2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
オフ会で、某所(この当時のキリ番プレゼントはもう終了しております)で話題になっていたレモン牛乳をお土産に頂きました。これを忘れてはいけませんね。関東レモン牛乳と、針谷のレモン牛乳をお持ちいただき、おいらは針谷の方を頂きました。何とも懐かしい味じゃないですか。ありがとうございました。
2007年04月30日
コメント(6)

恒例の家でケーキバイキングOFFやりました。今回は参加者も増え、量も多くなってしまい、見ているだけで満腹になってしまいました。市販のものだけでなく、市販のものと遜色のない手作りケーキやお漬け物、また、香りの素晴らしいお茶などを持参して頂きました。そして最後は辛めのカレーでシメ。美味くできてよかった。手伝ってくださった奥様方、ありがとうございました。こましゃくれた可愛らしいお子ちゃまもとても楽しんで頂けたようで何よりです(私の描いた漫画を絶賛してくれたのはお子ちゃまたちだけです)。みなさんのお心遣いが一番のごちそうでしたね。
2007年04月29日
コメント(4)
さてさて。明日から9連休です。今日は株の配当も出たし、築地の寿司屋さんで自分にご褒美。 ( ゚Д゚)ウマー (゚Д゚ ) ウマー全部食っちゃったから写真はなし。例年だと司法試験の追い込みで大変なんだけど、制度が変わってしまって撤退してしまったので、特に何もすることない。まあ、明日だけはオフ会があるんだけど。親から相続した、だだ広い家とか庭の手入れでもしますか。
2007年04月27日
コメント(2)
いまさらではありますが、ETC付けました。エンジンをかけた段階で、ETCカードを入れ忘れたとき、入れ方を間違えたとき、エンジンを切った時点でカードを入れっぱなしだったときなどに、音声で注意してくれます。さっそく高速に乗って実験してきましたが、ICを降りる料金所のゲートを通過したときに、何と、かかった料金まで音声で教えてくれるのですね。最近のは凄いですね(とは言っても今日初めて付けたので、昔のを知らないのですがね)。これは、ディーラーさんで購入して付けてもらったのですが、取り付けの間代車を出してくれました。その車がこれですが、何と新型のレガシィツーリングワゴンの、しかも新品じゃないですか。ここのディーラーさんは、新型のアウトバックの試乗を申し込んだら鍵だけ渡されて「特に試乗コースとかないですから好きなだけお乗り下さい。」と言われて驚いたことがあります。そんなに客を信用して良いのか。太っ腹だなあ。
2007年04月22日
コメント(6)
また可愛らしい花が咲きました。前回のサクラソウよりは少し大きめで葉も厚く大きめです。やっぱり携帯カメラだと色がキレイに出ない。何て言う花かなあ。
2007年04月22日
コメント(2)
株売買十法◎売り十法 其の壱:大商いは逃げるが勝ち!異常な出来高を伴っても上がらない場合は即刻売り。 其の弐:出来高のピークが減少し始めたら即刻売り。 其の参:株価急騰時の売場は一日か二日しか無い。 其の四:理想的な売場は出来高急騰後の三日目の前場10時頃。 其の伍:儲けは腹八分、損切二分とゆめゆめ素天井で売ろうとするな。 其の六:銘柄が総花的に上がってきた時は手仕舞い売りのみを考えよ。 其の七:上手も下手も「売場」で決まる。「利食い千人力」「投げ万人力」を忘れるべからず。 其の八:天井三日、底百日、売りそびれたら三ケ月待たなければならない。 其の九:己の買値を基準に相場を張るな相場全体を見て張れ。 其の十:相場の金と凧の糸は出し切るな。◎買い仕込み十法 其の壱:出来高の増加に注意する。特に出来高が3、4日連続している銘柄をマークすること。 其の弐:終値が徐々に上がる銘柄をマークせよ。 其の参:玉仕込みが終了すると一旦は振るい落としに入る。これは余計なチョウチンを払うもので通常は1割から2割程度まであるが、それ以上は売り逃げたと判断すべし。 其の四:株価の天井圏の推移は概して高値ツラ合わせが多い。ツラ合わせの時の出来高が以前の高値出来高よりも上回った時は、ほぼ大天井だが下回って抜いた時は絶好の戻り売り天井構成を売れ。 其の伍:仕手株や、材料株の初押しは買い、第一弾買いは味付け買いをして様子を見、押しが入ったら第二弾買いの二段戦法買い。 其の六:株価の節目で売買するな。買いたい場合は節目(三十円とか三十五円)より二、三円上を指し値、売りたい場合はその逆を。 其の七:理想的な買い場は後場の2時過ぎ頃。 其の八:仕手株は順張り投資、優良株は逆張り投資。 其の九:仕手筋の流す情報、目標値は信じるべからず。 其の十:上昇時は前日より出来高は必ず増加の事下げ時は前日より出来高必ず減の事が正常成りコピペなので、誰が書いたのかは知らないけど、なるほどと思うものもあります。青文字は耳が痛いなあ。リーマントレーダーは売りが難しいんだよね。
2007年04月20日
コメント(2)
今日は復帰戦3戦目の2148 アイティメディアの上場日でした。65万円で指していたのですが、かなり上(68万円)で寄り付いたようなので、昼休みに今回も空振りだと思って外して、八千代銀行とホリイにダメ元で59万円と1100円で指し直しておいたら拾ってしまいました。これが吉と出るか凶と出るか。まあ、正直、パッとしないような気がします。アイティメディアは結局、後場に値を下げて60万7000円で引けたようですね。場中、初値を境に何度も上下していたようですので、デイトレの方は儲けたのではないでしょうか。結局、今月狙っていた銘柄はみんな空振りだったのですが、拾えそうな割安株を拾ったり、塩漬け株を処理したり、ぼちぼちやっていきます。IPOもまだまだあるので、ユニバースとかジェーソンとか様子見て買えそうなら買ってみようかな。
2007年04月19日
コメント(4)
昨日の梅酒はこうして飲まれてしまうのでした。ウマー( ゚д゚) (゚Д゚ )ウマー
2007年04月18日
コメント(8)
今度は梅酒が出てきた。このような瓶が3つあります。これは庭の梅の実をホワイトリカーに浸けたものですな。しかしいろいろ出てくるな。
2007年04月17日
コメント(4)

遠距離通勤で朝が早く帰宅が遅いため、最近手を抜いておりましたが、今日は久しぶりに作ってみました。野菜カレーパスタです。タマネギ、ニラ、キャベツ、ニンジン、もやしをサラダ油、塩、コショウ、カレールーで炒めてスパゲティで和えてみました。いがP家直伝の南高梅の梅干しのしそ漬けです。最初は瓶一杯あったのですが、今は半分くらいになってしまいました。風邪殺しの梅で、風邪を引いたときに一日2、3個食べれば風邪が死にます。かなり酸っぱくて大きいので、酸味が苦手な人は風邪が治る前に自分が死ぬかもしれません(嘘)。
2007年04月15日
コメント(6)

本当に今年第3弾かどうか忘れてしまいましたが。これから何が地面から飛び出してくるのか楽しみです。定番のチューリップです。これ、名前分からないですが一杯咲いてます。本当はもっと鮮やかなのですが、おいらの携帯のカメラがへっぽこなのか、ピンクがキレイに出ないで色あせてます。
2007年04月15日
コメント(2)
今日はリハビリ戦第二戦目の3846 エイチアイの上場日でした。初値56万0000円を付けた後、終盤一時69万6000円まで付け、69万0000円で引けたようですね。初値から最高13万6000円の上げでした。10枚買った人は一日で136万円儲けましたね。どうなってんだこれ。しかし、45万円で指していたおいらはまたまた空振り。とはいえ、このMM方式ってのは、2145 データリンクスで分かったのですが、ずっと板を見られる人でないと危なくて手を出せないのでは。まあ、半分負け惜しみですが、リーマントレーダーのおいらとしては、今後この方式はパスした方がいいかな。
2007年04月12日
コメント(0)
いがPガーデンのシダレモモと水仙は、今が盛りなあのら。オフ会まで保つかなあ。
2007年04月11日
コメント(2)
あれはあれでいいのかねえ、とかいう持ちネタのピン芸人がいましたが、最近おいらもそう思ってしまうのは商品よりもタレントがメインのCMです。そのタレントのプロモーションとしか思えない作りで、結局何のCMだったのか、商品名すら印象に残らないものもあります。あのCMであの企業さん的にはOKなんだろうかと思うこともある。よく知らないのだが、TVCMってのは、放映前にその企業の役員とかは見ないのだろうか。見るとしたら、これがうちのCMなのか? とか思わないのだろうか。思っても、口に出すと「社長はクリエイチブなCMというものの何たるかが分かってない」などと思われると思って黙っているのだろうか。TVCMに強い某広告代理店にしてやられているだけなんじゃないだろうか。まあ、OKだから流れているわけで、おいらがとやかく言うのも大きなお世話なんだろうけど。
2007年04月10日
コメント(2)
今日、旅券センターにパスポートを取りに行った。信じられないかも知れないが、オサーンのくせに初パスポートというありさまである。嫌いなんだ、外国。ではどうして取ったかというと、おいらがパスポート持ってないことを知った上司が驚いて、急に仕事で外国行くことになったらどうするんだ、すぐ取っておけ、と言われたから。更新が面倒なので10年で。1万6000円も取られた。受付でちょっと不愉快なことがあったので、写真は心なし不機嫌な感じになっているけど、まあ、しょうがない。最近のは何用かは知らないけれどICチップが入っているとのこと。取っておいて矛盾しているかも知れないけれど、使わないで済みますように。外国なんか行ったら、猫どうすんだ。
2007年04月10日
コメント(2)
平日は、朝早くから夜遅くまで家を留守にしているので猫が心配だ。寂しがっていないか、トイレはちゃんとできているか、毛玉ゲロ吐いてないか・・・そう思っているのは何もおいらだけではなく、各会社ごとに相当数存在しているに違いない。当然、当社にも。そこで、ねこ室を設置して、猫を預けられるようにしてはどうか。ここで「室」というのは単に物理的空間としての「部屋」という意味ではなく、「社長室」「経営企画室」等の、れっきとした企業内の部署名としての意味だ。その折りには、是非、おいらを副室長に就任させて欲しい。法務部と兼任してもいい。なぜ「副」室長かというと、室長は当然、猫だからだ。おいらは室長をサポートして、ねこ室を経営に関わる重要セクションにまで育てたい。経営戦略会議ねこ議長コーポレート・ガバナンスねこ委員長いいじゃないか。決済印は肉球だ。当然、猫の機嫌が悪いときには決済は通らない。あんな猫の気まぐれに会社が振り回されるようでは、この会社ももうおしまいだ、との現場サイドからの圧力で解雇され、猫たちと路頭に迷うことになるかも知れないが(その前に飼い主に返せ)、そのような解雇であればもしろ本望である。
2007年04月09日
コメント(4)
今日は、新しく社外監査役に就任していただく弁護士先生にご挨拶に行った。この方は他社の社外役員などもされていて、法律専門家の弁護士さんと言うよりも、企業の役員のようなオーラが出ていた。先生にはコンプライアンスの観点からご指導いただくことになる。一方、長年大手企業に勤務して世界中を飛び回りながら弁護士資格を取得された先生や、企業法務専門の大手事務所と契約。社長の、今年はいよいよ法務部門を強化する!との鶴の一声通りの展開になってきた。様々な権限や業務が法務部門に集まってくるようだ。強化したなりの成果を求められるんだろうなあ。ちうか、増員も頼む。
2007年04月09日
コメント(0)
6日に29万8000円で寄りついた2145 データリンクスが、本日46万5000円を付けました。初値から16万7000円の上げです。10枚持っていた人は、2営業日で167万円の儲けですね。うらやましい。12日のエイチアイ頑張ってみます。っても、おいら、このMM方式ってのよく理解していないのですが。
2007年04月09日
コメント(0)
今日、母の愛車「トヨタ スプリンター」が廃車手続のために、ディーラーさんに引き取られていきました。それまで軽自動車に乗っていた母が、私が大学を卒業し、社会人になったため、それまで家計のために10年間働いていた工場を辞め、その退職金で買ったものです。以後、約16年間、我が家の足として活躍してくれました。私もこの車でよく迎えに来てもらいました。この車を見るとホッとしたものです。ありがとう、そしてさようなら。写真は、納車の時にディーラーさんが記念に撮ってくれたものです。ずっと飾ってあったので、ずいぶん色あせてしまいました。後ろの方に写っているひょろっとしたのがまだ駆け出し時代のおいらです。この写真の中で、おいらだけ残されてしまいました。
2007年04月08日
コメント(2)
![]()
家の掃除機が古くなって、吸引力がガタ落ちしたので、吸引力が変わらないことがウリの、これを買いました。ダイソンDC12PLUS entryちうやつです。確かに、吸引力変わりません。あと、CMのゴツいイメージと違って、実物は思ったより小さくて軽いです。面白いのであちこち吸い込みまくりました。音がうるさいちう話を聞いていたのですが、最初にそう聞いていたためか、言うほど気になりませんでした。まあ、でかい家に一人で住んでいるので、音が多少でかくてもどうでもいいちうこともありますが。収納はこのようにコンパクト。三種類の交換ノズル(グレードにより異なります)が付いてきます。このケースの下のふたがパカッと開いて塵が出てきます。ケースはプラスチック製で軽いです。掃除中にこのケースの中を塵がくるくる回ります。
2007年04月07日
コメント(7)
仮にも法務マン日記にもかかわらず適当なことばかり書いているので久しぶりに法務ネタを。顧問弁護士換えます。今の顧問の先生は日本と米国の弁護士資格はもってるようなのですが、米国の案件は保険会社が契約してる米国のローファームがやっちゃうので、少なくともウチにはあまり「買い」要因ではないです。ちょっと偉そうな感じも鼻についたし。なんでこんなところと契約してんのかな~と思ったのですが、いろいろあったみたいですなあ。それより中国ですよ。で、中国にも事務所があって、日本語が出来る中国人弁護士がいる事務所に換えます。クライアント企業が前の事務所と比べものにならないくらいあるので、顧問料も前の半額で済むのも魅力です。
2007年04月06日
コメント(0)
今日は電車の中吊りでヱビス ザ・ホップ新発売なる広告を発見して、帰りの足でスーパーに直行し、即日ゲットしました。イヤ、ホント、後味が香るビールって感じですわこれ。しかし、最近のヱビスさんはザ・ブラックといい、攻めてますな。
2007年04月06日
コメント(0)
今日は株トレードのリハビリ戦第一弾の2145 データリンクスの上場日でした。初値29万8000円で、高値35万4000円でしたか。デイトレさんは儲けたでしょうね。おいらは26万円で指していたので、買えませんでした。ガックシ。
2007年04月06日
コメント(0)
しばらく休んでいましたが、そろそろトレード復活します。今月は、2145 データリンクス3846 エイチアイ2148 アイティメディアあたりを様子を見て買おうかと思います。勘が鈍りきっているので無理せずリハビリですね。
2007年04月04日
コメント(2)
![]()
いろいろ大変なので、食器洗い乾燥機ちうのを買おうと思い、いろいろ探していたのですが、結局サンヨーの食器洗い乾燥機「みんなの食洗」ちうのを買いました。決め手は、うちの流し台の上にぴったり収まることと、分岐水栓工事が必要なく、買ってすぐ自分で設置することができる点でした。こんな風に、蛇口に直接給水ホースを付けるタイプです。手前のレバーをひねると、シャワーやストレートなど、普通に蛇口として使えます。見た目はでかいのですが、土台部分は割と省スペースで、うちの奥行きのない流し台でもシンク脇にぴったり設置できました。宣伝文句が書いてあるシールをはがす間もなくスピード設置(単に剥がし忘れただけ)。肝心の洗い上がりですが、正直、この手のものをあまり信用していなかったのですが、満足な洗い上がりでした。気ままな独り者で、家電製品にはあまり興味がなかったのですが、最近のこういった家電製品の進歩は面白いですね。
2007年04月01日
コメント(8)
気がついたら当ブログも77777ヒットを超えておりました。ご来場の皆さん、ありがとうございます。しょうもないブログですが、またお暇なときにでも覗いてやってください。で、キリ番ゲットのお方は、何とあずきねいさんの旦那でした。ちょうど今、キリ番をゲットして運を使い果たしてしまったのか風邪を引いてダウン中と言うことでしたので、記念品としてお見舞い品と救援物資をプレゼントいたしました。おいらが母親の介護で大変なときに援助物資を頂いたお礼でもあります。はやくよくなってちょんまげ(死語)。
2007年04月01日
コメント(2)

母が遺した庭の花が咲き始めました。携帯で撮ったので色がよく出ていませんが。水仙。まだまだ、まばらにしか咲いていませんが。名もなき花。
2007年04月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1