2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
友達の日記で発見。おいらの結果だよ~ http://mote.weban.jp/r/r.php4?u=%82%A2%82%AA%82o&k=142o5k34n1n3mno2o6klm4no1 >残念ながら、はっきりと「モテない」と言い切ることができます。 うるせえバーカ。 ↓ やりたい人はここから。http://mote.weban.jp/
2007年10月31日
コメント(2)

ただ今カスタマイズ中。最初は荒れてましたがどうにか定額で抜けるようになってきました。
2007年10月31日
コメント(2)
庭で柿がなっていました。どうせ渋柿だろうと思って試食してみたら甘くてでびっくり。(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
2007年10月28日
コメント(6)
![]()
先物口座開いてみました。っても、開いたばかりでまだ何もしていないのですが。とりあえず入門書でお勉強です。日経225先物取引入門
2007年10月24日
コメント(2)
以前紹介した、モヤモヤさまぁ~ず2ゴールデンスペシャル見ました。っても、先週の話ですが。PCがネットに繋げなかったので話題が遅くてすまん。ゴールデンなのに、内容、スタンスとも深夜のまんま。大竹、三村、大江の三人で延々モヤモヤスポットを探訪し、モヤガチャガチャ、モヤ自販機に興じ、モヤ店舗、モヤ飲食店、モヤ民家に立ち寄る。食事中もグルメレポート的なことは一切なし。何とゲストもなし。ゲストは街のみなさんなどと気の利いたことも言ったりしていたが、要は予算がアレなのだろう。おまけに三村が「今頃ガリレオどうなってっかな」などと二回も振るので視聴者も流れたのではないだろうか(視聴率は5.8パーだったようだ)。おいらはこの雰囲気が好きなので最後まで付き合いましたが。2ちゃんではこの番組で大江のファンになったという大江ヲタが増殖中の模様。
2007年10月21日
コメント(2)
で、いろいろ試しております。カブドットコムの自動売買で、値動きが激しい銘柄を狙って、寄付きから2パーセント上昇したら売り、逆に2パーセント下げたら買い(もっとも、カブドットコムの自動売買はパーセントではなくて円で設定するので、自分で計算して出さないといけないのが面倒)とか、寄り付きで売りと買いを両方出して、そこから上に振れたら返済売り、下に振れたら返済買いをして、損切りの設定に差をつけて差額で利益を出すとか。でもやっぱり難しいです。
2007年10月20日
コメント(0)
先週、PCにワクチンソフトを入れていたら途中でフリーズしたのでPCの電源をバチっと落とたら、ネットにつながらなくなっちった。OSの修復インストールもうまくいかず。で、面倒くさいのでそのまま放置しておりましたのでブログの更新もさぼっておりました。とはいえ、その間にもみなさんのブログにはたまに会社のPCから(以下略)。で、今日は2台レイドにしていたHDDを切り離して、一個をフォーマットしてそこにOSを入れ直して、無事復帰。そして、もう一台のHDDからこれまでの資産をしこしこと移植しております。作業はもう少し続く模様。
2007年10月20日
コメント(0)
こんな症状は現れていませんか。って、オレか。暗算は苦手だが、○円で○株買って、○円で売れば○円抜ける、とか、変な計算は瞬時に出来るようになってしまった。会社のプレゼン資料のグラフなどが全て株価チャートに見える。新しく知った会社の製品よりも株価やファンダメンタル面が気になる。つい理論株価を計算してしまう。面倒な取引先の時価総額を聞いて、オレに金があったらこんな会社買っちまうのになあなどと妄想してしまう。日足ローソクを見ただけで一日のチャートが頭に浮かび、あそこで買って、あそこで売れば良かったんだ、などと思ったりする(ただし後付け)。つい、リターンキーをバシバシ叩いてしまう。企業の不祥事ニュースを聞いて、義憤よりも先に明日の空売りあるいはリバ狙いが思い浮かぶ。誰かが自分の取引を監視していて、買ったら下げ、売ったら上げるように市場を操作しているに違いないと真剣に考えたりする。特にこれといった根拠もなく、土日、祝日には何があるか分からない、と不安に思ったりする。日常会話で、株とは関係のない文脈で出てきた、本来の意味の「噴火」「塩漬け」「ストップ」などの言葉に、つい反応してしまう。
2007年10月12日
コメント(4)
暴落時に一旦撤退した後、イチからPFを組み直してみました。日経平均の乱高下に負けない、打たれ強いPFになったと思います。じわじわ回復してきてよかった~っても、今日ここから100万円出金しちゃったけどね。
2007年10月10日
コメント(2)
現物で株を始めて1年数ヶ月、どうもフィールドの半分でしかプレイさせてもらえてないような気がしておりまして、ようやく信用口座を開いてみました。まあ、勉強しながらボチボチやっていきます。余談ですが、今日の「ガイアの夜明け」にB・N・F氏が再登場しておりました。4億円の超高級マンションに移り住みながらカップ麺をすする姿が印象的でした。あのスタイルは変えないんだなあ。あと、先日紹介したオサーンも出てましたな。
2007年10月09日
コメント(2)

うちの会社は通常の祝日が出勤日である代わりに、お盆と年末年始の休みが長いのですが、今回は珍しく三連休でした。で、暇ネタ。流行の(?)脳内メーカーちうのやってみた。「いがP」で。すげー。まんまだなあ。本名で。これは図星だ。むしろ忘れるようにしてるし。一番搾りの黒見つけた。麦臭さが自慢の一番搾りなのに麦臭さなし。って、当然か。
2007年10月08日
コメント(7)

暇なので庭の花の写真を撮りました。彼岸花がえらく繁殖しております。これは山吹?
2007年10月07日
コメント(4)
8月、9月の暴落中に、暇だったので単元未満株を積み立てで拾っておりました。おいらが口座開いているカブドットコム証券では、これを「プチ株積み立て」とか言ってます。これは毎月定額で単元未満株を買うので、高いときには少なく、安いときには多く買うことになるので平均化リスクヘッジにもなりますし、また、積み立ての回を重ねると手数料も安くなっていくようです。で、普通では高くて買えない、今が旬の資源株のような値がさ株を買ってみました(画像の下の方の銘柄ね)。枚数カワユスなあ。利益もカワユスなあ。これだけ揃って「オハラ」の含み損をリカバリーできないところもまたカワユスなあ。(画像の銘柄の中には単元未満株ではないものもあります)
2007年10月02日
コメント(4)
背中にデキモノが出来て、いつも潰れたら治るので今回もそうだろうと思って放っておいたら、全然治らずにデカくなってしまったので、今日、朝イチで職場の近くの皮膚科に行ったら、先生に、これは手術して切らないとダメだねとか言われちった。で、早速午後イチで手術。20分くらいで終わったのだが、先生に、だいぶ切ったよ。こうなる前に来ないとダメ。膿瘍が潰れてて膿が筋肉にまで入っちゃってたから。とか言われちった。痛み止めとか抗生物質とかもらったけど、背中いて~(´・ω・`)年取って抵抗力落ちているのかもしれないね。
2007年10月01日
コメント(6)
![]()
世界バブル経済終わりの始まり内容は、筆者の自慢話。過去において、基本的にはFRBが金利を下げると、米国市場の株価が上昇してきたが、そうでないこともある。バブル期に金利の下げが続くと暴落している、とか嫌なことが書いてある。で、筆者はスゴ腕の証券マンだったが、株券や債券などのペーパーマネーに見切りをつけて、金鉱山会社のオーナーになったという。実は、おいらはかつて三菱マテリアルの金積み立て貯金を毎月少しずつやっていたのだが、無職になったときに解約しちまったのだ(´・ω・`)確かに今、当時よりも金の価値はかなり高騰してますな。まあ、それも今更の話で、金も上がってしまった現在、おいらは株にハマってしまった以上、これをやるしかないのですが。既にサブプライムローン問題のことなんか書いてあったりして(初版は今年の6月)、もちっと早く読んでおけば撤退戦ももう少し楽だったのではないかと思ったりした。
2007年10月01日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()