社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.03.03
XML
カテゴリ: 社労士業務
金曜日は、午前中就業規則と新規適用受注、夜は、日頃から労務関係の相談にのっていた普段はビジネスパートナーのところの就業規則の作成受注(仮内定)といい感じで終わりました。

3月は絶好調とはいわないまでも仕事の流れはいい感じです。
あとは、4月から私のところに切り替わるお客様がいくつか
あるのでその段取りをきちんとしなければなりませんが
いまいち準備不足です。

夜は解雇関連の相談で電話であらためて話していたのですが
話の中で、もう規模も大きいいのでそろそろ規則作ったほうがいいかなと
相手のほうからはっきりと言わせました。

そしてこちらの実情と金額と期間などを話すると、規則はお友達価格に

いうのできちんと就業規則の意味を伝えまして、理解していただきました。

こちらの実情とは、就業規則は受注している順番に着手しているので
今は正直パンク状態で、開始時期が4月以降なら大丈夫なんだけどと、申し訳なさそうに言ったところ、すんなりオーケーしてもらいました。

正直駄目なら断る気持ちでいましたし、そうすればこれまでの
人間関係もくずれるかもしれませんが、これまでの深い絆があれば
大丈夫という根拠のない自信もあったのは事実です。

昼間にも助成金の支給申請依頼があったのですが、資料をみて会社の概要を
お聞きして、結果的にはきわどいものだったのでお受けしませんでした。
せっかく途中まで計画申請をだしているのに、専門家のサポートなし
でやっていたので、ちょっと失敗してしまったという感じでした。
それは断るしかありません。


なる可能性があるのです。断ることはほんとに勇気がいるのですが
一番大事な行動の1つなのです。

でもその会社も丁寧に相談にのったので、違うお仕事の依頼が
あり、見積もりを出してから正式受注になりそうです。


さてさて

内容がディープでおもしろいです。
このブログは見てくれているのかな???


私は、ここらへんまで書くとちょっと危険なので今後は
控えめにします。

今日の教訓
断ることも時には重要。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.04 16:01:45
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: