです!現在18万円ほどつっこんでいます。これでまた分配金が増える。またまた期待していきます。
2023.05.13
コメント(0)

トルコリーラです最近飲食の株の伸びが良く、優待目的でかったコロワイドグループが伸びに伸びてます。それいじょうにDDホールディングスの株を5万で買っていたのに、なんと12万円で売れました!!120%ほど利益で出ました!うれしい!優待も惜しいけどこんなに儲けたら現金にしないとそして、そんな売れた121500円とQYLDの配当金2515円合わせて124015円をどうするか考えましたそしてハイブリッド証券にオールインしました!今までにNISA口座も合わせて12万円ほどしか持っていない買ったので、倍増です!5月の分配金には間に合わないけど、6月にはおそらく24万円の1.5%で3600円ほど入るかと!これは12月までは再投資の分で伸びを期待するか、それとも追加投資をオールインかまたちょいちょい更新していきます。ちなみに今はトータルリターンでけっこうプラスなので、このまま増やしていきます
2023.05.10
コメント(0)

配当金が入りました!AT&Tです!アメリカの電話会社ですね。配当金がいいので、ちょこっと買ってました4株だいたい10000円くらいですね。それで税引き後で100円くらい入りました。株価はさがっているけど、とりあえず配当ということでもちろんこの配当金はハイブリッド証券につっこみます。100円ですけど
2023.05.05
コメント(0)

長く見守る投資ですがなんかワクワクしながら注文できるのはいいですね積み立てに合わせてハイブリッド証券も7000円ほど追加これでさらに加速してくれるかななんて期待もこめつつここは一気に入金して放置したいできるなら20万円くらいにして永遠放置してみたいとりあえずトータルプラスなのでまた来月にも期待で結婚式終えて出て行ったお金が返ってきたらまた追加しようかなではでは
2023.05.03
コメント(0)

ハイブリッド証券の他にQYLDも保持しています。およそ、120ほど。これにより、月ごとにおよそ17ドルとかもうちょいとかが入ってきます。アメリカの税だの、日本の税だのでひかれますが、およし毎月2000円ちょっと入ってきます。この1年で手元に入ったのが約200ドルほど。しかも、結局200ドル以上価値がマイナスになっているので、全体ではマイナスです。でも、この2000円ほどを毎月ハイブリッド証券のトルコリラコースに再投資し続けています。本当は自分で使った方がいいのかな。楽天ペイでスイーツ買った方がいいのかな。などなど、悩むけどとりあえず投資投資で楽しむ感じです。なんだかんだ、年間6万円くらいの配当金がもらえるくらいまで目指します。とりあえず自炊で節約できたら200円筋トレしたら500円みたいにルールを決めてどんどんお金を回していこうかと思います。今日は昼きのこパスタと味噌汁作ったので500円っすね。夜ジム行けたら500円追加で買おう。ぼちぼち、5月にQYLDの配当入ってくるので即ハイブリッド行きです。まただらだら書いていきます。
2023.04.29
コメント(0)

ハイブリッド証券ファンドトルコリラコースとは外国投資信託「グローバル・サブオーディネイティド・デット・セキュリティーズ・サブ・トラスト-TRYクラス」と国内籍投資信託「国内短期公社債マザーファンド」を投資対象とするファンド・オブ・ファンズ方式で運用を行う。前者を通じて、主に世界の金融機関が発行する劣後債及び普通社債に投資しつつ、優先証券やCoCo債等にも分散投資を行う。トルコリラ買いの為替取引を行う。と書いてあります。よくわかりません。なぜなら、適当だから。とりあえず100円以上で1円単位で買える投資信託です。とりあえず毎月12日に分配金がもらえます。2200円あたりに35円がもらえます。35÷2200×100=1.5 つまり1.5%の分配金が毎月もらえます。もう一度言います!毎月もらえます!頭おかしい感じがしますね。これがどうなるのかを見ていくだけでワクワクします。1年前の年始からNISA枠でちょこちょこ買い始め6万円ほど買いました。今は毎月950円の分配金を生み出してくれます。特定枠で6万弱買いましたので、毎月900円程度分配金が入ります。特定NISA再投資しているのでこれをプラスというのはアホですね。ですが、毎月なんとなくのにやにやが止まりません。何気にNISA分配金10000円はけっこうもらったな〜とにやけます。ここから大きな資産になるかならないか。わりとおもしろそうなので、増やしていこうかと思います。その他も投資しているので、だらだら公開していこうかと思います。
2023.04.24
コメント(0)
トルコリーラです。学生時代にトルコを旅して、今だに未練たらたらな男です。安くなったトルコリラに便乗して、ハイブリッド証券ファンドトルコリラコースに暇な銭を突っ込んだアホな男です。いろんなyoutuberさんが「毎月配当型投資信託はやめとけ!!!」と言っている中あえて頭のおかしい商品を買うという愚かな行為に走ります。エンタメ程度に見ていただき、身を滅ぼすのか、それともどうなるのかなどなど暇つぶし程度に見てください。ちなみに、株を初めて2年くらい経ちまして、けっこう興味程度にはじめていますので、ご自由にしていきます。
2023.04.24
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1