全45件 (45件中 1-45件目)
1

-ソロで行っていないプチ遠征記-『佳ぼん で 鴨うどん』月末で支払いビンボーの今日は、なんとかワンコインでお昼をすませたかったので、「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、このお店のめどんや日本そばは、たいていワンコイン以下なのですねぇ。。。[鴨うどん:¥500]さて午後1時半過ぎに暖簾をくぐり、いつものカウンター席に着き、"鴨うどん"を注文です、、、以前にも書きましたが、「佳ぼん」さんの"鴨うどん"は、"鴨肉"ではなくて"鶏モモ肉"です。。。まぁ、このお値段でもし"鴨肉"だと、、、きっと採算が合わなくなるでしょう。。。(笑)[各アップで]さぁ気になるお味です。。。うどんは中位で今治風コシ抜けタイプ、、、イリコベースと思われる出汁に、ゴロゴロ投入された"鶏モモ肉"の旨味が加わりGOOD!! そして"ネギ"もたっぷり入っています。。。優しい味の中にも、しっかりコクがありますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆
2015/08/31

-本日の遠征記-『まつちかステーキ食堂』先日、後輩I.K.君より「まつちかタウン」に、「まつちかステーキ食堂」というのができている情報をもらいました、、、そこで今日は家内と二人、食べに行ってみることにしましたねぇ。。。[お店外観]さて店舗に到着したのは、お昼の12時半ころ、、、やはり混んでいます。。。入り口の用紙に順番を書くと、6組待ちでした、、、なので「高島屋」のデパ地下で少し買い物をして、約30分待って入店です。。。[リブロースステーキ(300g):¥1980+ライス&スープセット:¥230(税別)]我々は2人掛けのカウンター席に案内されました、、、そして私は"リブロースステーキ(300g)"を、家内は"リブロースステーキ(200g)"を、二人とも"ライス&スープセット"で注文です。。。注文後は早く、約5分で鉄板に乗ったスタイルで、できあがってきましたねぇ。。。[リブロースステーキをアップで]さぁ気になるお味です。。。肉はメキシコ産の熟成牛ということで、ジューシーな肉汁が出る、肉々しいタイプです、、、ソースは"オリジナルソース"と"塩麹ポン酢"を選べますが、"ポン酢"だと味が薄くぼけるので、私的には"オリジナルソース"が合うと思います。。。うんうん、旨い旨い~☆[上:200g、下:300g]また家内の食べた200gとの差は、大きさというより厚みでしょう、、、食べ応え、噛みごたえがあり、300gを食べきるころには、かなりアゴ筋が鍛えられたようです。。。(笑)[各アップで]まぁこのボリュームで、このお値段なら、まずまずのコスパ(CP)度の高さと言えるかなぁぁぁ、、、次回には、数量限定の"リブロース100%ハンバーグ"と言うのを、食べてみたいですねぇ。。。[メニュー]さてさて、ちょっと食べ過ぎたようなので、軽い運動がてら8月26日にオープンした、旧ラフォーレ跡の「アエル松山」まで歩きました、、、さすがに混雑していましたが、新しい待ち合わせ場所としての役割も、しっかり果たせそうですネっ!![アエル松山:8月26日オープン]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市湊町5-1-1 まつちかタウン内電話:089-913-1129営業時間:11:00~20:30定休日:無休席数:24席駐車台数:なしHP:http://matsuchika-town.com/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/08/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツが美味しいんです!(ハンター)』今日のお昼は"カツ丼"が食べたかったので、近場の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、お腹もペコちゃんだったので、ガッツリ食べることにしましょう。。。[このスタイルがGOOD!]午後1時過ぎに入店すると、店内は結構混んでいます、、、一つだけ空いていたテーブル席に着き、迷わず"カツ丼"を注文しました。。。混んでいるので少し時間はかかりましたが、、、約12分で"カツ丼"のできあがりです。。。蓋の上に"タクワン"が乗った、昔ながらのスタイルが、、、いいね![カツ丼:¥640]さぁ気になるお味です。。。「ハンター」さんの"カツ丼"には、余分な飾り気はありません、、、トロリとした卵にサクっとしたカツですねぇ。。。でもしっかり厚みのあるカツが、べらぼうに美味しいんです、、、そしてほのかに甘く円やかな、優しい出汁の味が口内に広がります。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/08/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『塩サバ定食(コロ屋)』本日は愛大:T先生とのお食事です、、、先生が移転オープンした「桜ふぶき」さんに行ってみたいということでした。。。ところが、、、ガーーンっ!! 臨時休業されています。。。そこでちょうど前の店、「コロ屋:その1・その2・その3」さんのS君が、店の前にいたので入店することにしました。。。[塩サバ定食(たまごかけご飯ver.):¥650(多分)]さて私は"塩サバ定食"を、先生は"唐揚げ定食"を、それぞれ"たまごかけご飯"のバージョンでお願いしました、、、先生は中国のご出身なのですが、日本在住の方が長いので、普通中国では食べない"たまごかけご飯"もOKだそうです。。。やがて待つこと約7分、、、注文ができあがりました。。。[塩サバ]さぁ気になるお味です。。。おおぉぉぉ、"塩さば"がデカイっ!! しかもしっかり半身です、、、"塩さば"は私の大好物、、、しかも焼きたて。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そして今日はおかずがあるので、卵一個で"たまごかけご飯"です、、、何だか贅沢な朝食を食べたみたいですねぇ。。。健康にも良い感じの"塩サバ定食"でした。。。[唐揚げ定食(たまごかけご飯ver.):¥600(多分)]
2015/08/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『すし水軍 今治本店』今夜は先月の25日に開催された、"愛媛県立今治北高等学校第35回生同窓会"の実行委員メンバーで打ち上げです、、、メンバーのご実家の水産会社が経営する、「すし水軍 今治本店」さんで開催されました。。。[お店外観]もちろん事前予約で、"宴会コース 梅(2500円+税)"を"飲み放題コース(+1500円+税/一人)"でお願いしていました、、、13名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[刺身]「すし水軍」さんは、水産会社の店舗ですので、魚の質や鮮度が違います、、、刺身も美味しいですねぇ。。。またオードブルも盛りだくさん、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]一番安い"梅"のコースでもボリューム十分です、、、同窓会でのみんなの協力をねぎらいながら、次回の開催についてなども話し合いました。。。[打ち上げの様子]*************************************************HP:http://ss.rumijapan.co.jp/*************************************************
2015/08/26

-本日の出前だヨ!-『今回もライス持参で。。。(バスヤ)』今日のお昼は、「インドカレーバスヤ:リンク多いでたどってください」さんにデリバリーをお願いしました、、、前回同様、ライスを自宅から持参しましたねぇ。。。[ポークカレー(ルーのみで大盛り):¥700+ライス(持参)]今日は"ポークカレー"と言うことでした。。。いつものようにルーのみ大盛り、チョイ辛いで注文、、、午後1時ころに届けてもらいました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。"ポークカレー"なので、コロコロ角切りの"豚肉"が入っていますねぇ、、、また"ジャガイモ"、"ニンジン"、"グリンピース"、"ひよこ豆"、夏らしく"ナス"などなど、具材タップリがウレシイですねぇ。。。冷えたライスに、スパイシーで温かいカレーの組み合わせもGOOD!!うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市通町2-3-26電話:080-6378-9823営業時間:11:00~19:00定休日:木曜日*************************************************
2015/08/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『キスフライ定食:うどん(そば元)』台風の影響で午前中は雨や風が強かったのですが、お昼くらいから天気も良くなり、蒸し暑くなりました、、、今日のお昼は両替ついでに「そば元(げん):リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[日替り定食(キスフライ定食:うどん):¥650]さて暖簾をくぐったのは午後1時半過ぎ、、、店内はほどほどに賑わっています。。。今日は注文を悩む時間がなかったので、"日替り定食(キスフライ定食:うどん)"をお願いしました、、、やがて待つこと約5分で、"日替り定食"のできあがりです。。。[うどんアップで]さぁ気になるお味です。。。あれっ!? そう言えば今まで、「そば元」さんで"うどん"を食べたことがなかったですねぇ、、、少なくともブロガーになってから、食べた記憶がございません。。。麺はやや細めの今治風コシ抜けタイプ、、、鰹の香る出汁に優しく馴染んでいます。。。ほぅほぅ、二日酔いの時でもOK!な感じで、私的に好きな"うどん"でしょう。。。[キスフライをアップで]また小ぶりながら、フワっとした身にサクっとした衣をまとった"キス天"もGOOD!! ご飯に良く合います、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市別宮町1丁目1-17電話:0898-32-1465営業時間:11:00~20:00定休日:日曜日、祭日席数:約35席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2015/08/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天津麺(長安)』今日のお昼は遅く午後2時を過ぎたので、近場の「長安:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、信号にかからなければ、車で約1分の距離ですねぇ。。。[天津麺:¥700(3%税別)]さて今日の注文は"天津麺"です、、、私は"天津飯"や"天津麺"が大好きなのです。。。注文後、待つこと約5分で、"天津麺"ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水少なめの四角い中細麺、、、ゆで加減はやや固めでしょう。。。そして表面を覆うのは"芙蓉蟹(かに玉)"、、、あれっ? 違うぞ、、、"かに"が入っていない。。。代わりに細切れの"焼豚"が出てきました、、、どうやら「長安」さんの"天津麺"は、"焼豚の芙蓉蛋"がトッピングされているようです。。。まぁこれはこれで、ベースが"ラーメン"なので"焼豚"はよく合うでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆ でも、初めて食べた味の"天津麺"でしたねぇ。。。[各アップで]
2015/08/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カツライス&ジンジャーライス(クイーンベル)』本日は天気の良い日曜日ですが、午後からお葬式があったので遠征には出かけず、、、午前10時半ころ、家内と二人でブランチにクイーンベル:その1・その2・その3」さんを訪問しました。。。[カツライス(ビーフ):¥800]さて「クイーンベル」さんは、平日でもランチ等が人気のお店なので、以前はよく来ていたのですが、数年前からお昼の時間が少なく、ゆっくり待つことができません、、、なのでこの数年、なかなか行くことができないお店になってしまっていました。。。でも今日は時間を気にせず待つことができます、、、私は"カツライス"を、家内は"ジンジャーライス"を注文後、約20分でできあがりましたねぇ。。。[各アップで]さぁ気になるお味です、、、まず私の注文の"カツライス"は、"カツ"と"ライス"と"デミグラスソース"のシンプルな"カツライス"です。。。"カツ"にビーフを使用しているので、いつも食べる"トンカツ"タイプではありません、、、本来の"カツライス"は、どっちなのでしょうねぇ。。。円やかなビーフの"カツ"にやや酸味のある"デミグラスソース"、、、"ハヤシライス"と"ビーフシチュー"の中間のような味で、"カツ"によく合っていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ジンジャーライス(クイーンベル風ピラフ):¥700]次に家内注文の"ジンジャーライス"、、、こちらは"豚の生姜焼"がトッピングされボリューミー、、、その"生姜焼"を"ピラフ"と一緒にいただきます。。。ほぅほぅ、さすがこの店の名物料理だけあって、"豚生姜"の味と"ピラフ"の味がほどよくマッチして美味しいっ! また"ピラフ"には"玉ねぎ"や"ピーマン"などが入っているのですが、、、名前が"ジンジャーライス"なので、こちらにも生姜が混ざっているのでしょうかねぇ。。。[各アップで]さてさてどちらにしても量が多い、、、家内は2/3を食べたところでギブアップ。。。残りを私がいただいたので、私のお腹はPanPanです!! う~~んっ、以前はこの位、ペロリだったのになあぁぁぁ。。。
2015/08/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お気遣いありがとう~~♪(笹)』今夜はJC同期の会が、「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、ちょっと少なく6名の出席でしたねぇ。。。[料理いろいろ1]"三種盛り"や"刺身"からはじまり、"鱧"や"とり天"が出てきました、、、旬の"鱧"が美味しいのは無論ですが、"とり天"の味付けがGOODです!! 私は酢醤油に練辛子を入れていただきます、、、うんうん、旨い旨い~☆[サザエの壷焼]また訳あって"秋刀魚"が食べられない私には、"サザエの壷焼"を用意していただけました、、、いつもお気遣いありがとうございます~~♪[料理いろいろ2]
2015/08/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今月二度目の つぼ吉』今夜は私が幹事の"朝倉&ワイン会"を、「MOTSUNABEYA つぼ吉:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、今月の13日に来た際、今夜を予約させてもらいましたねぇ。。。[料理いろいろ1]さて前回は少人数でしたので、コースにはしませんでした、、、だけど今回は13名だったので、4000円の飲み放題コースでお願いしました。。。でもボリュームは十分です、、、"もつ鍋"以外にも、たくさんの料理が並びます。。。[もつ鍋(塩味)]今回も"もつ鍋"は塩味でお願いしましたが、メンバーが他の味も食べたいということで、追加注文もすることに、、、またシメは(私は前回、中華麺でしたので)"うどん"でお願いしました。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1-4-10電話:0898-24-0097営業時間:17:00~翌2:30定休日:月曜日席数:100席駐車台数:6台HP:?*************************************************
2015/08/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『この透き通ったスープが、いいね!(歌町)』時々、無性に食べたくなるのです、、、「歌町:リンク多いのでたどってください」さんの"中華そば"。。。今日もそんな日だったので、午後1時15分ころに訪問しましたねぇ。。。[おでん:各¥100]私はいつものように、"おでん"を二本とって"中華そば"を注文です、、、そして待つこと約3分、、、いつものように、アッという間に"中華そば"ができあがってきます。。。[中華そば:¥350]さて気になるお味は、この記事でもご参照ください、、、黄金色に輝き底が見えるほど透き通ったスープです。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで1]お値段も私が通うようになってから、ず~~っと変わらず350円、、、お財布にもお腹にも優しい"中華そば"、、、また無性に食べたくなるのでしょうねぇ。。。[アップで2]
2015/08/21

-ソロで行くプチ遠征記-『中華丼&みそ汁(もり)』今日のお昼は、ソロで「もり:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、午後1時ころ入店すると、近所の会社の工員さんが何人か座っていましたねぇ。。。[中華丼:¥500+みそ汁:¥80]さて今日の注文は、ひさしぶりに"中華丼"です、、、"みそ汁"もお願いしました。。。そして待つこと約10分、、、注文のできあがりです。。。[中華丼アップで]さぁ気になるお味ですが、、、以前に同じターンで食べているので、その記事をご参照ください。。。優しい"中華丼"と、"豆腐"が入ったお母さんの手作り"みそ汁"でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/08/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ラクレットチーズ(BAR 9)』今治JCシニアクラブ8月家族例会の後、担当の総務委員会の打ち上げに参加し、「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました、、、おおぉぉぉ、カウンターには"ラクレットチーズ"が置かれていますねぇ。。。早速注文してみました。。。[ラクレットチーズ]まずは"ササミカツ"で"ラクレットチーズ"です、、、トロ~リ、焼いたチーズがトッピングされ、うんうん、旨い旨い~☆[ササミカツのラクレットチーズ]次は"オイルサーデン"に"ラクレットチーズ"、、、こちらも旨い旨い~☆[オイルサーデンのラクレットチーズ]そしてぢょにサンとカモちゃんは、"はちみつピッツァ"をほおばっています、、、カロリーが怖い気がしますねぇ。。。[ぢょにサンとカモちゃん]でも私も"タコのパスタ"をいただきました、、、ああぁぁぁ、この辺りから記憶がないかなあぁぁぁ。。。[タコのパスタ]
2015/08/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『平成27年度JCシニアクラブ8月家族例会(今治国際ホテル)』今夜は恒例の"今治JCシニアクラブ8月家族例会"を、「今治国際ホテル」さんの真珠の間で開催しました、、、今治の中心地で集まりやすく、今回は約100名近いメンバー&ご家族で賑わいました。。。[会場の様子]今回もビアホールのバイキング形式で料理を用意してもらいました、、、またアトラクションの豪華景品には、今年もジャイアントの自転車があります。。。[料理いろいろ1]司会の私は、毎回料理をいただくのが遅れるのですが、"ステーキ"ができあがるのを待って、"カレー"にトッピングしていただきました、、、この食べ方がGOODなんです!!うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]
2015/08/19

-本日の出前だヨ!-『やっぱりコスパ高しっ!!(一富士)』今日のお昼は、久しぶりに「仕出し弁当 一富士:リンク多いのでたどってください」さんの"一富士弁当"をお願いしました、、、最近は水曜日でも時々外食するのですが、今までの習慣なのか、"一富士弁当"を食べたくなりましたねぇ。。。[一富士弁当:500]さて左手前の一品ゾーンは、"鯖塩焼き"です、今日は"鮭のハラス"も入っています、、、そして左側のボリュームゾーンには、"ウィンナ-"、"カニカマ"、"フジッリ"、"玉子焼"、"揚げ物"、"ナス天"などが詰められています、、、また右側のヘルシーゾーンは、、、"ひじき"や"ガンモ"、"サツマイモサラダ"、"春雨"などですねぇ。。。これでお値段500円、、、やっぱりCP(コスパ)度が高いっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各ゾーン]************************************************【お店の情報】住所:今治市高橋甲51-1 電話:0898-22-2322************************************************
2015/08/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『大きな かます汐焼き(未空)』毎月第三火曜日の夜は、「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、先月はJCシニアクラブと重なっていて欠席でしたので、今回も二ヶ月ぶりの参加でしたねぇ。。。[お品書きと料理いろいろ]今夜も料理は"甘長ししとう ちりめん炒め"、"肉じゃが"、"鳥の南蛮漬け"の"三点盛"から始まりです、、、今治地方の郷土料理の"いぎす"は、私の好きな味付けです。。。[かます汐焼き]そして皿から飛び出した、大きな"かます汐焼き"が出てきました、、、塩味もちょうどよく、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]そしてご飯物は宮崎県や鹿児島県の郷土料理、"冷や汁"ですねぇ、、、暑い夏場にピッタリで、味噌の風味でサッパリといただけます。。。今夜も満足満足~~♪
2015/08/18

-ソロで行くプチ遠征記-『定食・居酒屋 おいでぇや』今日のお昼は、ソロで商店街の先輩に届け物をした後、「定食・居酒屋 おいでぇや」さんを初訪問です、、、商店街の港側の交差点に、最近、赤い提灯が点っているのが気になっていましたねぇ。。。[お店外観]さて午後1時過ぎに暖簾をくぐると、昼間から一杯やっているお客さんが二人、、、まぁ"定食・居酒屋"と付いているので、不思議ではありません。。。カウンターの中の厨房には、女将さんが一人のようです、、、私はテーブル席に着き、"中華そば"に"ネギ"のトッピングでお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文ができあがりました。。。[中華そば:¥450+(トッピング)ネギ:¥100]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中加水で中細のほぼストレート、、、ゆで加減はやや固めという感じです。。。そしてスープは、イリコベースに鶏ガラでしょうか? かなりアッサリの食堂系醤油味、、、優しいタイプの"中華そば"でしょう。。。[各アップで]そして"チャーシュー"、"メンマ"、"(増量)ネギ"のシンプルトッピングです、、、"ネギ"は"小ネギ"か"アサツキ"のようですねぇ。。。ただ"チャーシュー"は、モッチリとボリューミーでGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]それにしても気になるメニューがたくさんあります、、、情報によると"カレー"もオススメだとか。。。"自家製牛はね肉うどん"や"豚スタミナ丼(県内七星豚)"も、気になる、気になるなあぁぁぁ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市常盤町1-3-1電話:0898-22-2110営業時間:11:00~23:00定休日:不定休席数:15席駐車台数:たぶん無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/08/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『激辛でもやめられません。。。(南蛮亭)』今夜はJCシニアクラブのT会長と、「南蛮亭:リンク多いのでたどってください」さんです、、、あれれ、そう言えば久しぶりの訪問ですねぇ。。。店主さん、ゴメンナサイ。。。[激辛南蛮焼]まずはいつものように"激辛南蛮焼"を注文です、、、次の日のお尻が心配ですが、美味しい物はやめられません。。。[串焼きいろいろ1]今夜は"鰻の肝"がありました、、、"皮"や"アスカ巻き"、"ずり"や"手羽先"も。。。うんうん、旨い旨い~☆[串焼きいろいろ2]
2015/08/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『お盆休みのシメは。。。(串かつ晴)』昨日と今日、短い二日間のお盆休みでしたが、香川、広島と遠征できました、、、そしてシメの一軒は、家内と娘との三人で「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[記録変わりなし(男性:70、女性:59、小学生:46)]さて我々は三人なので、いつものカウンター席に座りました、、、そして今夜はおまかせでなく、食べたい串を注文です。。。[串かついろいろ1]私は"唐揚げ"や"親もも"などをいただきました、、、そして数本の"串かつ"、、、そうそうお気に入りの"ポテトサラダ"も忘れちゃいけませんねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[串かついろいろ]2
2015/08/16

-本日の遠征記-『潜水艦 けんりゅう ソードドラゴンカレー(りゅう)』"とびしま海道"を渡り、呉市に入った私と家内は「りゅう:その1・その2」さんに行くことにしました、、、私的には鳥豚号遠征で二度訪問しているお店ですねぇ。。。12時過ぎに到着し店内に入ると、かなり混んでいます、、、それでもカウンター席に空きがあったので、着席しメニューを確認。。。[潜水艦 けんりゅう ソードドラゴンカレー:¥850]我々の目的は"呉冷麺"だったのですが、おやっ!? "潜水艦 けんりゅう ソードドラゴンカレー"というのがあります、、、そう言えば最近、"呉海自カレー"なるイベントを聞いたことがある気がしました。。。ブロガーとして、これは気になりますので、私は"潜水艦 けんりゅう ソードドラゴンカレー"を、、、家内が"呉冷麺"を注文することにしました。。。[器が船の形状]さて「海上自衛隊 呉地方隊」の"呉海自カレー"によると、、、『鶏ガラと香草のブイヨンに、焦がしたまねぎと焦がしにんにくで、シーフード(えび、いか、たこ、ほたて、あさり)を炒め甘みを出しているそうです。炒めすぎると食材が硬くなることが「けんりゅう」からのアドバイスだとか。可愛らしいカレー皿に盛られていましたが、しっかりとした辛口でした。制服自衛官への大盛りもうれしいサービスです。』と言うことです。。。発注後、約3分、、、アッという間に、船の形状の器で運ばれてきましたねぇ。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ほぅほぅ、ツブツブのシーフードが、カレーに独特な海の風味を加えています、、、あまり辛くなく、どちらかというと少し甘みがあり、マイルドなタイプのカレーでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[呉冷麺:¥680]また家内の食べた"呉冷麺"は、この記事をご参照ください、、、甘ったれないタレに、シコシコの麺、、、こちらも美味しいっ!![各アップで]さてさてこの"呉海自カレー"、、、いろいろな種類が、かなり多くのお店で提供されているようです。。。さすがに一日に何食も食べられませんが、、、ちょっと巡ってみたい気がしましたねぇ。。。[呉海自カレー提供店]
2015/08/16

-本日の遠征記-『来島海峡サービスエリア』お盆休みの二日目は、家内と"とびしま海道"を渡り、"呉冷麺"を食べに行く計画です、、、朝の8時に出発して、途中「来島海峡サービスエリア」で朝食にしましたねぇ。。。[釜揚げシラス丼:¥700]さて時間が早いので、そんなに混んではいません、、、私は"釜揚げシラス丼"を、家内は数量限定の"朝定食(和食)"の食券を買いました。。。そして待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[朝定食(和食:数量限定):¥650]さぁ気になるお味です。。。まず私の食べた"釜揚げシラス丼"には、タップリの"シラス"がトッピングされています、、、なので家内にもお裾分けして、逆に家内の"鮭"を少しいただきました。。。また"生卵"もトッピングされているので、"卵かけご飯"の"シラス"乗せみたいでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[サービスエリアと宗方港]さてさて朝食を食べて、大三島の宗方港に着いたのは午前9時20分、、、ここから岡村に渡りますねぇ。。。そうそう今回の遠征は、車検の台車のBMW、、、しかも左ハンドル、、、久しぶりに逆ハンの感覚を楽しむことになりましたねぇ。。。*************************************************HP:http://www.s-leading.co.jp/sa/*************************************************
2015/08/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『駅前ホルモン』今夜は、以前から気になっていた「駅前ホルモン」さんに、家内と娘と三人で行ってみることにしました、、、お盆なので前日に予約を入れておきましたねぇ。。。[お店外観]その予約が正解でした、、、入り口で待っている数組のお客さんをスルーして、すんなりと席に着けました。。。そしてまずはビール、、、あと"牛上タン(塩)"から開始です!![牛上タン(塩)]今回は息子がいないので、ほとんどの肉は二人前で注文しました、、、"和牛上バラ"はA4クラスでしょうか。。。霜降りの脂がのっています、、、うんうん、旨い旨い~☆[和牛上バラ]また"和牛上バラ"は、ご飯によく合います、、、店名のとおり"極旨ホルモン"もGOODでしょう!![和牛カルビ、熟成牛ハラミ、極旨ホルモン、上ミノ]そして予想以上に美味しかったのは"熟成牛ハラミ"、、、こんな肉々しいタイプが、我々の世代にはちょうど良いのですねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北宝来町2-2-6電話:0898-23-1129営業時間:11:30~14:00、17:00~24:00定休日:日曜日席数:44席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/08/15

-本日の遠征記-『お盆休みの最初は蕎麦!!(甲)』今日と明日は、私の短いお盆休みです、、、その休みの最初の遠征は、家内と二人で「西條そば 甲(きのえ):リンク多いのでたどってください」さんに出かけましたねぇ。。。[すだちそば:¥890]「甲」さんは日曜日が定休日なので、私はお盆や正月、G.W.でないと行くことができません、、、今日は午前11時半前に到着しました。。。でもすでに数組の待ち人がおらわれます、、、我々は名前を書き、約10分待って席に着きました。。。[各アップで]そして私は"すだちそば"と土祝限定の"十割ざる"を、、、家内は"絹かわなすの冷やかけ"を注文です。。。"おでん"も二本とって、待つこと約10分、、、注文ができあがりました。。。[絹かわなすの冷やかけ:¥890]さぁ気になるお味ですが、、、"すだちそば"はこの記事を、"絹かわなすの冷やかけ"はこの記事をご参照ください。。。共に冷たい出汁に、よくしまってコシのある蕎麦の喉ごしは絶品ですっ!! うんうん、旨い旨い~☆[十割ざる(土祝限定):¥890]また"十割ざる"に関しても、ニ八蕎麦とは違って、蕎麦の香りがプンプンしてきますし、ツルツルというより、ズルズルっとした喉越しで、玄人好みの蕎麦と言えるでしょう、、、こちらも、旨い旨い~~♪[十割ざるアップで]さてさて今年の平日もしくは土曜休みは、おそらくこれが最後、、、「甲」さんには毎年"年越し蕎麦"をお願いしていますが、店舗でいただけるのは、また来年でしょうかねぇ。。。[各アップで]
2015/08/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『暑くても、もつ鍋(つぼ吉)』今夜は先輩に誘われたので、後輩I.K.君と「MOTSUNABEYA つぼ吉:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、ちょっと久しぶりの訪問でしたねぇ。。。[料理いろいろ1]さて"もつ鍋"と言えば、寒い冬のイメージですが、店内はほぼ満席状態、、、よく流行っています。。。我々も"わさび風味枝豆"や"つぼ吉茄子"、"やみつき胡瓜"、"ゆず塩さば干し"などをいただいた後、"もつ鍋"を注文です、、、私の好きな"塩味"でお願いしました。。。[もつ鍋(塩味)]やがてグツグツと沸騰してできあがり、、、スープでヒタヒタになった"キャベツ"や"もやし"、、、プリっとした"もつ"が、うんうん、旨い旨い~☆ そしてシメはやっぱり"中華麺"、、、でもお調子者のI.K.君が、"一味唐辛子"を大量投入です。。。おかげで汗が噴き出しましたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2015/08/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『かけうどん:冷(がんば亭)』今日のお昼は洗車がてら、セルフうどんの「がんば亭 今治山路店:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、冷たいうどんが食べたかったのです。。。[かけうどん(冷):¥250+かき揚げ:¥100+おにぎり:¥100]入店して"かけうどん(冷)"を注文して、"かき揚げ"と"おにぎり"を取りました、、、これでお値段450円、、、安いですねぇ。。。[かけうどん(冷)にかき揚げトッピング]さて"かけうどん"に"かき揚げ"をトッピングして、、、気になるお味です。。。今回は"冷"にしましたので、うどんも出汁も両方"冷"です、、、讃岐うどんで言うところの"ひやひや"でしょう。。。冷やされてコシの強くなったうどんに、濃いめの出汁がよく合います、、、その出汁を吸った"かき揚げ"もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/08/13

-本日の"朝ラ~"-『九州の旅・博多長浜 ラーメン(まるいち)』本日の"朝ラ~"は、「九州丸一食品株式会社」さんの"九州の旅・博多長浜 ラーメン"です、、、この"九州の旅"シリーズは、以前にも何度かいただいていますねぇ。。。[九州の旅・博多長浜 ラーメン]さてHPに商品紹介は見あたりません、、、パッケージには、『細麺にとんこつスープの博多屋台の味』と書かれています。。。麺の茹で時間は約2分、、、スープは別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中加水くらいの細ストレート、、、まぁまぁ固ゆで状態でGOODです!! そしてスープは、少し甘い感じでマイルドな豚骨味です、、、なのでパンチ等は感じませんが、ごく普通に食べやすい豚骨ラーメンでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/08/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第二火曜の会で。。。(海峡)』今夜は私が幹事の、第二火曜の会を「たこ料理専門店 海峡:リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、自宅マンションの近くなので歩いて行けるし、最近お気に入りのお店なんです。。。[料理いろいろ1]さて料理は飲み放題のおまかせコースでお願いしていました、、、でも会費に余裕のある会なので、追加注文もしちゃいます。。。またたこ料理専門店ですが、鉄板焼きのメニューもあるのです、、、"とんぺい焼き"など並と上の二種類を注文しましたねぇ。。。[料理いろいろ2]そしてシメは"蛸飯"です、、、うんうん、旨い旨い~☆[蛸飯]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北鳥生町1丁目3-29 電話:0898-34-0909営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00定休日:木曜日席数:約35席駐車台数:4台HP:?*************************************************
2015/08/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チャーハン+焼き餃子(麺小町)』今日はお盆が近くなったせいか、朝からバタバタと忙しいようです、、、なのでお昼は。近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。[チャーハン:¥590+焼き餃子(3ケ):¥180]午後1時前の店内は、10人位のお客さんが座っていました。。。私は(いつもの)入り口に近い席に座り、久しぶりに"チャーハン"を注文です、、、またちょっとだけ"焼き餃子"も食べたかったので、3ケのものをお願いしました。。。そして待つこと約6分、、、注文のできあがりです。。。[チャーハン]さぁ気になるお味です。。。実は「麺小町」さんの"チャーハン"、、、私的に以前から好きだったのです。。。程よくパラパラに炒められ、具材にはコロコロの"焼き豚"が使用されています、、、強いて言うなら、もう少し卵を多くして欲しいかなあぁぁぁ。。。でも、うんうん、旨い旨い~☆[焼き餃子]そうそう"焼き餃子"もGOODです!! 一つ一つが大きめで、噛むとしっかり肉汁も出てきましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北宝来町3-832-3電話:0898-22-7529営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00定休日:月曜日席数:42席駐車台数:11台HP:http://www.jr-shikoku.co.jp/st-ehime/contents/shop/kita_ima/index.html*************************************************
2015/08/11

