社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.01.19
XML
カテゴリ: ビジネス一般
今日は、お客様の参加しているイベントに顔を出してきました。


あまりお邪魔になってはいけないのでお客様のところでは
軽く挨拶だけして引き返し、近くをぐるぐる回っていました。

しかし、ほんとうに挨拶だけで終わっては、意味がありません。
せっかく会うのだから、いい情報を持っていくのは
当然です。さらにプラスアルファで
一生懸命頑張って疲れているみんなのために
いいタイミングで差し入れを届けることができるとベストです。


よかったりします。私の場合、今日も一緒ですが大体は、
塩せんべいだったりどらやきだったり、人形焼だったりが
定番として利用しています。
いずれも有名なお店のものでかつおいしいので箱をみただけで
喜んでもらうことも多いです。

挨拶といえば、先ほどのような例でその場だけでなく
1ヵ月後訪問時に若い社員などから挨拶をされたりして、
「この間はごちそうさまです。」なんて言われると
ほんとにいいしつけができているなあと感心させられます。

挨拶が普通にできるっていいことだなあと思う反面
お客様によっては、階段ですれ違ってこちらから大きな声で

と思ったりします。

さて夜は、またまた予定通りの7時30分に人事部に勤務している
友人の来客があり、いろいろ指導を受けていました。長い時間
すみませんでした。これからもずっと頼りにしていますので
見捨てないでくださいね。


最後に笑い話です。
昨日、深夜の3時ごろでしょうか。仕事帰りにコンビニで弁当を買って
その場であたためてもらっていたのですが、ぼうっとしていて
違うジュースなどが入った袋は持って帰ってきたのですが、
弁当を持ち帰るのを忘れてしまいました。

自宅に戻ってから3分くらいして気づいたのですが
面倒くさくなって、もうあきらめかけていました。
でも雑誌の食べ物の写真をみていたら、やっぱり食べたくなって
自転車で取りにいきました。

そうしたらレジの店員さんが、当然覚えていてくれて
ほんとに優しい言葉をかけてくれました。これは感動です。
その言葉は、内緒です。

また私は、小心者なのでもう1度あたためてくださいとはいえなかった
のですが、開口一番もう一度あたためましょうか?とさわやかに
聞いてくれたのもほんとうに嬉しかったです。

今度同じ店員さんにあったら「この間は、ありがとう」と
さわやかに言おうと思います。

ちなみに自宅に電子レンジがないわけではありません。
ただ、最近ほとんど使っていないので電源は、抜いてあります。

私は、弁当をあたためている間に忘れてきて
しまったことが過去3回以上あります。はっきりいってまぬけです。

今日の教訓
はじめの一歩は、気持ちの良いあいさつから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.20 00:50:10
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: