2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
先日からあれこれあって全日本は個人申し込みでも出るつもりですけど、南関東大会は出られなくなりそうです。娘はカンフーをやりたくて大会にも出たい、という本当に単純なことなのにどうしてもうまくいきません。大それたことを望んでいるわけではないのに。個人の努力ではどうしようもないことで。それでも何とかしたくてジタバタしそうです。どうか道が開けますように!!
2010年01月31日
コメント(2)
アマゾンで昨日注文しました。今日午前中に届いて、その速さに感激~♪データブックにはアグネス・チャン、ジュディ・オング、テレサ・テンまであってびっくり!データブックなのであまり写真&カラーページがないのが残念ですが見ごたえあります。ゆっくり楽しもう~~^^
2010年01月29日
コメント(4)
うちの菜園のほうれん草が、今年はどうも成長しないなぁ・・と思っていたらなんと鳥がやってきては知らぬ間についばんでいるらしい!まぁるい感じの大きな黒い鳥がほうれん草を食べてはフェンスのあたりにフンをしていって・・・(泣)まぁ夫も放置状態にしているので仕方ないですが。なんていう鳥だろう。大きいけどまぁるくて可愛い感じ。
2010年01月27日
コメント(0)
今日は私立高校の合格発表で、結果は今日学校から郵送されるということでした。明日届くなあ・・と思っていたら今日午前中に届いてびっくり!確約をもらっていたので届いたのは合格通知なのですが公立の発表が終わるまで入学手続きを待ってもらうよう延納手続きをしなくては。学校の窓口まで行くのかと思っていたら銀行で延納手続きの金額を振り込みするだけでOKでした。すぐに銀行で振り込んで手続き終了。あっという間に終わってほっとしました~~~。
2010年01月26日
コメント(4)
朝起きたら左の首から肩にかけて痛くて肩こりかなぁと思っていたら背中も痛くて首が動かせなくなってしまいました。上が向けません・・・(汗)姿勢を悪くすると背中全体が痛い。春日のようにいい姿勢にしないと~~~。寝違えにしては範囲が広すぎるのですがもう痛くて痛くて。夕方疲れて寝ようとしたら寝返りが打てないほど・・・・。娘にシップを張ってもらいました。早く治るといいのですが。
2010年01月24日
コメント(0)
今日は私立高校の入試です。お友達と行くので朝6時45分に駅で待ち合わせ。いつもなら娘はまだ寝ている時間です。その時間、外はまだ真っ暗で、起きるのが大変そうでした。お友達はお母さまが付き添っていくのだそう。うちは付き添わないですが、いつもその時間あたりに出勤する夫が途中まで一緒に行ったようです。ニコニコしながら元気に家を出たので大丈夫でしょう。緊張しすぎませんように。先日カンフーのお友達から換羽廟におまいりしたマークシート用鉛筆をもらったので今はそれを持って試験に臨んでいるところです。頑張れ~♪
2010年01月23日
コメント(0)
今日は私立高校の入試が集中している日でした。娘は今日は試験ではないのでいつもどおりに登校。クラスには10人くらいしか出席者がいなかったそうです。今日の給食はラーメンと餃子と杏仁豆腐。「食べ放題だったでしょ?!」と聞いたら給食はいつもの半分の人数分だったようですがそれでもたくさん余り「○子ちゃんはラーメン二人分食べて苦しがってたよ~」娘もずいぶんたくさん食べてきたようです(笑)
2010年01月22日
コメント(0)
「ためしてガッテン」で空腹をまぎらわすのにはアドレナリンを出すといい、と言ってました。興奮すると空腹を忘れるのだそうです。そのためにその場で足踏み?するような運動をするのだそう。それを娘と二人で見ていて「これ、大会の表演前も使えるかも?」と思いました。ダダダッと足踏みして、アドレナリンをたくさん出して戦う気力充分で試合に臨むといいかも!!
2010年01月21日
コメント(2)
都庁近くまで出かけて、帰りに高島屋に寄りました。ハンズにはよく行きますが高島屋で買い物することはめったになくて買うのは靴くらいかなぁ。靴の品揃えが良くて気に入っていたのですが改装したらどのフロアも迷路のようになって買いにくくなってしまいました・・・。ここにも私がいつも買うブランドが入っているので初めて覗いてみました。同じブランドのショップでも店によって品揃えが違うので違うショップも見ると面白いです。今日はニットを2枚とパンツを1枚買いました。買えるものがあってよかった!何かほしいと思っても、気に入るものがないことが多いので今日はいい感じでした。店員さんも良かったし。機会があったらまた寄ってみようっと♪
2010年01月19日
コメント(2)
数日前の朝、夫が偉そうに「そろそろ春休みのスケジュール決めないと」と言い出しました。「だってあなたは春休みないでしょ?」と私。春休みの過ごし方を夫にとやかく言われる筋合いはないのでむっとしてしまいました。娘はこれから受験だし、卒業式の後の予定なんて入試が終わってから子供たちで決めることもあるでしょう。それをなぜ夫が決めたがる?そうしたら「母の一泊の予定もあるし会社の人を家に呼ぶ約束もしたし」と!何で勝手にお客さんを呼ぶ約束をしたんだ!!呼ぶのはかまわないですが「予定を決めろ!」じゃなくて「お客さんをよびたいんだけど・・」じゃないですか??なんでそうやっていつも偉そうにするかなぁ。なんで「相談」ってことができないのかなぁ?!それに義母の一泊の予定だってまだ日程が決まっていません。兄弟の都合を聞いてから決めるのだそうです。そうしたいならそうすればいいのです。だけどそれが決まらないとこっちだって何も決められないでしょう。頭にきて大喧嘩してしまいました。娘は前々から、春休みには札幌にゆっくり行きたいと言っているしカンフーの練習も入るし友達とも遊ぶ約束があります。制服や教科書を買いに行ったり、学校によっては大量の宿題が出るところもあるそう。今の状況では全然予定なんか立てられません。最悪義母の一泊には、私も娘も付き合わなくてもいいと私は思っています。自分たちが急に決めたことで私たちを振り回さないでほしい!!だいたい自分の子供の顔もわからなくなっているのですから嫁だ、孫だって言ってもわかるわけもなくいつも怖がって怯えるだけなのです。予定は合わせる努力はしようとは思うけどそれは私と娘にとって順位的に一番ではありません。悪いけど私は自分の父のほうを優先させてもらいます。今元気だからと言ってもいつ倒れるかわからない年齢です。この休みを逃すと次は来年のお正月にしか行けませんから。そんなことで久しぶりに私が大爆発したせいなのか昨日の日曜日は夫は日中お酒も飲まず珍しくせっせと家事に励んでいました。ご機嫌をとっているつもりかも。
2010年01月18日
コメント(2)
娘の新型インフルエンザの予防接種に行ってきました。予約時間より早めに行ったけどやっぱり混んでました。わりと順番は早く回ってきたのですがなかなか待合室に戻ってこなくて後で聞いたら「心臓に異常がある」とアルバイト先生に言われてアルバイト先生の診察のあとで院長先生に回されてしまいダブルで時間を食ってしまったらしいです。心臓の異常のほうは・・・緊張して不整脈が出たのかもしれません。院長先生の診断では結局は異常なしでした。「異常があるっていわれたとき泣きそうだったよ~~~」って娘は言ってましたけど、さぞかし不安だったことでしょうね。私も心臓の弁が引っかかるとかで異常な音がするとか言われることがあります。今日のカンフーの練習を休んだので今夜は練習!と思っていたら「今日は運動しないように、だって~」残念~~!でもストレッチだけでもやりましょう。今週は塾と塾の模試で、毎晩10時過ぎに帰ってきていたので全然ストレッチができていないのです。しっかり時間かけてやらないと。
2010年01月16日
コメント(0)
引っ越して初めて歯医者さんに行ってきました。駅に隣接するビル?に矯正&一般歯科が入っていてホワイトニングの看板も出ていて前々からちょっと行ってみたいなぁと思っていたのです。でも歯が痛いわけでもなかったしずっと行く機会がありませんでした。以前は矯正歯科で歯のクリーニングをしてもらっていたのでこちらでもかかりつけの歯科があったらなぁと思っていたところ先日からなんとなく歯茎に違和感が・・・。しみるとか痛いわけではないのですが重苦しい感じで、歯の存在感があるというのか。昨日予約して今日先ほど行ってきました。思っていたより広くてきれいで歯科医も二人、衛生士さんもたくさんいました。先生も丁寧に対応してくれて良かった!今日はレントゲンをとって歯に異常がないことを確認してレーザーを当てて終わりです。来週はクリーニングしてもらうことになりました。良かった、これで安心^^
2010年01月15日
コメント(0)
ブログのプロフィールに使ってる写真は娘の大好きなぬいぐるみです。夜も一緒に寝ているし旅行に行くときも一緒。昨日このぬいぐるみを洗いました。きれいになって洗剤のいい香りがしてちょっとよそ行きの顔?(笑)娘が「いいにおい~~♪」とくんくんにおいをかいでいましたがそのうち「でも私のにおいをつけなくちゃ~~~」と、しきりに頬ずりをし始めました。自分のものに自分の匂いをつけるのってなんだか動物みたいなんですけど~~~。
2010年01月14日
コメント(1)
今日は朝からとっても寒い!!昼前から雨が降るという予報だったので9時過ぎにスーパーに買い物に行ってきてしまいました。関東で手袋を嵌めたいほどの寒さってあまり感じませんが今日は手袋を嵌めたいくらい寒い。娘が学校に行くとき、傘は持ってる?と声をかけたら持ってる、と言っていましたが娘の折り畳み傘が模試のとき持って行ったサブバッグに入ったまま。年末に買ってあげた折り畳み傘も部屋に置いたまま。今は冷たい雨が降っています。帰りは誰かの傘に入れてもらうんでしょうか。この辺の子はコートを着ないので、こういう日は本当に寒そうです。
2010年01月12日
コメント(2)
昼夜逆転の夫、昨夜も夜中に起きだしていましたが朝がた寝たらしく昼前に起きてまた寝てまた夕方起きて・・・・。夕食のとき、湯飲み茶碗を持ってきて流しですすいでいたのですが湯のみ茶碗からは焼酎のにおい。こっそり飲んでいたつもりらしいですが飲んでいない人間にはお酒のにおいはわかるものです。夕食に降りてきて、さっそくグラスに焼酎を注いでいました。今までお茶を飲んでいたような何食わぬ顔してましたが顔は真っ赤でバレバレ。お茶碗にお酒入ってたでしょう、と言うと「ほんのちょっとだ!」と。そのほんのちょっとが我慢できないのがダメなんだろうが!
2010年01月11日
コメント(6)
最後の模試で、朝7時前に娘を送り出し、掃除洗濯。今日は夫がホームの義母を家に連れてくるというので義姉たちも介助するために家に来ます。それで朝から昼食の準備におおわらわでした。義母はお寿司が好きなので出前を取ってはありましたがグラタンも好きなので一応グラタンも用意しようと。ホームの食事では出されそうにないですから。途中、ホームで夫と落ち合った義姉から「おばあちゃんは最近刻み食なので、おかゆ用意しておいてくれる?」と電話が入りました。そうなるとお寿司は食べられないかも・・・。それで娘の矯正後にいつも作っている刻み食(笑)のグラタンにしました。娘の食事で作り慣れているので大丈夫!義母の好きな煮物も小さく切って柔らかめに作ってありましたがこれも一応刻んで汁をあんかけにして用意。思ったより早くみんな到着して、義母はお線香を上げたり亡き義父の写真を見て涙ぐんだり歌を歌って大笑いしたり。久しぶりに表情が豊かで義姉たちも感激していました。お昼は・・・刻み食、と言っていたはずの義母ですがお寿司が届くとどれもこれもものすごい勢いで良く食べてみんなを驚かせました!次から次へと口に運ぶので飲み込めないんじゃないかとハラハラするほど。よっぽど美味しかったらしいです。刻み食で、と電話をくれた義姉が恐縮するほど何でも良く食べてグラタンも、お寿司の後じゃあもう食べられないかな~?と思いながら口に運ぶと自分でスプーンを持ってものすごい勢いで完食!びっくり!!煮物も自分のスプーンですくって食べてくれて、デザートのイチゴも盛ったボールごと自分の前に引き寄せてむしゃむしゃ(笑)大粒のイチゴですが、最初は小さくカットしたのには見向きもせず大粒のまま大きな口をあけて食べていました。そのうちカットしてある方が食べやすいことに気づいたのかそのあとカットしたイチゴもフォークでモリモリ食べて・・・・こんなに食べておなか大丈夫でしょうか・・・。義母はすっぱいものは絶対食べないので甘いイチゴを用意したのですが、ホームに持って帰りたかったのかこっそり何個もテーブルの下に隠そうとするほど(笑)美味しかったんでしょうね~。ふだん水分を取るのを嫌がるそうなのですがこれだけイチゴを食べてくれれば今日は大丈夫そうです。娘が模試から戻るのを待って、みんなで写真を撮って解散しました。結局家での滞在時間は3時間くらいかな。でも、久しぶりに義母の生き生きした?姿を見られて義姉たちも安心したのではないでしょうか。みんなを見送って片付けたら、ちょっと疲れてしまいました。夕食まだ支度してません。どうしようかなぁ・・・・。そうそう、義姉たち、夏みかんを喜んでくれました!私が言い出す前に、実のなっている夏みかんの木を見て「いいなぁ!」と言っていたそう。喜んでくれて良かった~~♪
2010年01月10日
コメント(4)
庭に植えた夏みかんの木にたくさん実がなっています。最近すっかり黄色くなって、そろそろ食べごろかも?でも夏みかんだよ?今収穫の時期なの?と娘と言い合いながら、試しにひとつ収穫してみました。ひとつの夏みかんなのにお日様に当たっているところは温かくて当たっていないところは冷たい!変な感じ~(笑)どれくらいすっぱいのかと、娘とこわごわ味見したら甘酸っぱくて想像した以上に美味しかったです♪香りも良くて最高!明日義姉たちが来るので、少しおすそ分けしようかな~♪毎年の楽しみが増えました^^
2010年01月09日
コメント(2)
今日は始業式。午後から私立高校の願書の出願です。郵送ではなく学校に持参しなくてはなりません。先ほどお友達と約束して出かけていきました。それにしても。願書を出すために行くのに願書を忘れていきそうになった娘です。先日は模試を受けるのに筆記用具を忘れていきそうになるし本当に気が抜けません!(怒)
2010年01月08日
コメント(6)
朝、アレルギーの薬をもらいに病院に行きました。いつもは病状のひどくない人はアルバイトの先生担当で、さっさと終わってさっさと帰ってこられるのですが今日は院長先生お一人の様子。診察時間前からものすごい混みようでした。というか、時間前なのにもう診察はじめてました。咳をしている人や熱で真っ赤な顔をした人がたくさんいるので今のところ元気な私としては風邪をうつされないように早く診察を済ませて早く帰りたい!思ったより早くに待合に呼ばれてこれはラッキーと思ったのですが、私の前のおじいさん、すごく元気そうなのに診察室に入ってからがす~ごく長い。耳を済ませると、どうも世間話をしているらしい。どこどこの誰を知っているかとか、近所の噂話をしたり病気と関係ない話をしている様子。途中で先生が話を切り上げようと「では、お薬出しておきますね!」と大きな声で言うのですがそれからまた「そういえば・・・」とおじいさんが話し始めるのでなかなか診察が終わりません。ひどい熱で、レントゲン室で横になっている人もいるくらいなので早く終わらせてあげればいいのに~~~。何度も何度も先生が話を切り上げようとしているのに一向に気にしていない。というか話をしたくてここに来ているという感じでなるべく話を長引かせようとしているみたいです。うちの父を思い出してしまいました・・・。おじいさんが中に入り15分くらい経ってようやく私の順番が来ました。私の診察は3分もあれば充分。私の後に待ってる人のほうが辛そうですから早く順番を回してあげなくちゃ。先生も看護婦さんもそのおじいさんをせかしたりしないで優しいなぁと冷ややかな気持ちで見ていたら待合室で今度は通りかかった看護婦さんや受付の女性相手に長話。受付にも順番を待っている人が並んでいるくらい混雑しているのにいっこうにお構いなし。見ていて私のほうがイラついてしまいました・・・・・。ようやくおじいさんが帰って順番が回ってきて私の会計も終わりました。今日は待ち時間、本当に長かった・・・・。熱のある人は本当にかわいそう。しかし近所の薬局に行くと、またそこにそのおじいさんがいました!落ち着きなくあちこちうろうろと歩き回っています。薬剤師さんが薬を持って名前を呼んでも、本人は歩きまわっているので気づかず。薬剤師さんが困っていたので「あちらに・・」と教えてあげたら今度はその薬剤師さんを捕まえてドッラグストアの店内をあちこち連れまわしてました。薬について質問すればいくらでも話相手になってもらえますもんね。私が会計を終えて帰るときもまだ薬剤師さんを連れまわしてました。薬局も混んでいるのに・・・薬剤師さんお気の毒です・・・。うちの父も話し相手がほしいとスーパーに出かけて用事もないのに話しかけてくると言っていましたがこんなふうに回りに迷惑をかけているんだろうかと心配になってしまいました。
2010年01月07日
コメント(2)
今日は一人でお出かけして、自分の買い物を楽しもうと思っていたら昨日キッチンの蛍光灯が切れてしまいました。長くて細~い蛍光灯で、近所のスーパーなどには置いていないタイプなので自分で買いに行くのは無理。で、すぐにアスクルで注文。翌日午前中に届くので午後のお出かけは大丈夫、・・・・と思っていたのですが塾から帰ってきた娘が「今日新型インフルエンザの予防接種してきた子がいたよ~~」今月初旬から中高生の接種予定とは聞いていましたがもう予約しているとは気づかなかった・・・・。早く受けさせておきたいので病院に予約の電話をしようと思ったら水曜日は午後診療のみで半端な時間から始まるのでした。診療開始時間まで出かけられない~~~。予約取るならやっぱり早めに電話したほうがいいですよねぇ・・・。ということで今日のお出かけは中止しました。来週改めてゆっくりお出かけしましょう♪明日はアレルギーの薬をもらいに病院に行く予定だしもう今週は予定いっぱい。来週には落ち着くかな?
2010年01月06日
コメント(4)
今日から夫は仕事。ああすっきりしました~~~!掃除が存分にできました。家でだらだら寝ていられると掃除のタイミングが難しくてちょこちょこしか出来なかったので~~。明日は娘は塾で夜遅いし夫は出張なので、ひとりで買い物に行ってこようっと♪
2010年01月05日
コメント(4)
御節、なんとか今日で食べきりたいです。御節は何とかなりそうですが夫が買いだしに行って買いこんだものがほとんど手付かずで残っているので何とか食べなくちゃ~~。何かを、ひとつ、と頼んでも二つ三つと買ってくるし見て珍しいとか食べたいと思ったものは買ってくるしで相変わらず頼んだ倍の量を買ってきます。頼まなければいいとお思いでしょうが買い物をさせないと家にいて機嫌が悪くなるのでこうやって気分をコントロールしないと大変。ほんと家にいないでくれるのが一番です。娘は今日から(特訓ではない)普通の冬期講習。夕食がお弁当なので食べるほうは当てにできません。がんばってまた食べないと~~~(泣)夕べ娘がカンフーの練習をしているときだるそうだったので熱を測ってみたら微熱でした。お正月は野菜不足になりがちだから気をつけなくちゃいけませんね。
2010年01月04日
コメント(4)
今朝から娘は塾での(受験勉強の)特訓再開。完全に夫とは生活時間がずれているのでそれはそれで快適です。夫は、寝ているかお酒を飲んでいるか、なのでたまに顔を合わせると真っ赤な(赤黒い?)顔どんよりした目・・で気持ち悪い。呆けている感じ。お正月二日目ですが私はすでにかなりの体重増で・・・焦っています。でもせっかく作ったんだから御節食べなくちゃ~~~(泣)
2010年01月03日
コメント(2)
本年もよろしくお願いいたします。朝のうちに初詣も行ってきました。今日は一日時計を気にしないで過ごそうと思います。私の今年の目標は“動”です。運動も活動も、しばらく控えめだったので今年は心がけて動こうと思います。皆様にもいい年になりますように! ***********アメリカの芸術大に行った知り合い(当時私が大学への推薦状を書いた)から久しぶりにエアメールが届きました。弁護士のご主人がアメリカの法律事務所に転職してしばらくアメリカ生活が続きそうだとのこと。どうしてるかなぁと気になってたので近況がわかってほっとしました。旧住所にクリスマスカードを送ってくれたのが転送されて今頃家に届いたのですが新年にふさわしい内容で、なんだか幸せな気持ちになりました。
2010年01月01日
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1