全9件 (9件中 1-9件目)
1

コンビニで自分用(子供にはあげません!)で買いました。 美味しかったけど。 私、レアチーズケーキのほうが好きかな?
2010.02.28
コメント(2)
![]()
作家さんです。この方の本に初めて出会ったのは小児科の待合室でした。 ←この本でした。お父さんがウルトラマン。ヒーローだけど、なんだか人間味あふれるウルトラマンで。とても共感できました。おまえうまそうだな ↑の本も好きでした。 でこの前(子供の)読み聞かせの会で聞いた本。 ← この本。ネズミの兄弟とネコが出てくる絵本です。ちゅーちゅー
2010.02.26
コメント(0)

腰が痛い。コタツに座っていられないので購入。枕は次男のとして購入した。(かわいいでしょ?) 楽天にも同じの発見!しました。シンプルで飽きのこないデザイン【09新商品】分厚いクッションのカワイイ座椅子・14段階リクライニング・低反発素材・フロアチェアー・座椅子・いす・イス・半額以下・セール・ワンルーム・一人暮らしM090161 はんなり豆腐はんなり豆腐店おみやスタイル箱詰めプチソフトマスコット【焼き豆腐】<
2010.02.23
コメント(1)
次男が、金曜から咳ごんでいた。 今朝、耳鼻科を受診。『ちょっと胸の音が濁ってますね。』と言われる。もともと小児科が主治医なので、夕方受診。(私は体調不良のため実家の親に行ってもらう。) 診断は『気管支炎』。明日は安静に過ごして、明後日再診です。 咳ごんでばかりで辛そうです。早く良くなれよぉ。
2010.02.22
コメント(1)
![]()
卒園児の保護者会が夜行われた。謝恩会をするかどうか?どんなことをするか?記念品を何にするか?などが決まりました。 記念品は『名前入り2Bの鉛筆1ダース』になりそうです。実用的でいいと思いまーーす。【卒園・記念品に最適! 名入れ鉛筆】ラピスオリジナル名入れ専用鉛筆セットネーム入れ無料! 卒園が迫って来た次男。 ただ問題は、注文が今からで間に合うのか?です。
2010.02.19
コメント(3)
歩車分離式信号・・・皆様はこの方式の信号をご存知でしょうか? 私の住む市内のある信号がこの方式(ただし押しボタン式)になって約2年が経っていると思います。 この設置されたばかりのとき何の説明もなく始まった。 ドライバーにそんな信号があるという認識が無いので、歩道だけが青の時に車が見切り発進して怖かったことので一度市のHPに意見したことがあります。 そのせいか知りませんが『歩車分離式信号』と言う看板が付けられましたが、さてこの意味理解してる人は何人いるのでしょう? 今日、ちょうどその場所を横断することになり押しボタンを押して歩道を青にしました。(歩行者が時間によっては少ないので、押しボタン式になっている歩行者信号です)がドライバーの方が「歩車分離」と言う意味を分かられなかったのでしょう。私たちの渡ってるときに青と勘違いされて、少し発進。焦りました。幸いその方の発進が緩かったので、すぐブレーキをかけられことなきを得ましたが。その方の発進につられ、となりの車も少し前進してましたね。この道は地元のショッピングセンターに続く道なので結構交通量があります。そしていろんなナンバープレート(県外も)が通っていますね。 私は地元しか知らないので、市内でいったいいくつの同じ方式の信号があるのかわかりませんが、こういう変わった信号を設置しているということをもっと『広報』してほしいと思います。せっかく歩行者の事故を防ぐために設置されている信号なのに、馴染みがないのでかなり危険をはらんでいる気がして残念なのです。 さて、こういう意見はどこに言えばいいのでしょう?やはり“市”それとも“県警“?一日も早く認知され、皆が安全に通れる道になってほしいと願う2児の母です。 歩車分離信号普及全国連絡会HP
2010.02.14
コメント(1)

たこ焼きたくさんしようと冷凍タコを買った。1kg980円也。たこ焼きミックスも1kg入りを買った。 さっそく友人親子が来るのでたこ焼きを焼く。60個以上焼いたかな?おかげで私と息子は夕食が要りません。お腹がパンクしそう。 次男はもう眠りにつき。 これでしばらくいつでもたこ焼きが楽しめます。 ヘテ冷凍タコ800g←これは違うねぇ。ぶつ切りのやつ買ったのウチは 【10周年セール】【送料無料☆即納!】イワタニiwatani たこ焼き器 カセットガス式たこ焼き機「炎たこ」CB-TK-A【あす楽対応_関東】【0208-送料無料】【送料無料100215】
2010.02.13
コメント(2)
![]()
お久しぶりです。寒いですねぇ。 さて、現在小2年生の長男は来年のために『習字セット』の購入を学校で言われました。たくさんの会社のいろんな習字セットがある中で、長男が選んだのは。。 昔ながらの『書道』という文字が入ったセット。それ私持ってますよぉ。赤ですが。もっと今どきの布の袋のやつにしようよと言っても長男は頑固です。 どこが良かったのかなぁ??月曜日に申し込まなきゃ!
2010.02.12
コメント(1)
![]()
先週、次男の体験入学がありました。次男はなんだか不安があるのか「ぼくいかない!」「小学生にならんもん!!」とご機嫌斜め。でしたが、なんとか小学校に連れて行きました。 小学校の受け付けでも「ばか!!」「行かないよー」と言い続けてましたが、係の小学生のお姉ちゃんに『教室行こうね』と言われたら、わりとすんなり付いて行ってた。 私は別室で入学に向けての準備などの説明会。遅く着いたので、一番前のまんなかしか空いてませんでした。説明の先生の正面! ・・・・・なのに私は、記憶がありません。(寝ちゃったみたい…・)まあ、兄ちゃんの時と変わんないでしょう。ごめんなさい先生方。 説明会も終わり次男を教室に迎えに行くと紙芝居を読んでもらっていたようです。帰りに算数セット販売がありましたが、我が家は長男と共有するということで、壊れている時計と計算カードの560円だけ購入にしました。 もう1ヶ月ちょっとで小学校に入学。嬉しくも不安な次男です。 小学校の入学準備に。600点以上もある教材のお名前つけは一年生シールにおまかせ!ねーむっこ 一年生シールサクラクレパス 手がよごれないクーピーペンシル 12色【ポイント5倍】 【送料無料】カンコー学生服 【イートン学生服】日本製 丸洗いOK 男女兼用イートン学生服上衣 ダブル型 (110cmA体~130cmA体) ああ、それでも用意するものはたくさんあるなぁ。
2010.02.07
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()