-深夜の"ラーメン爆弾☆"-『まるの商店』ああぁぁぁ、、、この数ヶ月、ガマンガマンで近寄らなかったのに。。。深酒が過ぎたようです、、、やっちいました、"深夜の"ラーメン爆弾投下~☆"[お店外観]「鉄火鳥」さんの会で一緒のI君とともに、、、吸い込まれたのは「まるの商店」さんですねぇ。。。そうそう最近、店主さんが替わりました、、、その店主さんは、以前、「サッポロラーメン 雄(おたけび)」をされていましたねぇ。。。で、店の名前も「○ノ商店」から「まるの商店」になったようです。。。[ラーメン:¥600]さてメニューには、以前はなかった居酒屋系の品が増えています、、、ただ"ラーメン"は600円と、深夜のお店にしては良心価格。。。今夜はしっかり食べていたので、"焼酎"を飲みながら"ラーメン"のみをお願いしました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細中加水、緩やかなウェーブタイプです、、、ゆで加減は固ゆででGOODでしょう!! そしてスープは、、、ほぅほぅ、鶏ガラ+魚介系と思われる醤油味、店主さんの元:サッポロ系とは180°反対のアッサリ味です。。。そしてトッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"ネギ"、"白ごま"とシンプル、、、でも飲んべえのシメには、こんな"ラーメン"が最強でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県今治市松本町1-2-10電話:?営業時間:?定休日:?席数:10席余り駐車台数:多分無しHP:? 【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/08/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『はも鍋(鉄火鳥)』第二月曜の今日は、「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、今夜は"はも鍋"がメインですねぇ。。。[はも鍋]毎年、夏場には"はも鍋"を用意していただけます、、、ピンクの肌が眩しい"はもチャン"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]もちろん"刺身"や"皮"もGOODです!! 最後は"雑炊"でシメでしたねぇ。。。[最後は雑炊で]
2015/08/10

-本日の"朝ラ~"-『ちゅら海ぬ塩味 沖縄ラーメン(五十嵐製麺)』本日の"朝ラ~"は、先日「はしはまスーパー」さんで買ってきていた、「(株)五十嵐製麺」さんの"ちゅら海ぬ塩味 沖縄ラーメン"です、、、「五十嵐製麺」さんは、各地の名前が付いたラーメンを作っているようですが、福島県喜多方市の会社ですねぇ。。。[ちゅら海ぬ塩味 沖縄ラーメン]さてHPに商品紹介は見あたりません、、、パッケージには『沖縄(うちなー)の澄んだ海から採れる塩の風味を最大限に引き出した、最後の一滴まで味わえるスープ。』と書かれています。。。熟成乾燥麺ということで、2分程たったら麺をかるくほぐし、さらに約1~2分程で好みの固さにします、、、また麺とスープは別々に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺はやや細めで加水低めのクニクニ縮れ麺、、、(私的には加水多めが好みですが)ちゃんとコシもあってGOODでしょう!! そしてスープは鶏ガラや豚骨、また魚介系がベースと思われる塩味スープ、、、沖縄っぽさは???ですが、あっさりながらもコクがあり、好きな味のスープですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/08/10

-SPTC遠征記3.-『梼原町雲の上の市場(雲の上の味味ラーメン)』"龍馬脱藩の道"と"維新の門"を見た我々は、「梼原町雲の上の市場」でトイレ休憩です、、、と、その市場に隣接して「雲の上の味味ラーメン」というお店がありました。。。[梼原町雲の上の市場(雲の上の味味ラーメン)]これは麺ブロガーとして気になりますねぇ、、、しかもメニューには"きじ肉ラーメン"と書かれています。。。ううぅぅぅんっ、誘惑に負けました、、、"きじ肉ラーメン"発注です。。。[きじ肉ラーメン:¥850]ということで気になるお味です。。。まず麺はクチナシ多めの、黄色い中太ちぢれ麺、、、ゆで加減はやや固ゆでで、加水やや多めのシットリとした舌触りです。。。そしてスープは、トッピングの"きじ肉"から出たであろう、しっかりとした鶏系の醤油味、、、メリハリとパンチのあるスープでGOODでしょう!! そして何より"きじ肉"が、コリコリプリプリで、噛むほどに味が出てきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[メニュー]さてここでみんなのバイクのガソリンを入れるために、約5キロほど帰りとは逆方向にあるGSに向かうことになりました、、、ところがその途中、ぢょにサンのパニアケースが落下です。。。この辺りから空にも暗雲が立ちこめてきましたねぇ。。。そしてパニアケースを取り付け直し、GSに行く途中、突然の雷と大粒の雨が降り出しました、、、みるみる内に真っ暗になり土砂降りです。。。我々は一端トンネル内に待機、、、やや小降りになるのを見計らって、GSまで何とかたどり着きました。。。[ぢょにサンのパニアケースが]ところがGSで雨が去るのを待っていましたが、一時間経っても小雨にりません、、、と、ココで様子見に飛び出したぢょにサンより連絡があり、3キロ先のトンネルを越えると降っていないということです。。。我々は意を決して、ずぶ濡れになりながら走り出しました、、、そしてトンネルを越えるとホントに快晴。。。どうやら我々は、ピンポイントでゲリラ豪雨に襲われたようです、、、洗濯物みたいな我々は、どこからやってきたのだろう状態でしたねぇ。。。[土砂降り]さてさて今回のツーリングは、コケたり、滑ったり、壊れたり、ずぶ濡れになったりと、、、いろいろありましたが、帰宅するころには服も乾き、楽しいツーリングでした。。。もう雨はいりませんが、またみんなで行きたいですネ~~♪
2015/08/09

-SPTC遠征記2.-『坂本龍馬脱藩の道~維新の門』"権現山 流しそうめん"を楽しんだ我々は、ゆすはら町の"坂本龍馬脱藩の道"と"維新の門"に行ってみることにしました、、、そこでぢょにサンのナビを頼りに走ると、「ソルファオダスキーゲレンデ(小田深山)」を通るルートに。。。狭くてコケの生えたズルズル滑る道を走ること数十キロ、、、なんとか"坂本龍馬脱藩の道"のある「三嶋神社」にやってきました。。。きっとぢょにサンのナビ、、、"冷や汗ルート検索モード"というのがあるのでしょう。。。(笑)[三嶋神社]さて"坂本龍馬脱藩の道"は「三嶋神社」の左側の坂道です、、、ところどころ石が敷かれていますが、山中の道という感じでしょう。。。昔の人はすごいですねぇ、、、こんな道を歩いて、日本中旅したワケですから。。。[坂本龍馬脱藩の道]次に我々は、「三嶋神社」の近くにある「維新の門」にやって来ました、、、ここには坂本龍馬らをはじめとした、8志士の群像があります。。。『龍馬脱藩から6年後、明治維新が起こり、近代国家が誕生しましたが、その時すでにこの8人の志士たちは、志半ばにして不遇な最後を遂げていました。』ということですねぇ。。。[維新の門]
2015/08/09

-SPTC遠征記1.-『権現山 流しそうめん』今日は久しぶりの、「Shimanami Pirate Touring Club(SPTC)」でツーリングです、、、毎年7月~9月初旬まで開催されている、"権現山 流しそうめん"に行くことにしましたねぇ。。。[5台で出発]朝の9時にBARIを出発し、途中、早朝から一人ツーリングに出かけていた、ぢょにリーダーと砥部で合流、、、"権現山 流しそうめん"に到着したのは10時50分ころでした。。。でも午前中なのに、かなり賑わっています、、、先日、TVで放送された影響でしょうか???[権現山 流しそうめん の様子1.]我々も料金を払って、"めんツユ"をもらい、"流しそうめん"に参加です、、、テンポよく流れてくる"そうめん"をすくい、ツルツル~~っ!! といただきます。。。"大豆"や"干し椎茸"、あと"イリコ"などでしょうか、、、独特な風味の"めんツユ"ですが、バッチリ"そうめん"に合っています。。。うんうん、旨い旨い~☆[そうめん]また風情がGOODで、、、川のせせらぎや蝉の声が聞こえ、爽やかなそよ風がくぐり抜けて行きます。。。席が空くのを待っている人がいなければ、、、ゆっくりくつろぎたい気分でした。。。[各アップで]さてさてこの後、出発時にぢょにリーダーが"立ちコケ"して、、、それから我々は、いろいろなアクシデントに見舞われることになりますねぇ。。。(笑)*************************************************HP:http://www.town.tobe.ehime.jp/site/tokaido53tugi/nagasisoumen.html*************************************************
2015/08/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『濃い味を。。。(新福菜館)』連日の猛暑日で朝から暑い日が続いています、、、今日も店の掃除で大汗をかいたので、身体が塩分を要求しています。。。ならお昼は濃いめのラーメンにしましょう、、、BARIで濃いめのラーメン、、、そうです「新福菜館:リンク多いのでたどってください」さんですねぇ。。。[並らーめん:¥600+生卵:¥70]さて午後1時半ころに暖簾をくぐると、店内にはお客さんが二人でした、、、一人の私はカウンター席に着き、"並らーめん"に"生卵"のトッピングで注文です。。。いろいろ食べましたが、この組み合わせが私的にベストのようです、、、そして待つこと約4分、注文のできあがりです[各アップで1]さて気になるお味は、この記事をご参照ください。。。最初はコクとパンチのあるそのままの味を、、、途中から"生卵"を潰して円やかになった味を、、、贅沢に二種類の味を堪能します。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2015/08/07

-ソロで行くプチ遠征記-『猛暑日でもカレー中華そば(かねと食堂)』今日も猛暑日ですが、ソロにまたがり「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんでお昼です、、、大汗をかく暑さなのに、無性に"カレー中華そば"が食べたくなりましたねぇ。。。[カレー中華そば:¥600]「かねと」さんは基本前金制なので、店内にはいるとすぐに"カレー中華そば"を注文です、、、料金を払って席に着き、待つこと約5分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の緩やかウェーブタイプ、加水やや多めでシットリした舌触りでしょう、、、茹で加減は少し柔らかめですが、"カレー中華"なので問題なし。。。そしてスープは、ピリっと辛味の効いた出汁入りタイプ、、、片栗粉で仕上げたスープが、麺によく絡みます。。。うんうん、旨い旨い~☆ そう言えば、この出汁入りタイプの"カレー中華"、、、食べられるお店が少なくなりましたねぇ。。。[各アップで]
2015/08/06

-ソロで行っていないプチ遠征記-『親ももソテー(うまてつ)』今夜は先日開催した、"今治北高校 35回生同窓会"の会計の確認をしていたので遅い時間になりました、、、そこで一人で「炭火焼ダイニング うまてつ:リンク多いのでたどってください」さんで夕ご飯です。。。[糸もずく三杯酢、焼厚揚げ、串焼きなど]午後9時前の時間でしたが、カウンターと座敷席に一組ずつのお客さんが座っています、、、私はカウンター席に着き、ビールや串焼きなどをお願いしましたねぇ。。。[親ももソテー(ガーリック)]そして今日も暑く、日中大汗をかきましたので、濃い味のものを欲っします、、、"親ももソテー(ガーリック)"をお願いしました。。。ほぅほぅ、芳ばしく香るガーリックの香りに、しっかり弾力のある"親もも"、、、噛めば噛むほど深い味になります。。。うんうん、旨い旨い~☆[本日のおすすめ]
2015/08/05

-ソロで行くプチ遠征記-『海鮮天丼(だいこん)』今日のお昼は両替の後、「弁当屋 だいこん:リンク多いのでたどってください」さんを訪問です、、、ソロで熱風の中、大汗をかきながら行きました。。。[現在のメニュー]午後1時過ぎの店内は、7、8人のお客さんです、、、席に着きメニューを確認、、、おおぉぉぉ、メニューが増えています。。。しかも魚系のメニューがたくさん、、、これは迷いますねぇ。。。[海鮮天丼:¥650]ちょっと悩んで"刀魚塩焼き"のセットをお願いすると、、、残念、、、売り切れと言うことです。。。なので"海鮮天丼"をお願いすることにしました、、、そして待つこと約7分、注文ができあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。天ぷらの内容は、"きす天"が二匹、それ以外には"あなご天"、"えび天"、"大葉"です、、、"きす天"と"あなご天"は身がフワフワっとしています。。。タップリの天ぷらでボリュームもありますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]小鉢も二つと"味噌汁"、"漬物"が付いてお値段は650円、、、これはかなりCP(コスパ)度が高い"海鮮天丼"でしょう!!
2015/08/05

-ソロで行くプチ遠征記-『そうめんセット(コロ屋)』今日のお昼は熱風の中、ソロにまたがり「コロ屋:その1・その2」さんに行きました、、、期間&数量限定の"そうめんセット"がお目当てです!![そうめんセット:¥550]午後1時過ぎ、店前にソロを停め店内に入ると、冷房がよく効いていて涼しいですねぇ、、、ちょうどお客さんが途切れたようで、今日は貸し切り状態でした。。。"そうめんセット"を注文し、よく知っているお店なので、みんなと話しながら待つこと約5分、、、注文ができあがりました。。。[そうめん]おやっ!? セットの内容は"卵かけごはん"+"みそ汁"+"つけ物"でしたが、"卵かけごはん"+"からあげ"+"小鉢"になっています、、、どうやらオーナーのS君が、豪華バージョンにしてくれたようですねぇ。。。ありがとう!![からあげや小鉢]さぁ気になるお味です。。。少し太目の"そうめん"は、ちょっと"ひやむぎ"っポイ感じです、、、でもよく冷えていて、ツルツル~っといただくと、ギンギンギラギラの夏場には最高でしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2015/08/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『豪華絢爛~♪(珠鳳)』今夜は二ヶ月に一度のJC時代の"旬優会"が、「中国料理 珠鳳:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、私的に「珠鳳」さんは久しぶりでした。。。[料理いろいろ]会でお願いしたときに、最初に出てくる"ズリ"はお気に入りです、、、ビールとよく合うのですねぇ。。。[ステーキ]また今回は中華料理店なのに、和牛の"ステーキ"の登場です、、、甘くて柔らかく、ボリューミーです。。。[料理いろいろ2]"油淋鶏"や"麻婆茄子"、、、名前はワカリマセンが鯛の料理もGOODです!![ふかひれスープ]やがて高級品、"ふかひれスープ"もできあがりました、、、どこかのチェーン店のように、糸くずのような"ふかひれ"じゃありません。。。プルプルの大きな"ふかひれ"が、タップリ入っていますねぇ、、、うんうん、豪華絢爛っ!! 旨い旨い~☆[各アップで]
2015/08/03

-本日の"朝ラ~"-『ひる麺 北海道産ホタテ貝柱だし塩ラーメン(国分)』本日の"朝ラ~"は、「国分株式会社」の"ひる麺 北海道産ホタテ貝柱だし塩ラーメン"です、、、このシリーズは、過日の松山遠征で買ってきていましたねぇ。。。[ひる麺 北海道産ホタテ貝柱だし塩ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『ホタテの貝柱だしを使用した塩ベースのラーメンです。北海道産のホタテ貝柱の独特の香りと甘みが塩ベースのスープにしっかりと濃縮され、つるつるとした麺とよく絡みます。麺は北海道産小麦粉を使用し、生麺を約3日じっくりと時間をかけて熟成と乾燥をさせました。』と言うことです。。。麺の茹で時間は少し長めの4分半、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めで加水多め、カクカクのウェーブタイプ、、、滑らかな舌触りでしっかりのコシがGOODです!! そしてスープは、ほぅほぅ確かにホタテの風味と甘みを感じる、鶏ガラ系の塩味です、、、私的に好きな味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆ やっぱりこのシリーズは、私のお気に入りでしょう!![各アップで]
2015/08/03

-本日の遠征記-『ますみ』本日は家内と二人で西条市(旧:東予市)でお昼です、、、まじおさんのこの記事が気になったので、行ってみることにしましたねぇ。。。[お店外観]西条市が実家の家内によると、以前は中華料理屋さんだった場所のようです、、、事前情報によると午前11時半からの営業でしたが、我々が到着した11時20分には営業されていました。。。店内にも家族連れなどのお客さんが二組、、、我々は二人なのでカウンター席に着きました。。。[営業時間やメニューなど]そして私も家内も"らーめん"を注文です、、、また皮も手延べした手作りの"ぎょうざ"も一人前お願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、注文のできあがりです。。。[らーめん:¥500]さぁ気になるお味です。。。まず"らーめん"の麺は、中細で緩やかウェーブ程度で、ほぼストレート、、、加水多めでシットリしていて、ゆで加減はやや固めくらい、、、老若男女が親しめる食感でしょう。。。そしてスープは、透き通った鶏ガラベースの醤油味、、、表面にも透明の脂が浮いています。。。アッサリ味がイイですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またトッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"ネギ"の必要最小限度、、、ただモッチリ感のあるタイプの"チャーシュー"が、ややボリュームを感じさせます。。。[ぎょうざ:¥350]そして手延べの手作り"ぎょうざ"は、小ぶりの一口サイズ、、、薄皮ながらややモッチリ感があり、具材は鶏+キャベツで、こちらもアッサリ味の"ぎょうざ"です。。。この大きさなら女性ウケもヨイでしょう、、、ただ家内曰く、もう少し皮にパリっと感が欲しいかなあぁぁぁ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県西条市三津屋184-1電話:090-2890-5215営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00定休日:木曜日席数:11席駐車台数:約10台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2015/08/02

-今治市民のまつり おんまく-『Johnny's Bar』今日8月1日(土)と2日(日)は、我が今治では「今治市民のまつり おんまく」が開催されています、、、その二日間、毎年ぢょにサンが、ドンドヒ交差点の角で「Johnny's Bar」をオープンさせるのです。。。[Johnny's Bar]ということで今日は仕事の合間に、ソロでお昼を食べに行きました、、、そして"からあげ"や"ハンバーグ"、"コロッケ"や"フランクフルト"を盛ってもらい、"ジョニー・ランチ"を作ってもらいました。。。しか~もっ、このボリュームで、なんとワンコインの500円、、、もちろん裏メニューですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ジョニー・ランチ:¥500]店内はJCやYEG関係者が次々にやって来ます、、、でも肝心のぢょにサンがいませんでした。。。ぢょにサン、二日間熱中症と飲みすぎに注意して、頑張ってくださいネ~~♪[店内の様子]
2015/08/01

-サングラス新着情報!!-『TOMFORD や GUCCI のサングラスが入荷しました~☆』セレブや芸能人に人気の「TOMFORD(トムフォード)」と「GUCCI(グッチ)」のサングラスが入荷しました~☆ 暑い日と強烈な日差しが続いています、お洒落なサングラスで目を保護してくださいネ~~♪◆TOMFORD -トムフォード-・サングラス TF9313 COL.01B 57□・¥41,040-(税込) → ¥24,600-※人気のウェリントンにTOMFORDお馴染のTライン!◆GUCCI -グッチ-・サングラス G3500/S COL.WNOEU 60□・¥35,640-(税込) → ¥28,500-※テンプルのGUCCIマークがハート!◆GUCCI -グッチ-・サングラス G3721/S COL.HNZHA 58□・¥38,880-(税込) → ¥31,100-※大きなレンズで小顔効果抜群!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2015/08/01
全45件 (45件中 1-45件目)
1


