いまよう西国 娘巡礼記

いまよう西国 娘巡礼記

PR

Calendar

Profile

pantry shimocho

pantry shimocho

Favorite Blog

Royal Blue by Hitos… トッシュ@シモーネさん
アーカイブ さとうさんですよさん
A Voice of Love & P… 高尾直樹さん
ひろっさんのムラマ… HIROっさんさん
不動産屋(加古川の不… 今津産業さん

Comments

matt@ fMcVSSNDZV LnyYRX <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ qGqeNLyzSwdvtDKiHA 4WFwgo <small> <a href="http://www.FyL…
sally@ nMSwiMZxtcyC Xxz6hz <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ PrdjuYZoZrdsqr Otqtne <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ fhRVDLpUGnzYxxe DSDuZt <small> <a href="http://www.FyL…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年01月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


いやー夏は咳がとまらなかったり、行こうと思ってたのにシステムトラブルおこったりー

なんやかんやで、藤蔵さんの襲名興行から聴いてなかったような気がします。

昼の部の七福神も面白そうだったけどー

【壺坂観音霊験記】が聴きたくて宵のおでかけー

【義経千本桜】

道行初音旅から始まりますが、お三味線もお大夫さんも5人と、非常に厚い音。

いや~生音・生声最高!
ファンクです。


後に、゛静やしず“と頼朝の前で喧嘩売るよな舞を見せるような女になるとは思えないー

河連法眼館の段ではー
一転ー

忠信こと源九郎の身の上が切々と語られます。

これがですね、
前段の咲甫大夫さん(この方のお顔大好きです)語りもええけど、

後段の咲大夫さんと燕三の切々たる語り。

だだ泣きですわー

うちは大人になってからお父はんが亡くなったので結構ドライですが、
小さい時に、親と死に別れなさった方が見るとーずさーっと、突き刺さりますよ。

そしてそんな気づきや縁を持ってくる静御前こそが義経にとって゛運命の女“。


恋では、ここ重要!
王子様、試験にでますよ。
ふたつめには
【壺坂観音霊験記】
お里沢市の物語ー


問いただすことも出来ず、ある日キレる。

ありますなー
現代でもー

壺坂へお参りしたことありますが、あの急坂をどのように、着物にわらじで上がったか?
雨の日、
風の日欠かさずにとー

物語ながら頭が下がります。そら観音さまも救いなさる。

お正月恒例の手ぬぐいまきも楽しいし!

文楽らぶ!

゛恋と忠義はどっちが重い“というフレーズがよかったです。

あっ、これは
゛アタシと仕事はどっちが大切?“と変換してはなりません。

ここも重要です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年01月10日 13時03分04秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: