2008/02/09
XML
-ソロで行っていないプチ遠征記-

『手打そば あ庵』

本日のプチ遠征は、日赤の先生と一緒です。今日の診療が午後1:00に終わり、午後2:30前後の特急電車まで、約1時間半ありましたので"ちょっとだけ遠くで食事をしよう!"ということで、車で約15分走った、旧:玉川町にある蕎麦屋さん「あ庵」にしました。実は数年前、開店当初に行ったことがあります。その時はそれほど気にとめていませんでしたが、最近"美味しい!"という声をあちこちで聞くようになり、それならと行ってみることにしました。

aan_01.jpg
[お店外観:取り忘れたのでお店のハガキより]

お昼時をちょっと過ぎた1時半頃でしたが、店の裏にある駐車場には、10台以上車が止まっています。そういえば開店当初、裏側に駐車場はなかったはずなのですが、流行っているのでしょう、現在では、20台以上停められる駐車場ができていました。"ひょっとして行列か?"と思ったりしましたが、席数も多いようで、すんなり座れました。私は"おせいろ"と"かけ"を、先生は"ざる"と"かけ"を注文しました。"おせいろ"と"ざる"の違いは、蕎麦にきざみ海苔がかかっているかいないかだけの違いです。

aan_02.jpg
[おせいろ:¥700 ざるにはきざみ海苔がトッピング]

約10分ほどで、"おせいろ"と"ざる"が出てきました。ここの蕎麦の売り文句は、「国内産蕎麦料100%使用」、「石臼挽き自家製料」ということで、蕎麦に殻の粉がついた麺です。しかもかなりの細麺ですが、時期的に昨年末の新蕎麦なのか、良い蕎麦の香りがします。舌触り喉ごしも良く結構な味わいです。そういえば開店当初食べた時と、少し出汁の味が違うような気がしました。以前はもっと醤油味が強く関東系の味だったと記憶していましたが、現在の出汁は以前より少し甘めで、柔らかくなった気がします。関西系の出汁が好きな私ですが、この出汁ならGoodです! ただ一点、薬味の大根おろしとワサビが残念、、、ワサビは水溶きの練りワサビでしょう。また特に大根おろしが普通の大根で、この蕎麦ならこの時期、ぜひ"辛み大根"で食べたかった。。。

つぎに"かけ"が出てきました。第一印象、麺の太さが違う! 冷たい蕎麦と温かい蕎麦では、麺の太さを変えているのですねぇ、、、これは嬉しいですネ! というのも、"おせいろ"や"ざる"の細麺は、温かい蕎麦で食べるとプチプチ切れたり、コシのないフニャフニャの蕎麦雑炊みたいになりかねません。中太の麺は温かい"かけ"には丁度良いコシと香りを保っていました。出汁の味もやや醤油味が強いものの上品で、こちらも納得のいく味わいでした。。。

aan_03.jpg
[かけ:¥600 れんげと椀のサイズがビミョ~]

最近思うに今治には、結構美味しい蕎麦屋さんが増えてきました。蕎麦好きの方、ぜひ一度今治界隈の蕎麦をご堪能アレ!!

*************************************************

住所:愛媛県今治市玉川町小鴨部甲144-4
電話:0898-36-8080
FAX:?
営業時間:11:00~22:00
定休日:水曜日
駐車台数:20台以上
HP:?

【メニュー】(一例)
(冷たいそば)
おせいろ:¥700、ざる:¥750、十割せいろ:¥800、韃靼せいろ:¥700、鴨せいろ:¥1100、天ざる:¥1150
(温かいそば)

※平日は定食もあり
*************************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/09 03:57:23 PM
[今治ラーメン・うどん・そば・パスタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: