全31件 (31件中 1-31件目)
1
今年も沢山の頂き物ありがとうございます。これで、暑い、暑い、今年の夏を乗り越えられそうです・・・。この場を借りて心から御礼申し上げます。FM ilovecb【今日のLifeHack:人間の自己認識は、実は他者認識よりも不正確な場合が多い、林修】
July 31, 2024
コメント(4)
今年もやってきました、十数年以上続いている、毎年恒例のミステリーツアーです。行き先は友人の頭の中だけにあり、計画は奥さんも知りません。・・・2019年11月30日、突然、計画が発表され、熊本で煙を吐く阿蘇山を眺めながら、初めてパラグラーダーを体験したのを思い出します。コロナで取り止めることも無く、今年も決行です。互いに健康な証拠でもあり、嬉しい限りです。羽田発ANA便なので第2ターミナルに到着、いつもの様に2時間前の到着で。準備万端です。さっ、恒例ミステリー・ツアーのはじまり・はじまりーーー。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<過去の旅>2011年が長野・諏訪、2012年が静岡・浜松、2014年が高知・香川?2015年08/28が和歌山、2016年が奈良、三重、2017年が岐阜・下呂温泉・昼神温泉・飯田城・阿智村、(2017出張で刈谷市)、2018年、南紀白浜(アドベンチャーワールド、三段壁、千畳敷、高野山・奥の院・金剛峰寺、谷瀬の吊り橋)、2019年11/29-12/1熊本(パラグライダー)・大分・福岡。2020年10/30-11/1愛知・変なホテル。2021年11/26-28名古屋~美枝、京都、奈良、岐阜。2022年11/26-28近江八幡、滋賀、三重。2023年: 静岡県(柿田川公園の湧水、沼津の御用邸、浄蓮の滝、天城越え、隧道、石廊崎灯台、堂ヶ島温泉と西伊豆松崎伊東園ホテル、恋人岬と土肥金山で25億円金塊、パノラマパークのロープウェイは中止、世界遺産・韮山反射炉、三島スカイウォークと史跡山中城址)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:与えられた時間の中でベストを尽くす、林修】<2時間前に羽田着、準備万端!><高知龍馬空港行き><富士山が見えるように窓側を選択><遠くに富士山が><富士山・・・雪が無いと分かりづらい><映画「身代わり忠臣蔵」>
July 30, 2024
コメント(4)
佐渡金山が世界遺産に登録されたとのニュースが流れました。韓国側に意見など色々とありましたが、結果登録、おめでとうございます。2012年6月30日~7月1日に訪れたのを思い出します。その後、テレビで「捜査検事近松茂道12・新潟~佐渡殺人航路」が放送されると、高橋英樹さんの背景に見たことのある風景が見え、佐渡で泊まったあのホテル「ホテル吾妻」で驚かされたのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「佐渡金山」世界遺産 喜びと期待、島沸く ファン増やしたい/保全これからも /新潟・毎日新聞2024/7/28 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会が27日、「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産登録を決定した。県内では、地元関係者らが各地で委員会の審議の様子をパブリックビューイング(PV)で見守り、登録決定が発表されると、歓喜に沸いた。 佐渡市では委員会の審議を同時通訳付きで中継するPVが「きらりうむ佐渡」(同市相川三町目浜町)で開かれ、市幹部や市民ら約200人が大型モニターを見つめた。午後2時前に登録が決まると、会場は金色のスティックバルーンを打ち鳴らし、くす玉を割って祝った。 PV会場で見守った、佐渡市相川地区で古民家を改修したホテルを運営する「相川車座」の雨宮隆三社長(48)は「世界中から多くの旅行者が訪れることになる。旅行者に満足してもらえるよう受け入れ態勢をつくり『佐渡ファン』を増やしたい。これをきっかけに関係人口の拡大や地域の経済活性化にもつなげたい」と期待を寄せた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:全ての競争を回避した生活を送るのは不可能、林修】
July 29, 2024
コメント(2)
仕事を終え、恒例の「みたままつり」「奉納歌謡ショー」の能楽堂へ向かいます。大勢のお客さんが集まっていますが、今回は準備されたテント内の席を確保、座って鑑賞です。定刻、歌謡ショーが始まり、(第1景)「オープニング」は、全員合唱の「誰か故郷を想わざる」です。続いて(第2景)「時代の歌とともに」は、田辺靖雄さんが「同期の桜」、原田直之さんが「麦と兵隊」(佐渡おけさ入り)です。・・・2022/7/15に、お二人とのツーショットが実現したのを思い出します。【今日のLifeHack:縁のつながりは、個人の力が及ぶ範囲を超えています、林修】
July 28, 2024
コメント(4)
人間ドックで引っ掛かり、4年ぶりの大腸内視鏡検査です。検査はそれほど大変では無いですが、事前準備、検査目の大腸の洗浄、前処理が大変です。いつもビジネスホテルを予約し、検査の6時間ほど前から準備作業開始、計2L位の下剤を飲む必要があります。最初は問題なく飲めますが、飲み進めるうちに無理やりおなかに流し込むような感じになります。内視鏡室についたら、さっそく検査着に着替えます。おしりからの検査になるので、おしり側が開く検査パンツに履き替える必要があります。まず、スムーズに内視鏡を挿入するために、お尻にゼリーが塗られ、続いてゆっくり内視鏡が入っていきます。検査時間は全体でせいぜい15分くらいで、その間も先生や看護師さんと話をすることが出来ます。4年前、人間ドックドックで引っ掛かり、内視鏡検査し、結果、ポリープが発見され、切除です。後日、医師の話を聞くと「切除したポリープの先にガンが見つかりました、早期発見で、根元から切ったので大丈夫でしょうが、10か月後に再度、内視鏡検査で確認しましょう」ということになり、2回目の検査では何も見つかりませんでした。父が57歳の時にガンで亡くなっていて、「ついに来たか」・・・と思いましたが、大丈夫でした。自覚症状が無く、痛くも痒くも無く、薬が出るわけでもありません。食事制限も無く、酒をやめるでもなく、普段の生活は何も変わりません。妻は、大げさだと・・・。(笑)【今日のLifeHack:自分の世界を他人に開くことで自分の世界を大きく広げていく、林修】
July 27, 2024
コメント(2)
やっと・やっと7月20日の朝日新聞に掲載されました。待ちに待った6月22日に日本女子大学で受講した隈研吾氏セミナーの記事を見つけました。懐かしく思い出されます。・・・隈研吾氏とのツーショットが実現したのが嬉しく、夢見心地で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<持続可能な未来へ、建築の可能性 朝日教育会議2024> 朝日新聞デジタル記事、2024年7月20日 5時00分 ■日本女子大×朝日新聞 持続可能な社会に向けて、建築が果たす役割とは何でしょうか。4月に建築デザイン学部を開設した日本女子大学と朝日新聞社は、教育フォーラム「朝日教育会議2024」を共催。自然や地域文化を尊重して環境と調和する「小さな建築」を手掛かりに、議論を交わしました。 ■基調講演 木や緑いかし、「小さなもの」自分たちで 東京大名誉教授・隈研吾さん 日本の建築は、大きな建築から小さな建築に転換する時代を迎えています。 国土の復興をめざした戦後は、人口増に伴う都市化の中で、欧米に負けないように大きく偉そうな建築が目立ちました。ゼネコンが建設し、経済や社会を引っ張っていきました。 それが人口減の時代になり、大きな建築を他人がつくるよりも、小さく控えめで可愛い建築を自分たちでつくるという考えに変わってきました。 自分の軌跡を交えて振り返ってみます。 亀老山展望台(愛媛県)は1994年の作品です。瀬戸内海の大島で、地元の町長から「山上に大きく目立つ建築」を求められましたが、環境に配慮してコンクリートの大部分を緑で覆う「見えない建築」にしました。新しい技術をいかし、入り口が緑のすき間にある感じでつくりました。 デンマークのアンデルセン美術館は、童話作家が生まれた街に記念館をつくるプロジェクトでした。木造の建物を周りの街よりも低いところに建て、緑の中の公園として提案しました。 緑や木は、小さな建築の一つの重要な要素です。木は生きもので大きさが決まっており、そんなに大きい建物がつくれません。簡単に切ったり足したりできるので、自分たちでつくるのに適しています。 那珂川町馬頭広重美術館(栃木県)は、その一つです。里山のふもとに建て、入り口を里山側に設けました。かつて日本人は建築も家具も、料理や風呂に必要なエネルギーも里山に依存していたように、できるだけ里山の材料を使って地元の職人がつくりあげた建物です。 2020年東京五輪に向けてデザインした国立競技場(東京都)は、森の中のスタジアムを描きました。10歳の時、1964年東京五輪で丹下健三さんが設計した代々木競技場をみて、あまりの格好良さに衝撃を受けましたが、高度成長期のコンクリートに対して、低成長・少子化の時代に木でつくりました。 雨風にも耐えて長持ちさせるため、法隆寺五重塔にちなんで庇(ひさし)を重ねる一方で、中に風が流れるようコンピューターでシミュレーションして木の間隔を変えるなどしています。東京の野草を集めて植え、高いところから神宮の森を市民が眺められる遊歩道もつくりました。 小さな建築には未来の可能性があります。ニューヨーク近代美術館でポリタンクの建築を展示したことがあります。運ぶ時は軽く、水を入れると風に飛ばないポリタンクを使えば家のデリバリーができ、温水にすればヒーティングの可能性も考えられます。ミラノでは、傘を15個つなぎあわせた避難住宅のアイデアも実現させました。 石川県能美市の施設「fa-bo(ファーボ)」は、建物をカーボンファイバーで耐震補強しました。鉄よりも軽く、引っ張り強度があり、エレガントです。小さなものの中に、未来の住み方の大きな可能性を探していこうと考えています。 * くま・けんご 1954年、横浜市生まれ。慶応大教授、東京大教授をへて、東京大名誉教授。日本女子大特別招聘(しょうへい)教授。90年、隈研吾建築都市設計事務所設立。50を超える国々でプロジェクトが進行中。自然と技術と人間の新しい関係を切り開く建築を提案。著書は「日本の建築」「全仕事」「点・線・面」など多数。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■パネルディスカッション パネルディスカッションでは、日本女子大教授の江尻憲泰さん、Studio Tokyo West一級建築士事務所代表の瀬川翠さんが登壇し、隈さんと「小さな建築」の可能性や、建築をめぐる学びについて意見を交わしました。(進行は山下知子・朝日新聞編集委員) ◇ 江尻 隈先生とこれまで110~120件の「小さな建築」で一緒に仕事をしてきました。音楽に例えると指揮者のようで、いろんな音を出す専門家を組み合わせてデザインしていく印象があります。 イタリア北部の草原に立つセラミックメーカーのモニュメント「Ceramic Cloud」(2010年)では、施主のタイルメーカーも巻き込み、実験してもらったデータを解析して作業を進めました。施主も、施工する方も一緒につくるという特徴があります。 隈 自分だけで考えても建築は面白くならないんです。建築史家のマリオ・カルポによると、建築家が図面を描き、それを他人にやらせるというやり方は西洋ルネサンス以降で主流になったもの。それ以前は職人と話しながらみんなでつくり、日本もそうだった。周りを巻き込むと、それが触媒になって色々と面白いことが起こるんです。 江尻 静岡県熱海市の高台にある、木を積み重ねたカフェ「COEDA HOUSE(コエダハウス)」(17年)は大人気で、オープンから数カ月で建設費用を回収できたと聞いてびっくりしました。あのデザインのアイデアはどこから出たのですか。 隈 中国伝来の技術「斗きょう(ときょう)」に興味がありました。斗きょうは屋根を支える時、短い木の上に木を乗せ、その上にさらに乗せて少しずつ前に持ち出し、最終的に軒を3~4メートル前に出す技術。大きな木でどーんとつくるのではなく、少しずつ持ち寄って形をつくっていくのが、これからの時代に合うと思っていました。 瀬川 民間事業者が公園の整備や運営をする「パークPFI」の実験として、広島県福山市の公園に単管パイプと波板で小さな仮設売店をつくると、子どもが集まりました。夜間営業を始めたら若い人もたくさん来ました。コンペをへて、公園のマネジメントとレストランの運営をしています。 「小さな建築」で欲しい未来をちょっと見せると、次々と共感者が生まれてくるようです。気軽に施主になれ、施工もできる「小さな建築」は当事者性が高く、地域づくりでも力を発揮すると思っています。 コエダハウスは行列ができるほどですが、周りや地域を巻き込む隈さんのコミュニケーション術とはどんなものですか。 隈 コエダハウスは構造的に「えっ」と驚く部分はありますが、木には人を引きつける力があるのではないでしょうか。人類はもともと森で生きて枝の上を歩き、木を伝って歩くのが基本的な生活だったから、細い木の近くで生活すると安心するという文化人類学者の説もあります。 現代はIT(情報技術)の発達で、プロジェクトの最初の段階から情報を共有してやり取りすることで、周りを巻き込めるようになりました。ITが「みんなの建築」を可能にしています。 瀬川 隈さんは「大きな建築」もつくっていますが、その時も小さな建築に似たアプローチがあるのでしょうか。 隈 小説家の村上春樹が「自分にとって短編小説と長編小説の両方が必要」と言うんですよ。短編でいろんなアイデアが出て、一つを大きくしたいと思うと長編が必要。長編を書いていると大きな流れをつくるといった制約があるから、無性に短編を書きたくなると。両方あることがとても重要だと言っていました。 私も同じで、小さな建築と大きな建築を両方やっていることが大事。大きな建築は時間などの制約があり、その中で新しいアイデアをゼロからスタートするのは難しい。小さな建築でゆっくり考えたアイデアを大きな建築にいかすことが必要です。どちらか一つだけだと人間は枯渇してしまうのではないでしょうか。 山下 日本女子大学は建築デザイン学部を開設しましたが、建築とデザインでどんな学びを目指しているのでしょうか。また、高校生など若い方に助言をお願いします。 江尻 住んで生活している場所から出てくる学問であることを崩さず、スキルを学んで建築やデザインにもう一歩踏み出していこうと考えています。 振り返ってみると、高校時代に父の仕事の関係で土木作業や溶接、大工さんの手伝いをした経験が、いまに生きています。将来進みたい分野が分からなくても、様々な体験をしてほしいと思います。 瀬川 付属小学校から大学まで日本女子大で学び、大学の時に「勉強ってこんなに面白いんだ」と感じてデザインや設計にのめり込んでいきました。多感な時期に生き方の多様性を考えました。女性が自ら選択し、自分が動けば世界が少しずつ変わるという日本女子大の教育思想が、私の起業にも影響しています。 建築は様々な分野が組み合わさった総合格闘技的な側面があり、企画から予算管理、工程管理などマルチな能力が必要です。この能力はいろいろな方面で生かしていけそうです。 隈 10歳の時、東京五輪の建物を見て建築の仕事が面白そうだと思いました。良かったのは、父自身が好きだったから、いろんな建築を見に連れて行ってくれたこと。どんな人がどんな暮らしをしているのか、実物を見るのが一番勉強になるのではないでしょうか。 * えじり・のりひろ 1962年、東京都生まれ。88年に千葉大大学院工学研究科修了後、青木繁研究室入社。96年、江尻建築構造設計事務所を設立。2020年から現職。構造作品としてアオーレ長岡(新潟)、富岡市新庁舎(群馬)のほか、清水寺や善光寺経蔵などの改修工事など。 * せがわ・みどり 日本女子大在学中にシェアハウスの運営を始める。2014年に株式会社Studio Tokyo Westを設立。リノベーションスクールの講師として全国で活動し、まちづくりや事業デザインなど建築家の新たな職能にも取り組む。日本女子大非常勤講師。 ■人と人の対話生み出す、今求められる価値内包 会議を終えて 隈研吾さんが手がけたカフェ「コエダハウス」は、木を組み重ねた建築が特徴だ。空と海の青、芝生の緑に囲まれ、中に入ると、木のぬくもりとさわやかな心地よさを感じる。 パネルディスカッションで隈さんは「みんなで少しずつ持ち寄って形をつくっていくというのが、これからの時代に合っている」と話した。みんなで形をつくるには対話は必須だ。そう考えると、今回の教育会議を貫いたテーマの一つは、人と人とのコミュニケーションでもあったと思う。 江尻憲泰さんは、歴史的建築物の補強設計に造詣(ぞうけい)が深い。過去の技術者とコミュニケーションをしながら、隈さんと数々の「小さな建築」を実現させてきた。シェアハウスを設計し、自らも住まう瀬川翠さんは、まさにコミュニケーションを生み出し、地域をつくり出す装置としての建築を示してくれた。 20世紀は大量生産、工業の時代で、建築も強くて合理的な「大きな建築」に向かった、と隈さんは言う。そうした価値観は様々な分野で揺さぶられている。分野を超え、今求められる価値の一つに、「小さな建築」が内包するコミュニケーションの形があるのかもしれない。そう思った。(山下知子)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:努力を主観的に測るのはやめること、林修】<隈研吾さん><江尻憲泰さん><瀬川翠さん><パネル討論で発言する(左から)隈研吾さん、江尻憲泰さん、瀬川翠さん><当日実現した隈研吾氏とのツーショット>
July 26, 2024
コメント(2)
椿山荘を後にして、向かった先は新橋演舞場、久々にお芝居です。JR「大人の休日俱楽部」から、藤山直美「七夕喜劇まつり」の案内が届きました。通常、1等席15,000円が11,000円に割り引かれ、更に弁当・プログラム付きなので直ぐに申し込むと、前の方の席が取れました。一部の演目は和老亭当郎作「唐木の看板」です。いいなずけが互いに勘違いして物語は進み、最後にハッピーエンドで終わります。一部が終わると休憩、ここで、引き換えたお弁当をいただきます。そして二部の演目は「はなのお六」、これは、喜劇王と言われた藤山寛美の娘である藤山直美が、喜劇への思いを受け継ぎ、繰り広げる舞台、一堺漁人作「はなのお六」が披露されます。出演は、藤山直美、市村萬次郎、中村亀鶴、澤村宗之助、大津嶺子、春本由香、いま寛大が名を連ねています。【今日のLifeHack:自分の仕事で人に迷惑をかけない、さらには幸せになってもらおう、そういうプライドで覆って下さい、林修】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■藤山直美、父の当たり役に挑む 新橋演舞場「七夕喜劇まつり」 市村萬次郎も主演>2024/7/5 09:00東京・新橋演舞場で5日に開幕する「七夕喜劇まつり」で上演される人情喜劇「はなのお六」(一堺漁人作)と「唐木の看板」(和老亭当郎作)で、藤山直美(65)と歌舞伎俳優の市村萬次郎(74)がそれぞれ主演する。「唐木の看板」で江戸の商家「越後屋」の女将、お浪を演じる市村は、直美の舞台に出演するのが今回で3回目。「前2回とも非常に楽しかったので、今回も楽しみにしている。こちらは一生懸命まじめに演じるが、お客さまにはにこやかに笑顔で見ていただけるよう、皆さんと協力して務めたい。暑い中、笑いでその熱気を飛ばしていただければ」と意気込んだ。「はなのお六」はもともと、直美の父親で上方喜劇を代表する喜劇役者、藤山寛美(1929~90年)の当たり役の一つ「はなの六兵衛」の六兵衛を、女性のお六にした物語だ。出世を夢見て大和から江戸へやってきた田舎娘、お六が自慢の嗅覚で藩主の窮地を救うストーリー。歌舞伎的な演出も見どころで、萬次郎も藩主役で登場する。主人公のお六は10代半ばという設定。直美は「50歳さばを読んで演じる」と笑いながら、「出世して、弟や妹においしいものを食べさせたい、親を楽させたいという純真な気持ちが世間に勝つというところがみどころ。すてきな人やなと思う」と語った。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:親がきちんと育ててくれたなぁと感謝することは多い、林修】<七夕喜劇まつり><新橋演舞場><一部「唐木の看板」><休憩><二部「はなのお六」>
July 25, 2024
コメント(4)
次は、今月新たな試みとして始まった「雲海スプラッシュ」です。ディズニーを真似たのでしょうか・・・演出で水が降ってきます・・・そしてシンデレラ・タイムの12時チェックアウト・・・お土産に「江戸風鈴」がついてきました。・・・売店を覗くと・・・正月の干支ガラス同様、結構なお値段で・・・。高価な品を、お土産にいただきありがとうございました。FM ilovecb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■ラニーニャ現象の夏に、滝の水しぶきを再現した浴びる庭園演出が初登場!>ホテル椿山荘東京ミストで“びしょ濡れ”「雲海スプラッシュ」を 7 月 1 日から開始 ~スプラッシュ&超雲海&風鈴で、全身で涼を感じる~ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:千尋 智彦)は、2024 年夏の新たな“涼”を体感いただける庭園演出として、「雲海スプラッシュ」を 7 月 1 日(月)より開始いたします。「東京雲海」とは、2020 年 10 月より始動した、現代技術と伝統の想いを融合させた「庭園プロジェクト」の第一弾です。日本最大級の霧の庭園演出として、数多くのお客様にお楽しみいただいています。日本の高い技術で作られたノズルを用いて、雲や霧と同じ 10~20 ミクロンの細かい水の粒を均一に発生させることで、幻想的な空間を演出しています。今回の「雲海スプラッシュ」は、「東京雲海」のシステムを用いて、庭園内・五丈滝前に配置されたノズルから、滝から水しぶきが降り注ぐかのように、勢いよく垂直に上がる雲海ミストがスプラッシュし、びしょ濡れのアトラクション感覚でお楽しみいただけます。また、通常の東京雲海よりも水の粒子が大きいため、晴れた日には光の屈折により虹を作り出すことができます。日没後は、ブルーのライトアップを行い、視覚的にも“涼”を感じていただけます。同期間中には、2023 年夏に初お披露目した「超雲海」も再登場いたします。「超雲海」は、ノズルの間隔を狭くしたり、段数を増やすことで、通常の 2 倍(200%)の噴霧量による演出を実現しています。今年も猛暑が予想される夏の期間、濡れない「東京雲海」と濡れる「雲海スプラッシュ」、ホテル椿山荘東京ならではの、“涼”をお楽しみください。また、庭園内では毎年好評をいただいている、音色を聴きながら“涼”を感じる「風鈴の小路」も登場いたします。江戸時代から変わらぬ製法で受け継がれてきた「江戸風鈴」を、今年も庭園内に約 300 個設置します。今年は新たに、ホテル椿山荘東京オリジナルデザインの風鈴が加わります。初夏の庭園に舞う蛍と東京雲海、庭園のシンボルである三重塔と椿を描いた風鈴は、ホテル椿山荘東京だけのオリジナルデザインです。夏の期間中、庭園では和傘の貸し出しも行っております。強い日差しを避けて、風鈴の涼やかな音色と、同時に開催される竹あかりと共に、夏の涼をお楽しみください。オリジナルデザインの風鈴は、ホテルショップ「セレクションズ」およびホテル椿山荘東京オンラインストアでも販売されますので、ぜひお買い求めください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:世の中を見ていると、多くの人が「いかに競争しないか」の競争をやっている、林修】
July 24, 2024
コメント(4)
椿山荘で迎えた朝は晴れ、気持ちの良く目覚めです。前日に続いて温泉、この日も先客は去り、貸し切り状態、いい気分です。そして朝酒・・・・・朝からワインです。・・・朝寝・朝酒・朝湯~♪・・・気持ち良く過ごします。窓の外には「東京雲海」が広がります。良く見ると、前撮りでしょうか・・・新郎新婦が雲海を背景に・・・【今日のLifeHack:不運を嘆いたところでどうにもならない、林修】
July 23, 2024
コメント(4)
プールと風呂を楽しみ、部屋に戻って二次会です。庭園の東京雲海を眺めながら、サービスでいただいたシャンパンの栓を抜きます。いつものことながら、気持ちが良いものです。そして、またまた、古稀に「乾杯」!!【今日のLifeHack:自分の可能性を広げてくれるのは、結局他人、林修】
July 22, 2024
コメント(4)
・・・ただ今、高知!!間もなく旅が終わります。庭園散策を終えて、コロナで暫く遠ざかっていましたが、プールと温泉を楽しみます。まず、プール、久しぶりで泳ぐと、身体が重い、思うように進まず、スピードも出ず、直ぐに疲れてしまいます。但し、ほぼ貸し切り状態、気分よく泳ぐことが出来ました。次は温泉、箱根の湯を運んできているという本物の温泉。気持ち良く湯船に浸かります。張り替えた時はかなり匂っていましたが、今は鼻を近づけてやっとですが、ヒノキの香りがしまう、いいものです。ごくらく・ゴクラク・・・。【今日のLifeHack:大した努力をしなくても勝てる場所で、努力をしなさい、林修】<悠「プール」><悠「温泉」>
July 21, 2024
コメント(4)
ただ今、高知で、観光中!!食後は、いつもの様に庭園散策です。ほたる沢に掛かる「弁慶橋」を渡り、ホタルを探しますが・・・もう、いません・・・先に進むと、約300個の江戸風鈴が彩る「風鈴の小路」が現れます。“涼”を演出するイベントです。涼やかな風鈴の音色に耳を傾けます。また前月同様、、約40本の竹ぼんぼりと約14個の竹まりで飾られた小路をやさしい灯りで包む「竹あかり」も楽しめます。そして椿山荘のシンボル「三重塔」を眺めて、山をおります。・・・試しに、先月、先々月と楽しんだホタルの「ビオトープ」に寄ってみると、まだいます、数は少ないですが、所々で光を放っています。これでホタルも終わりです。【今日のLifeHack:自分より少し前を走っているライバルを見つけること、林修】<おっ!、まだ ホタルが・・・>
July 20, 2024
コメント(4)
ただ今、高知、観光中!!7月も椿山荘、今回は、私の誕生日記念です。今回、アップグレイドで、ガーデンビューのスイート、そして部屋に用意された冷えたシャンパンを見ながら、気分を良くしてレストランへ向かいます。お店の前まで来ると、いつもの様に、マネージャーはじめお店の方が並んで、「おかえりなさいませ、〇〇様」、とのご挨拶をいただきます。いつもの指定席?に案内されると、そこへ、藤田観光のお友達がサプライズ登場です。私へのプレゼントを持参、無病息災をモジった「六瓢息災」というお菓子、有り難いことです。ディナー開始、飲み物は・・・シャンパンを注文します。部屋にシャンパンが届きましたが、夜の二次会分、レストランでもシャンパンです。次々にお料理が運ばれ、最後は、誕生日祝いのチョコ・プレートが乗ったデザートです。更に、真っ赤な薔薇がプレゼントされます。恒例とはいえ、嬉しいものです。先月同様、美味しく、満腹、満足です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■Summer vacation>【前菜】海の幸のタルタル ビーツのガスパチョソース【スープ】とうもろこしの冷製スープ 生ハム添え【魚料理】太刀魚のベニエ 夏野菜のガルニチュールと山椒風味のコンディマン【肉料理】・丸鶏のバロティーヌ カレー風味のソース【デザート】ガトーココナッツとバナナのキャラメリゼ シナモンの香るラム酒のジェラートコーヒー、紅茶またはハーブティー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:人には好き嫌いの感情を、しばしば善悪の判断とすり替えてしまうクセがある、林修】<お友達がバースデー・プレゼント持参でサプライズ登場!><お友達からいただいた「六瓢息災」><シャンパンで乾杯!><お店からプレゼントされた真っ赤なバラ><立派な古稀祝いメッセージ付き!!>
July 19, 2024
コメント(4)
・・・明日から高知の予定です。50年前、高知で出会った愛知の友人と高知空港で待ち合わせ、互いの古稀を祝う予定です。勿論、先日ツーショットが実現した隈研吾さんの聖地を廻る計画です。さて、7月も椿山荘です。今回はアップグレードで、ガーデンビュー・スイートのお部屋です。テーブルには、いつものフルーツ盛り合わせと、支配人お二人からのメッセージカードが添えられています。今回で宿泊96回目?、100回目指して泊まりましょう。さっ、非日常のはじまりはじまり・・・【今日のLifeHack:失敗を重ねつつ、人を見る眼を養っていく、林修】<ホテル椿山荘東京><初めて目の当たりにしたマイイバッハのSUV><今回はガーデンビューのスイートルーム><テーブルの上にはお手紙と共に冷えたシャンパンが・・・><額縁効果>
July 18, 2024
コメント(4)
ドルフィンズアリーナで開催の大相撲名古屋場所で、炎鵬関が復帰したとのニュースが流れました。脊椎損傷で一時は握力が10キロに落ち、引退も危ぶまれましたが、危機から420日ぶり土俵に復帰です。 おめでとうございます。今後、益々のご活躍を祈っております。FM ilovecb2020年2月3日、白鳳関とのツーショットの後に、炎鵬関とツーショットが実現したのを思い出します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■「相撲は生きがい」人気小兵力士が涙の取り組み>7/16(火) 6:00スポーツ報知配信 元幕内で西序ノ口13枚目の炎鵬(29)=伊勢ケ浜=が、再起不能とも言われた脊髄損傷の大けがから戻ってきた。十両だった昨年夏場所9日目(5月22日)以来、420日ぶりに土俵へ復帰。西序ノ口14枚目・清水海(23)=境川=に上手出し投げで敗れ白星はお預けとなったが、復活へ第一歩をしるした。 午前9時半過ぎ。角界屈指の人気小兵力士・炎鵬の土俵復帰を見ようと、早い時間帯では異例の数百人のファンが詰めかけた。「炎鵬!」と大きな歓声が飛ぶ中、日大出身の清水海との一番は黒星。だが、420日ぶりに本場所へ戻ってきた炎鵬に、館内から惜しみない拍手が送られた。「最高だった。相撲は最低だけど」と苦笑しながらも、久々の感触をかみしめた。 再起不能寸前の状況を乗り越え、土俵に戻ってきた。十両だった昨年夏場所、異変に襲われた。持病の首痛が悪化し、初日から9連敗を喫した後に部屋へ戻ると突然倒れ、首から下がけいれんを起こして、翌日から休場。脊髄損傷のため2週間の入院中は寝たきり。当初は握力が10キロ程度まで落ち、箸も持てなかった。医師から手術を勧められ、日常生活に戻るために相撲は断念するよう告げられた。 だが「相撲は生きがい」と諦めきれなかった。複数の病院を訪ねる中で回復の兆候が表れ、手術は回避。首の負傷で一時引退危機にあったラグビー元日本代表の堀江翔太氏をW杯4大会連続出場へ導いた佐藤義人トレーナー(46)との出会いもあり、首に負担のかからない体の使い方などを学んだ。 今年4月には伊勢ケ浜部屋へ転籍。両膝のけがなどで大関から序二段まで転落しながら横綱となった照ノ富士と同部屋になった。稽古で下位の力士に苦戦する炎鵬に「このままでは無理」「その番付なりの相撲しか取れないもの」など厳しい叱咤(しった)があったという。だが、炎鵬は「落ちた経験があるからこそ言葉に重みがある。もう一度気持ちを入れ直してやろうと思えた」と逆に発奮材料にした。 手の感覚を取り戻すため1本のひもを結ぶ練習から始まった壮絶なリハビリなどの日々を思い返し「言葉がない。皆さんに感謝しかない」と涙で声を詰まらせた。一時は胸から当たるスタイルも考えたが、復帰戦は「やってきたことを皆さんに見せられたらと思って、何が何でもまっすぐいこうと」と果敢に頭でぶつかった。「命懸けと言ったら大げさだが、明日が最後になるかもしれない。後悔がないように」。奇跡の復活劇へ第一歩を踏み出した。(三須 慶太) ◆炎鵬 友哉(えんほう・ゆうや)本名・中村友哉。1994年10月18日、金沢市生まれ。29歳。伊勢ケ浜部屋。5歳で相撲を始め、金沢学院大2、3年と世界相撲選手権軽量級(85キロ未満)を連覇。2017年春場所、当時の宮城野部屋から初土俵。18年春場所、前相撲からは史上1位タイの速さとなる所要6場所で新十両(年6場所制以降)。19年夏、新入幕。ここまでの最高位は東前頭4枚目。167センチ、100・6キロ。得意は左四つ、下手投げ。家族は両親と兄。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:誠実に取り組んでいると、時に気まぐれな幸運の女神がプレゼントをくれる、林修】<炎鵬関が復帰、取組を終えた炎鵬は報道陣の前で涙を流す><清水海に上手出し投げで敗れた炎鵬><炎鵬関><2020/2/3、炎鵬関とツーショット>
July 17, 2024
コメント(2)
私の誕生日と同じ日に生まれた息子の次女孫との合同誕生会です。はじめに、恒例の記念撮影です。我々が、次女孫姫にバースデープレゼントを渡し、私も、長女孫と次女孫からそれぞれに私の似顔絵付きお祝いの色紙、更に息子夫婦からJTB「たびもの撰華・極」をプレゼントされました。次に、息子の招待で、ウナギ屋さん、一之江の「左榮」へ向かいます。お店に着くと、掘り炬燵式の8人用個室が用意されていて、我々6人が利用します。次々に運ばれてくる料理を前に、乾杯です。・・・私だけビールで。肝吸、鰻巻、肝焼き、当然、妻の好きな白焼きも並んでします。贅沢な、美味しくいただきました。・・・後日、妻が・・・私がプレゼントされた「たびもの撰華・極」が11万円超に気づき、驚いて私に伝えに・・・。【今日のLifeHack:重い責任を歯を食いしばって背負っていくからこそ、成長も可能、林修】<バースデープレゼント><輪島塗の立派な器を使用><個室にご案内><私だけ・・ビール!を>
July 16, 2024
コメント(2)
今年も恒例の「世界の自動車アルバム」を購入します。但し、最近は定価で買ったことがありません。楽天市場、ヤフーオークション、ヤフーフリーマーケット、ブックオフ、メルカリ・・・等々・・・探します。そして見つけました。2200円が1700円、更に200円のクーポンを使い1500円で購入、送料は無料です。無事到着、エアキャップでしっかり梱包されていて、封筒を開封すると新品同様、満足です。因みに、1970年代から、毎年発行される「世界の自動車アルバム」を買い続けています。友人から1960年代の10冊を貰ったのが切っ掛けで集め始め、我がコレクションの一つで約60年分が揃っています。買い逃した時に、神田・神保町で古本屋を回り過去の自動車アルバムを探し求め、仕方なく高額で買ったものもあります。以前は、販売されると直ぐに、定価で買っていましたが、数年前から少し待って、中古を狙っています。まともに新本を買う気になれず、半年以上待ったこともありましたが、最近は早いです。発売後1ヶ月を待たずに、市場に出てきます。これも永久保存版で、また、またモノが増え、終活は、ほど遠く・・。(笑)なかなかミニマミストには・・・断捨離は難しい・・・。妻は、早く処分して欲しい・・ようですが・・。将来、我が愛車「CB750」を中心にしたミュージアム?が実現した暁には、そこに並ぶ・・・収蔵される逸品です。・・・既に、揃っている展示品は・・・モルフォ蝶、ヘラクレスオオカブト、ロールス・ロイスのフロントグリルとマスコット、船の操舵、鰐の剥製・・・世界を旅した記念の写真や記念品、20数回自費出版した本(2006年からのブログ本含む)を数冊づつ、有名人とのツーショット数百人分の写真、愛車「CB750」の実車+ハーレーダビッドソンやロールス・ロイスを運転している姿の記念写真、1963年からの「世界の自動車アルバム」(蔵書)約60冊、世界の美術館で撮影した名画とのツーショット写真、クラシックホテル「日光金谷ホテル」、帝国ホテル、オークラ・・・の記念写真、「椿山荘」に100回宿泊時の名入り記念バスローブ(現在96回)・・・等々。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■「世界の自動車アルバム2024年」>(三栄出版)この本は、日本では販売されていないクルマも含めて、「世界の自動車」ほぼすべてが掲載。例えば、日本に現地法人や代理店がないツールドフランスのオフィシャルカーでおなじみのシュコダ(チェコ)、GMからステランスグループへ移行してからは音信不通のオペル(ドイツ)、スペイン最大の自動車メーカーのセアト、アメリカでは人気のあるのに日本では見ることのない韓国の現代や起亜、またビュイック、シボレー、ダッジ、リンカーンなどの老舗アメリカンブランドも見ることが出来ます。特に気になるのは、以下のような日本車メーカーの現地生産車や輸出専用車です。トヨタ :タンドラ、セコイア、タコマ、ハイランダー、シェナ、4ランナー、CH-R、カムリ日産 :インフィニティ全車、アルマーダー、パトロール、ムラーノ、タイタン、パスファインダー、フロンティア、マキシマ、アルティマ、セントラ、ジューク、キャッシュカイ、マグナイト、マイクラホンダ :アキュラ全車、パスポート、リッジライン、パイロット、インテグラ、シティマツダ :CX-90、CX-70、CX-50、CX-4三菱 :コルト、ASX、XFORCE、X PANDER、パジェロスポーツ、ミラージュ、グランドランサースバル :アセント、レガシーセダンスズキ :ジムニー5ドア、ビターラ、グランドビターラ、S-CROSSダイハツ :テリオス、セニア、アルザ・・・海外専用とは・・・日本でも販売して欲しいクルマがたくさん。本の記事で興味深いのは「世界の自動車メーカー相関図2024」EV電気自動車化、自動運転化などの流れに対応していくには、中小規模メーカー単独での経営は難しく、大手グループの子会社、または資本提携で生き残りを図っています。例えば、ベントレーやランボルギーニはVW(アウディ)グループ、ロールスロイスはBMWグループ、アストンマーチンはメルセデス・ベンツグループ、ボルボやロータスは中国の吉利グループ、ジャガーやランドローバーはインドのタタグループなど、現存の高級車やスポーツカーブランドは大手グループに属しています。このように、世界の自動車事情もわかる一冊。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:焦らず、腐らず、諦めず、林修】
July 15, 2024
コメント(2)
関係資料集め、先日、由美かおるのセミナーに参加し、最後にツーショットが実現しました。そして、あれから数週間、突然新たなメールが入りました。由美かおるさんが2025年大阪万博に出展する旨の連絡です。おめでとうございます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<大阪万博の展示に1週間参加を企画中です!>由美かおるさんのブログ 2024年01月17日(水) 来年開催予定の大阪万博のヘルスケアパビリオン内に1週間の出展協力依頼を受け、昨日第一回の打ち合わせを行いました。 まだ詳細が決まっておらず、今年3月の最終調整に残れれば、脳波/バーチャルリアリティ等を駆使した展示に参加させていただく予定です。 スタッフの皆さんと「大変な時期ではあるけど、とにかく最終審査に残れるよう頑張りましょう!」と気合を入れました! お楽しみに!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:優秀な人間は環境に不満を言わない、林修】<「ブリージング X brAlnMelody」2025年大阪万博出展決定><先月の由美かおるさん>
July 14, 2024
コメント(2)
春、妻の誕生日に珍しくプレゼントしたのは、名入りの2024年版「バカラ」の「タンブラー」で、今月の私の誕生日にも、名入りの2024年版「バカラ」の「タンブラー」です。3月7日に掲載された「バカラ」の一面広告を見て、ピンときて、ペアで注文しました。名入れサービスのお店を見つけ、「ハッピーバースデー+名前」を入れることにします。但し、文字数が限られていて、「Birthday」は「B-day」と省略します。名入れのデキも良好で、当然、グラスの底に逆さ文字で刻まれています。お見事です。そして、誕生日には、昨年夏に宮崎県で見つけた、吉田羊CMの雲海酒造の「木挽ブルー」を注ぎます。1年ぶりの味、美味しくいただきます。『唐詩選』杜甫の曲江詩「人生七十古来稀」に由来。(じんせいしちじゅうこらいまれなり)おまけで、妻が、新1万円札を手に入れてきました。但し50万円近くおろしてやっと2枚だけ、ゲットです。私へのプレゼントかと思いきや、見せるだけのプレゼントだと・・・。(笑)ATMで50万円をおろすことは出来るのは70歳未満、銀行にもよりますが、20~30万円が限度になります。困ったものです。・・・高齢者・い・じ・め・?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■バカラ・ルテシア タンブラー 2024>・・・「ルテシア」(ラテン語: Lutetia)歓びを心に刻むお祝いや記念に、大切な贈り物として多くの方に選ばれてきた バカラのタンブラー。 新作「ルテシア」タンブラーの底に、2024年の年号を刻印しました。 あなたの2024年への思いを込めて、大切な方へ。 ルテシアとは、フランス パリのかつての呼び名です。 このタンブラーはパリを流れるセーヌ河の水面、そしてパリの街にあふれる祝祭、歓喜、 そして光をイメージしてデザインされました。 水平な一筋のラインと、花火のように広がるベヴェルカットが、バカラクリスタルならではの 美しいきらめきを生み出しています。 記念日や門出に、そして祝福を伝えるギフトにもふさわしいタンブラーです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:十分以上に頑張っているのに成果が伴わないと思うなら、努力の方向が間違っているか、もしくは努力する場所が違うのかもしれません、林修】<誕生日、バカラに「木挽ブルー」を注ぎ・・・新1万円も付いてきて><名入りバカラのタンブラー>
July 13, 2024
コメント(4)
テレビ東京系列で毎週日曜 夜6時30分の「日曜ビッグバラエティ」は、一茂&成田の『本当に!行って良かった夏の観光地ランキングBEST100』。今回は10万5千人にアンケートを行い… そこから!年に3回以上旅行に行くなどの条件に合った真の旅行好き1万320人を抽出しアンケートを実施した内容からデータかし、夏の観光地ランキングベスト100を発表!景色の良さ、グルメやホテル・旅館の満足度などの評価をデータ化!番組独自のアルゴリズムを元に総合ランキングを決定!本当に夏に行ってよかった観光地ベスト100が明らかに!といった番組内容です。結果、第1位は、得票率14.3%を獲得した「宮古島」です。 沖縄本島から南西におよそ300キロメートル離れたところにあり、近隣には伊良部島や下地島など、5つの島が点在。 宮古島は山岳部が少ないため、島全体が比較的平坦で開放的な雰囲気になっているのも魅力のひとつ。ジェットスターで成田空港からみやこ下地島空港まで8590円から。羽田空港から宮古空港までは約2万円かかるため家族9人なら往復約20万円以上安い。空港から車で10分の伊良部大橋、与那覇前浜ビーチ。伊良部大橋は無料で渡れる橋として日本最長を誇り、その長さは全長3,540m。2015年、宮古島と伊良部島を結ぶ橋として完成しました。驚くほど青いコバルトブルーの海を眺めながら、およそ15分のドライブを楽しめます。橋のたもとにある駐車スペースから見渡せば、そこは楽園への入口。吸い込まれそうな美しい海と空の青さに、心を癒されるでしょう。航路へ配慮した橋は3カ所に盛り上がり部分があり、そのおかげで変化に富んだ景色を望めます。2023年1月に、ここを訪れて楽しんだのを思い出します。ピカチュウ・ジェット遊覧後、座喜味宮古島市市長とツーショットも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・放送局:テレビ東京系列 TVQ九州放送(Ch.7)番組名:日曜ビッグバラエティ「本当に!行って良かった夏の観光地ランキングBEST100」放送日時:2024年7月7日(日) 18:30 ~ 20:50 (140分)出演者:【MC】長嶋一茂、成田悠輔 【ゲスト】高橋茂雄(サバンナ)、島崎和歌子、阿部顕嵐 【進行】竹内紫麻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:自分の好き嫌いなどという小さな物差しにこだわらないことが、運に巡り会う秘訣、林修】<『本当に!行って良かった夏の観光地ランキングBEST100』><2023年1月に訪れた宮古島><ピカチュウ機で、宮古島上空を遊覧飛行><遊覧飛行の前にピカチュウ機の説明><搭乗後、座喜味宮古島市市長とツーショット><ヤフーニュースに><宮古島のホテル>
July 12, 2024
コメント(2)
「Webモーターマガジン」に、昔~昔の我が愛車「ギャランGTO 2000 GSR」が登場です。中古で購入し、数年乗って、買った価格よりも高く売れたのを覚えています。スタイル、性能、乗り心地・・・等々、いいクルマでした。懐かしく、あの頃の事が思い出されます・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■三菱 ギャランGTO 2000 GSR(昭和48/1973年1月発売・A57C型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト075】>(Webモーターマガジン)この連載では、昭和30~55年(1955〜1980年)までに発売され、名車と呼ばれるクルマたちを詳細に紹介しよう。その第75回目は、「ヒップアップクーペ」の愛称で親しまれた、三菱 ギャランGTO 2000 GSRの登場だ。三菱スペシャリティクーペの雄として君臨した。ギャランGTOは昭和40年代半ば~50年代前半の三菱を象徴するエポックメイキングなスポーティ力ーであった。流麗なファストバソク・スタイルにダックテールを組み合わせ、「ザ・ヒップアップクーペ」のキャッチフレーズで売り出した。ダイナウエッジラインとダックテールによリ優れた空力性能を実現しているギャランGTO。「ヒップアップクーペ」という愛称がついていた。そのフラッグシップとなるのは、1.6L DOHCエンジンを積むMRグレードだったが、MRは厳しい排出ガス規制を乗り切れず、早々に姿を消してしまうことになった。そしてギャランGTO MR以上の衝撃をもって人々に迎えられたのが、オーバーフェンダーで武装したスパルタンモデルのGT0 2000 GSRだ。昭和48(1973)年1月にGTOは2Lモデルを主役の座に据えた。そのフラッグシップという位置付けである。4G52型4気筒SOHCアストロンエンジンは、2バレルキャブを2基装着して125ps/6200rpmの性能を発揮。5速MTを巧みに駆使すれば、最高速190km/hに達し、0→400m加速も16.5秒で駆け抜けた。8連メーターが並ぷスポーティなインストルメントパネル。油圧/油温計はコンソールのラジオの上に配されている。3本スポークステアリングも合わせて非常にスポーティだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E4%B8%89%E8%8F%B1-%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3gto-2000-gsr-%E6%98%AD%E5%92%8C48-1973%E5%B9%B41%E6%9C%88%E7%99%BA%E5%A3%B2-a57c%E5%9E%8B-%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E5%90%8D%E8%BB%8A-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88075/ar-BB1pwX68?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=e6b7be0de8ef4c10a8556cf5c00b276c&ei=6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:人であれ、モノであれ「一流」に触れることが大切、林修】
July 11, 2024
コメント(4)
建築界の巨匠・隈研吾氏の講演の後、ご挨拶が出来たことが嬉しく、御礼と、7月に我が「二十歳バイク日本一周」で、愛知の友人と出会った土佐山田ユースホステルを訪れるので、「隈研吾の聖地」と称される梼原町を是非訪れたい旨ののメールを送ると、「ぜひ訪れてください」と、隈研吾氏名でメールが届きました。感激です。今年も7月に毎年恒例「ミステリーツアー」の予定で、いつもは行き先が友人の頭の中にしかありませんが、今回は「50周年記念」なので、珍しく行く先が出会った高知と決まっていて、10年前の「40周年記念」同様、高知空港が待ち合わせ場所です。因みに、友人は前泊で、車で我々を迎えに来てくれます。有り難いことです。何度もブログアップしていますが、我が「二十歳のバイク日本一周」の途中、高知の土佐山田ユースホステルで愛知から訪れたY君と出会い、それから50年、記念に出会った場所を訪れることになり、「高知の旅」に決定です。隈研吾氏の講演で、高知県梼原町(ゆすはら)に、彼の数々の建築物があり、「隈研吾の聖地」と呼ばれていることを知り、Y君に是非訪れたい旨のお願いをすると、「想定済み」ですとの返信があり、安心しました。高知繋がり・・・これも何かのご縁と、有り難く、感謝しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<隈研吾の小さなミュージアム>高知県梼原町は隈研吾建築が集まった小さなミュージアムです。Yusuhara Town in Kochi Prefecture is like a small museum of Kengo Kuma’s architecture世界的建築家・隈研吾 木造建築の物語はこの小さな町からはじまりました。高知県梼原町にある古い芝居小屋ゆすはら座と出逢った隈研吾。そこから隈研吾氏と梼原町との長い交流が続き、その縁がきっかけで多くの隈研吾作品が梼原町には存在します。梼原町内5箇所6つの隈研吾作品が集まる、世界でも類をみない梼原町は町全体がミュージアムと言えます。木橋ギャラリーの一画にある「隈研吾の小さなミュージアム」を拠点に隈研吾作品に触れる梼原町の町歩きをお楽しみください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:未来の一点から今の自分を見つめ、そこから逆算して、今の自分を変える、林修】<隈研吾の聖地「梼原町」(ゆすはら)>
July 10, 2024
コメント(4)
幸運にも、事前アポが取れていたので、セミナー終了後に隈研吾さんにお伝えいただく為、株式会社アラフネ計画の取締役・フリーアナウンサーの荒船裕子さんに近づきます。ここで名刺を差し出されたので、名刺交換し、彼女から係りの方に、その旨を伝えて貰うと、なんと、もう帰ったとのこと。困りました、あわてました、あせりました。このチャンスを逃すと、一生お会いすることが出来ないかも知れません。そこへ、まだ駐車場にいるらしいとの情報が飛び込んできたので、校門へ走ります、校門を出る前に止めねばなりません。武田鉄矢主演「101回目のプロポーズ」の「僕は死にましぇん」のように・・・そして、隈氏のクルマが現れ、係りの方にクルマを止めて貰い、そこに私が辿り着きます。間に合いました!隈さんとクルマの窓越しのご挨拶かと思いきや、クルマかんら下りてきて下さいました。有り難いことです。憧れの隈氏と会話することが出来て、有頂天です。持参した写真を見て貰いながら、その時の様子を語ります。・・・決して怪しいものではないことを・・・力説・・・「新国立競技場」の外観は勿論、観客席に座っている私や、福岡「太宰府天満宮」近くにあるスターバックスコーヒーの店舗について語らせて貰います。隈研吾氏は、気さくで優しく、とても良い方でした。最後に記念撮影、握手ツーショットも実現しました。お話が出来たお礼を述べてお別れです。お忙しい中、貴重なお時間を頂きお話することが出来て感謝致しております。FM ilovecb【今日のLifeHack:やりたくない仕事に全力で打ち込むことが、やりたい仕事に自分を近づけてくれる、林修】<国立競技場><太宰府のスターバックス><奥山清行さんと隈研吾さんが並んでいる><隈研吾さんからいただいた名刺><握手ツーショットが実現>
July 9, 2024
コメント(4)
朝日新聞社主催の「教育会議」で、テーマは、「隈研吾に学ぶ、「小さな建築」から広がる多様性」。第2部は、パネルディスカッションです。隈研吾氏に加えて同学部で教鞭 を執られている江尻憲泰教授、株式会社Studio Tokyo West代表取締役の瀬川翠氏を交えてジェンダーフリーやボーダーレスなどの多様性と包摂性を促進し、持続可能な社会の形成に向けて建築が果たすべき役割について、考えていきます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<「パネルディスカッション」抜粋>(隈研吾氏、江尻氏、瀬川氏、コーディネーター:山下知子氏)・熱海「Coeda House」(コエダハウス)、接合部は見えない作り方、人を集めて、ゼロからプラスにしる。隈研吾氏:「木は人を惹きつける力がある、細い木を渡して作る」・陸全高田の建物は、木をだんだん持ち出して長く伸ばす手法で、中国の技術「渡橋」の原理」。・「ファーボ」(fa-bo)、カナダのスターバックスでカーボンファイバー・ケーブルを張り途中に板をのせ、コーヒーこぼれない。・姫路「圓教寺」パビリオン「くぎくも」を製作。和釘をまるで宙に浮かんでいるように表現。・チタンで座蒲団を制作し朝日新聞に掲載。・村上春樹氏が「短編と長編の両方が必要、重要」と言っていたが、隈氏は「大きい建築と小さい建築の両方が必要」と。(大きい建築は工期が厳しく急ぐが、小さい建築は時間に余裕がある)<Q&A>・隈氏「父親が遊園地に連れて行かず、建築物巡り。1964年丹下健三氏の「オリンピック競技場」に感動した。・「成瀬記念講堂」の推しポイントは、屋根小屋組み。当時はトラス構造のみの時代。・隈研吾氏、「成瀬記念講堂」の蛍光灯を組合わせた照明器具がゴシック風の建物にピッタリで印象的。(蛍光灯→LEDに)・太宰府天満宮の表参道にある1階建てスターバックスコーヒーは、インスタグラムに1番載ったスタバ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう少しで、隈研吾氏と実際に話せる・・と思いながら拝聴していました・・・。【今日のLifeHack:頑張らなくていい理由を探すのはやめましょう、林修】<パネルディスカッション>
July 8, 2024
コメント(2)
今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加、日本女子大学 目白キャンパス「成瀬記念講堂」で開催です。今年5月27日に再任された篠原聡子現学長のご挨拶にはじまり、第1部は隈研吾氏の基調講演で、テーマは、「隈研吾に学ぶ、「小さな建築」から広がる多様性」です。司会は、株式会社アラフネ計画の取締役・フリーアナウンサーの荒船裕子さんです。建築家の隈研吾氏は、自然や地域文化を尊重して環境と調和する「小さな建築」を提唱しています。環境との調和を目的として北上川の土手に埋蔵されたミュージアム「北上川運河交流館 水の洞窟」と、2019年5月に訪れた「スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店」、そして、7月に訪れる予定の高知県梼原町にある隈研吾氏作品の数々(「聖地」らしい)が印象的でした。因みにその時のブログは、https://plaza.rakuten.co.jp/ilovecb/diary/201906060000/隈研吾氏の講演中、篠原学長は、タブレットとスマホを駆使して仕事?、何やら文書を作られていたのに驚かされました。機会があれば、学長とお話したいと思った瞬間でもありました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<隈研吾氏「基調講演」抜粋>・大きな偉そうなデザインはゼネコンに任せて、小さな控えめなデザインを。1994年事務所を開設。・スコットランドのダンディーでヴィクトリアアンドアルバートのミュージアム分館が最優秀賞。街のリビングルーム、と。オープニングにウィリアム王子とキャサリン妃が出席。・瀬戸内の「見えない展望台」、・・・目立たないが、目立たないと雑誌に載らない。・北上川のほとり、運河の入り口に入口分からない「水の洞窟」。お城計画のデザイン変更。「東日本大震災」でも残った。・ポートランドに「日本庭園」、石垣は職人集団「あのうぐみ」(滋賀県)。熊本城の「あのうぐみ」が組んだ所は崩れなかった。・デンマーク・アンデルセン、木と木のジョイントは6mm離さなけばならないボルト繋ぎ。鉄くぎを木に置き換えた。・シンガポールに「グリーン・シティ」。・熱海「Coeda House」(コエダハウス)、8cm角の棒状のヒバ材をランダムに組み合わせて、一本の巨大な樹木のような建築。鉄の7倍の引っ張り強度をもつカーボンファイバーロッドによる補強も。・高知県梼原町(ゆすはら)、ススキを使った大阪万博のフード館、リサイクル出来る。・「国立競技場」は法隆寺の五重塔のアイデアで風の流れを考え、北は風をブロック、南は風を通す工夫、但しホームレス問題あり。椅子の色はバラバラ柄で、観客がいなくてもいるような錯覚を起こす仕組み。海外は1色でつまらない。・イタリアでは、コンクリ―トを使わず、全てをタイル生地で、ステンレスとパイプでつなぐ作品。・中国では、紫禁城の右手、単一でない色むらを活用、地元の職人の提案を受け入れ、それを応用。・ニューヨークでは、ポリタンクを繋いで家をつくる試み。・ミラノでは「カサ・アンブレラ」、傘15本を持ち寄って避難住居を。・「ファーボ」、カーボンファイバー、軽くて引っ張り強度がある建築を。・北海道広尾郡大樹町芽武に、世界でも類を見ない「地球に泊まり、風土から学ぶ」ホテル「MEMU EARTH HOTEL」を。1年中、囲炉裏で温めたヒートストレージ、マイナス30度でも断熱材無し。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<朝日新聞>「隈研吾に学ぶ、『小さな建築』から広がる多様性」を考える「朝日教育会議」を東京都文京区の日本女子大学成瀬記念講堂で開きます。同大学建築デザイン学部特別招聘(しょうへい)教授も務める建築家の隈研吾さんが基調講演をするとともに、江尻憲泰・同学部教授や瀬川翠・Studio Tokyo West一級建築士事務所代表取締役をまじえ、持続可能な社会の形成に向けた建築の役割などを考えます。◇定員400人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:人間が一人でできることなど、本当にわずか、林修】<朝日新聞教育会議><篠原聡子現学長><第1部 基調講演:隈研吾氏><「北上川運河交流館 水の洞窟」><2019年5月に訪れた「スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店」><国立競技場を見学>
July 7, 2024
コメント(2)
椿山荘を訪れたばかりなのに、1週間後にまた目白、日本女子大学で講演会です。運良く抽選に当たり、今年も朝日新聞社主催の「教育会議」に参加で、会場は日本女子大学の目白キャンパス「成瀬記念講堂」です。過去に、ブロ友「maki5417」さんからご案内があり、これまで外から眺めていましたが、今回、中に入ることが出来ます。校門の前にある守衛所で尋ねて中に入ると、右手に「成瀬記念講堂」が見えます。初めて正面から見ました。今から118年前、明治39年(1906)に建てられ、「文京区指定有形文化財」にふさわしい建物です。日本女子大学の創立から5年後、森村豊明会の寄付により建設され、創建当時は教室棟と繋がった大規模なもので、二階のバルコニー部分は図書館として兼用されていましたが、1961(昭 和 36)年に補修工事を行ない、名称も日本女子大学の創立者成瀬仁蔵の名を冠 して「成瀬記念講堂」 と定めたとのことです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■日本女子大学 成瀬記念講堂(文京区指定有形文化財) 日本女子大学の象徴的建物で、創立者、成瀬仁蔵の名を冠する。正門右手にある。 明治39年(1906)、工学士・田辺淳吉の設計、清水組(現在の清水建設株式会社)の施工で竣工した。明治時代のわが国の斬新な洋風講堂建築である。 その後、大正12年(1923)の関東大震災により外壁の煉瓦壁破損のため、今日みられる木造外壁に改修された。現在も残る基礎部分の煉瓦構造、ラテン十字型の平面、さらに二層の屋上小塔などに、創建当初の姿をみることができる。講堂の内部は、中央に演壇、慮側にウイングと呼ばれる翼廊、2階桟敷などを設け、ステンドグラスを用いたゴシック風の大きな窓を配している。 総体的に、西洋教会堂の基本形式をふまえながら、西洋中世貴族の館の大ホール様式を加味した設計で、今に残る明治時代の学校建築として貴重である。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:第一印象力を絶対に高めておかねばならない、林修】
July 6, 2024
コメント(4)
TBS「世界遺産」の舞台はインド、18世紀にサワイ・ジャイ・シン2世というマハラジャが、「2つの世界遺産を作りました。そのひとつがピンクシティと呼ばれるジャイプル旧市街です。街を囲む城壁も、建ち並ぶ建物もピンク色、日本人的にはピンクというより紅殻色に近い街並みが不思議な魅力をもっている文化遺産で、淑女が窓から街を見下ろしたといわれる「風の宮殿」も残っています。・・・2010年のGWにこの地を訪れ、その美しさに感動したのを覚えています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<番組内容>インドのラージャスターン州の州都、ジャイプルは2019年に世界遺産に登録された。18世紀、時のマハラジャ、サワイ・ジャイ・シン2世が作った都で登録されたのは城壁に囲まれた旧市街。当時としては画期的な計画都市で、碁盤の目状の街区、広く直線的な大通り、商店街なども整備した。またマハラジャは天文学にも造詣が深く、世界最大級の日時計などの天体観測施設も作った。その2つが世界遺産となったのだ。<ナビゲーター/ナレーター> 鈴木亮平<遺産情報>遺産名:「ジャイプルの天体観測施設」「ジャイプル旧市街」 登録年:2010年/2019年 登録理由:II文化交流を証明 IV建築技術や科学技術の発展 VI人類の歴史上の出来事や伝統、宗教と関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:自分を納得させることができれば、もう人に意見を求める必要はない、林修】<「世界遺産」は「2つの世界遺産を作ったマハラジャ」><ピンクシティと呼ばれるジャイプル旧市街><2010年GWの「風の宮殿」><2010年GWの「風の宮殿」><2010年GWのジャイプール>
July 5, 2024
コメント(4)
NHK「日曜美術館」は、「印象派150年 美の革命 パリ・オルセー美術館」です。1874年、パリで絵画の革新を目指す画家たちが、自らの手で「第1回印象派展」を開きました。モネ、ルノワール、ピサロ、歴史に名を残す巨匠たちが起こした美の革命です。今年は、その誕生から150年のメモリアルイヤー。印象派の殿堂と呼ばれるパリ・オルセー美術館をめぐり、印象派を代表する傑作から、印象派の影響を受け、次の時代を切り開いた作品まで、珠玉のコレクションをじっくりと味わい尽します。【今日のLifeHack:自分の価値を低く見積もってはいけません、林修】<「日曜美術館」オルセー美術館><2019/1/1のオルセー美術館><オルセー美術館内><2019/1/1のオルセー美術館><草上の昼食><オランピア><ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会><ヴィーナスの誕生><サーカス><星降る夜>
July 4, 2024
コメント(4)
「安住紳一郎の日曜天国」のゲストに、バンドネオン奏者の小松亮太さんが登場です。久しぶりで、彼の名前を聞きました。バンドネオンは彼、小松亮太さん以外に知りません。バンドネオンはボタン式で、アコーディオンとは違います。日本で弾ける人は十数名しかいないらしく、更にタンゴの本場アルゼンチンのバンドネオン奏者でさえ上手い人でも上手に弾ける人はほぼいないとのことで驚かされました。東儀秀樹さんに代表される・・・日本の雅楽のような・・・。バンドネオンの伝統を守り続けようとする熱く思いが伝わってきました。【今日のLifeHack:何かを得ることは何かを失うことだ、林修】<バンドネオン奏者の小松亮太><この時、中井美穂さんとツーショットが実現>
July 3, 2024
コメント(2)
お祝い返しでいただいた食事券で、ホテルニューオータニ40階のイタリアンレストラン「BELLA. VISTA.」(ベッラ・ヴィスタ )で、ディナーです。ここは以前宿泊した時も迷いましたが、広い・広い・・・。主な棟が、「ガーデンコート」「ガーデンタワー」「ザ・メイン」の3か所に分かれていて、指定のレストランは、ホテルニューオータニ直営の西洋料理のレストランのひとつで、地上144mに位置する最上階からの眺望を売り物にしています。ドレスコードはジャケット着用です。案内されたのは、ダイニングルームの一番奥の窓際、静かに楽しめます。但し、窓の外には、「東京ガーデンテラス紀尾井町」(旧赤プリ)があり、ちょっと邪魔ですが、仕方がありません・・・。前菜からデザート・コーヒーまで美味しくいただきました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<■洋食・西洋料理、洋食/BELLA. VISTA.>最上階から望むダイナミックな夜景、重厚なビル群を望む赤坂・虎ノ門方面とパノラマ状の絶景が広がる池袋側の二方向に窓が開けている。夜は卓上のキャンドルがゆらめき大人の雰囲気を演出している。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今日のLifeHack:思考は習慣であり訓練、林修】<ホテルニューオータニ「ベッラ・ヴィスタ」><このフロアの一番奥の席にご案内><遠くにスカイツリーを見ながら・・・>
July 2, 2024
コメント(4)
お祝い返しでいただいた食事券で紀尾井町「ホテルニューオータニ」でディナーです。その前に、ここに来たら、1階にある「ロールス・ロイス・モーター・カーズ東京」のショールームを訪れなければなりません。以前は、ショールーム内が見えていましたが、今回は中が見えません。秘密の部屋?状態です。何を隠しているのでしょう・・・。係りの方にお願いして、中に入れて貰います。中には、「カリナン」、「ゴースト」、「ファンタム」・・・5台ほど展示されています。「ゴースト」のタイヤを見ると、ピレリー3本、グッドイヤー1本を履いてます。・・・本来は「AVON」では?・・・店を出る時に、サーキット「MAGARIGAWA」のご案内(入会金450万円、年会費が諸費用込みで115万円、利用料が180分で3.3万円)と、ロールス・ロイスの価格表が入った袋をいただきました。ありがとうございます。価格表を見ると、最高値が長い「ファンタム」の7000万円超、最低値が普通の「ゴースト」で3800万円です。・・・また値上がりしたようです。最近、ロールス・ロイスを運転していないので分かりませんが、乗り心地は向上していることでしょう。【今日のLifeHack:考えることは己自身と親しむこと、林修】<以前は、ショールームの中が見えたのですが・・・>
July 1, 2024
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1