社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

社会保険労務士で開業して成功する法則はあるのか?        ~ここだけの内緒話~

PR

プロフィール

しょうちゃん285

しょうちゃん285

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2011.01.08
XML
カテゴリ: 社労士業務
先日、スローガンを新年のメルマガで発表したばかりだが、今になってちょっと気になっているのでちょっと考えてみました。

横文字が多いのは仕方ないとして、アクション&クリエーション というのは、???

という感じです。

急いでいたのは確かです。話し合って考えた結果だからいいのですが、クリエーションというのはどうか?

とにかく行動の質と量の充実ですね。そこに新たな価値を創造することでしょうか。

うーんわからないかも・・・。

そういえば、英語で思い出しましたが外資の再雇用契約書が英語で書かれていて、いまいち意味がわからないところがあった。

昔はTOEICも努力して履歴書にギリギリかけるくらいの600はあったし、そんなに英語は苦手でもなかったが、この10年の衰えはひどいもの。

何が苦手かといえば、アイフォンのアプリとか英語だけだとひいてしまう。



投資として多めに人を雇っても、少ししたら今まで以上に私の仕事が楽にならな
ければ、意味はありません。

職人からの脱却が鍵ですが、最近コンサルの難しそうな案件が年末から複数
入ってきて、ここは任せられないので難しい。まあ受注してから提携パートナー
などをまじえて考えるとするかな・・・。筋のいい紹介は、やはりその付き合う人
で決まるなあとつくずく思った。ご紹介していただいた方には感謝します。

総額100万円の仕事ではなく、時間単価10万以上の仕事を目指していきたいです。

今はもしかしたら、時給マック以下という仕事もあったりするので遠い遠い
話かもしれませんが。

スローガンはいいとして、顧問契約を増やさないとほんとうにいけないので
新しい仕掛けをつくっていきたいと思います。

マイベストプロ
読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。


20090602195813f83.gif

ブログバナー.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.09 22:39:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

社員育成(コンピテ… ミネちゃん1962さん
わくわくワークプレ… みのっち4864さん
みかんの里の和歌山… みやけ@みかんの里の社会保険労務士さん
飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
Let's 自分磨き  yucco9696さん

コメント新着

リライト8142 @ Re:パートタイマー募集(03/02) わたしのTWITTERや、フェイスブックで案内…
社労士777 @ Re[1]:企業実務に執筆しました。(12/26) J.J.小見山さん ありがとうございます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: