Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いちすけ3102

いちすけ3102

2006年10月05日
XML
カテゴリ: ニンプ
またまた「悩む」シリーズ。


妊娠後期に入り夫婦でちびすけの名づけについて話すことも多くなってきました。
里帰りするので夫婦で顔つき合わせて相談できるのはあと1ヶ月足らずですからねえ。
合間を見ては名づけ本を読んだり、名づけサイトをのぞいたり。
図書館でもとっかえひっかえいろんな名づけ本を借りてきて眺めてます。

でもなかなか「これだ!」ってのが決まらない。
子供の名づけは実質3度目だけど今回が一番難航しそうな予感。
前のとき他にどんな候補があったか全部は覚えてないし、その後生まれた友人の子供や知り合った人の子供がその候補と同じ名前だったりもして、結果的に1から考え直しという感じです。


立会い出産だったのですが「出てきたのを見た瞬間、頭の中に浮かんだ」らしいです。
さらに漢字の候補も数パターンあったんだけどそれも最終的にはダンナの直感で。

ハルキのときもいくつか夫婦で考えて、最終的には入院中に私が決めました。
無事に生まれてくることはかなわなかったけど、やっぱり名前はちゃんとつけてあげました。
これもやっぱり直感。

夫婦共通の名づけの方針としては、
●濁点が入らない(苗字が濁りの強い音なので)
●画数は少なめ(苗字の画数が多目なので)
●当て字はしない
●日本語的な響き
●漢字は画数、姓名判断よりも使いやすさ・読みやすさ重視

こんな感じ。

今回も同じ方針でやってますが、なかなかイメージが固まってこない。
基本的に二人で案を出し合ってそれをもとに私が昼間や寝る前いくつかの候補を考え、ダンナ在宅時に提出。
それに対してダンナの意見をもらうということを繰り返してます。
でもダンナが思いつきでまた新たなパターンを提案してきたりするので、私は時々混乱してます。


いろいろ考えはあるらしいのだけど、なかなかうまくいかない。

私の方は簡単に言うと漢字の意味と響き、苗字とのバランス重視かな。

とはいえ少しずつはまとまってきてます。
男の子の方は今のところ2つ。
ほぼ私の独断で、ダンナの反応は微妙だけど。
女の子の方は・・・やや迷走気味。
候補はいっぱいあがったけど二人ともが納得できるのがないんですよね。

んんん~、一度頭をリセットしてみるか。
まだ時間はあるしね。

それにしても最近の子供の名前はすごいね。
名づけ本やサイトや雑誌の他でも、児童館やら市の広報やらよその子の名前を目にすることは多いのですが時々ビックリします。
なんだか妙にきらびやかな名前や「え?これでそう読むの?」って名前や、逆に「聞いた感じは普通なのになぜそんな漢字?」って名前にたまに出くわします。
個人的にはそういうの嫌いなんだけど、「私の名づけのセンスって古い?」って思わされてしまいます。

さてと今日も今日とて名づけサイトに行ってみますか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月05日 16時38分05秒
コメント(5) | コメントを書く
[ニンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Danieltug@ Transform your life with this method <b>Me understand</b> the ma…
マイコ3703 @ 巡り巡ってたどり着きました♪ 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
いちすけ3102 @ Re:お久し振りです(07/28) ぶちゃママさん > 夏休みですね~ >猛…
ぶちゃママ @ お久し振りです 夏休みですね~ 猛暑や局地的な豪雨には…
いちすけ3102 @ Re[1]:卒園、そして入学へ・・・(03/24) ぶちゃママさん >卒園入学おめでとうご…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: