じじくさい電気屋のブログ

じじくさい電気屋のブログ

2024年04月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


​2024年4月22日月曜日​



こんにちは

​​​ ​今日は私の家庭菜園の作物の紹介です
無農薬有機栽培のキャベツ今年も今の所上手く出来そうな予感
挑戦4年目で昨年初めて成功したキャベツの無農薬栽培
収穫時期が冬ならできない事もないそうだが
春植え夏収穫となると簡単ではなく外からの攻撃には防虫ネット
地中からの攻撃(ヨトウムシなど)は防虫ネットを地中10cmほど埋める
植え付けの前に地中の害虫を目視で捕まえ駆除しておきます

サヤエンドウやスナップエンドウは肥料は殆ど無用です
最近少しですが収穫できるようになりました
レタスは虫が嫌うため無農薬栽培は意外と簡単です
玉ねぎは昨年11月1日に植え付け順調に見えます
今回植え付けた種類はネオアース種で保存性が良いので
収穫後は風通しの良い屋根下に吊るして保存します
収穫時期は6月ころの予定で7~8か月保存可能です

一昨日スイカの苗を今年初植え付けました
この後週末頃更に植え付け来月上旬再度植え付け全てで15~16本植えます
トウモロコシ一番早く種まきは草丈15cmほど
既に1600粒程種蒔きして小さな芽を出しているところも
里芋は植え付け終了しましたが未だ発芽は確認できません
ジャガイモは元気に発芽生育中
昨日芽掻きして1本立ちさせ追肥しておきました

昨日は家庭菜園の作業は正午にはほぼ終了
トウモロコシの発芽確率が良くなく相談にお世話になっている農家さんに
プロの農家さんも今年は発芽率が良くないと
ならば素人の私はよけい発芽率が悪くても当たり前
トウモロコシは栽培は簡単そうで意外と難しく手がかかります
​​​​


サヤエンドウ(カワグチエンドウ種)

サヤエンドウ数個実が生っているのを確認



玉ねぎ(ネオアース種)

スナップエンドウ

ジャガイモ

きんしょうメロン

スイカ(大玉タヒチ種)

トウモロコシ(おおもの83種)



キャベツ(防虫ネット内で無農薬栽培、勿論有機肥料のみで育てています)

レタス

レタスは害虫が寄ってきません


​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月22日 06時30分09秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じじくさい電気屋

じじくさい電気屋

カレンダー

お気に入りブログ

天空の庭 New! inkyo7さん

嬉しかったこと、私… New! さえママ1107さん

スナップえんどうの… New! mimi2385さん

長野県上田の後輩宅… New! 木昌1777さん

自然を料理 第98号メ… New! パソピア通信管理人さん

コメント新着

marnon1104 @ Re:アジサイ開花・キュウリ連日収穫(06/01) New! アジサイがとっても綺麗に咲きましたね。 …
タヌキの子 @ Re:アジサイ開花・キュウリ連日収穫(06/01) New! こんばんは~ 我が家の鉢植えアジサイも咲…
やすじ2004 @ Re:アジサイ開花・キュウリ連日収穫(06/01) New! お元気ですか 6月になりました 梅雨に入る…
岡田京 @ Re:アジサイ開花・キュウリ連日収穫(06/01) New! 良いキュウリですね。これだけあると、浅…
蕗さん8256 @ Re:アジサイ開花・キュウリ連日収穫(06/01) アジサイって 雰囲気がありますね。見飽…
marnon1104 @ Re:友人宅の黄色のバラ・玉ねぎ収穫(05/31) 私の場合、黄色い花って撮りたくても なか…
岡田京 @ Re:友人宅の黄色のバラ・玉ねぎ収穫(05/31) うちの主人は黄色の薔薇が好きでした^^…
タヌキの子 @ Re:友人宅の黄色のバラ・玉ねぎ収穫(05/31) こんちは〜 お昼には殆ど雨も止みましたね…
蕗さん8256 @ Re:友人宅の黄色のバラ・玉ねぎ収穫(05/31) 黄色のバラが 美しいですね。欲しくなり…
岡田京 @ Re:アヤメ、ショウブ・家庭菜園の白ナス(05/30) 予測進路から台風1号の影響もないみたいで…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: