全9件 (9件中 1-9件目)
1

POWER STATIONのフードロス福袋は4回目です。昨日注文してきょう届いた。楽天ポイント使って1300円です。くいだおれ本舗のあんこバターシューは美味しいねえ。今回初めてアルファ米が入っている。他に賞味期限が切れているもあるが、全然問題ない。VIーDAというサプリは4000円するようだ、賞味期限は2024年9月です。
2025.03.28
コメント(4)

4年間耕さず、生ごみ、雑草でのたい肥だけ、もちろん無農薬。3月12日の白菜の写真と比べると、どんどん成長しています。同じ場所の写真です。青虫やカタツムリにちょこっと食べられているだけ。しかし、冬場、まったく陽が差さず、低温にさらされたため、すべてとう立ちです。塔立ち部分も切ってお浸しです、もちろん下葉から毎日収穫です。最近、白菜が安くなっても、人玉600円です。大助かりです。
2025.03.26
コメント(0)

2月24日に、近所の方から2000円で中古のスケートボードを買った。それから一か月、基本中の基本であるプッシュはできるようになった。地面を片足で蹴ってデッキに乗るだけなのですが、最初は怖い。YouTubeでやり方を説明しているので理論はわかるが、慣れない身体、足の使い方、それに恐怖心があって進みは遅い。今、チックタックができるよう、頑張っています。
2025.03.23
コメント(0)

楽天市場で、SONOMA GARDEN FOODSのフードロス福袋を購入した。ドレッシング、スープ、アジアのカップ麺などです。初めての商品ばかりで、楽しみです。1980円ですが、クーポンやポイントで1500円で買えた。
2025.03.18
コメント(2)

前々から、おかしいと思っていました、下葉を食べてもキャベツの味がしません。お恥ずかしいです。去年、買ってきて食べた後のキャベツや白菜の芯を土に植えていて、それからできた黒い種を植えたのです。キャベツの芯の数が3倍4倍と多いので、てっきりキャベツと思いました。冬の間、陽が当たらず小さかったのですが、昨今の日当たりでみるみる膨れて、どう見ても白菜です。八百屋で4分の一の白菜が250円!!塔が出ている白菜もあるので下葉から食べていこう。自家製のたい肥を与えて大きくさせよう。白菜高に対処できます。
2025.03.17
コメント(2)

昨日も、食材買いに行く途中で、畑道に育っている菜花をたくさん取ってきた。店で買えば300円くらいの分、葉物やさいも高いので助かります。つぼみ状態で柔らかいので、お浸し、煮もの、炒め物、何でも使えます。
2025.03.16
コメント(0)

台所に出るゴミは全部、枯草、段ボールや羊毛、綿の衣類、とにかく微生物が分解できるものは全部たい肥の山に入れています。そこに、タダでもらえる米ぬか、土を入れてフワフワのたい肥を篩で篩います。これを土に混ぜて微生物(菌ちゃん)の餌にします。菌ちゃんたちが食べて、分解したものが野菜の栄養になります。2つのアパートに挟まれた軒下にも陽が当たり、土中もほかほかしてきて、菌ちゃんたちも活動始めている。お陰で、再生のキャベツ、ネギもぐんぐんです。ぜ~んぶタダです。野菜が高いので菌ちゃん農法が一番です。
2025.03.12
コメント(6)

2024年の5月12日の日記に書いたNationalブランドの照明器具です。昨年末壊れた。5月11日に、もらってきたので、約7か月間使った。故障部分はペンダントスイッチです。プラスチックが欠けて、ひもでカチカチできない。昨日、袋から出して遊んでみた。スイッチにつながったそれぞれの線を切って、新たに電源の線と直結したら、蛍光灯2つとナツメ球全部が点灯した。この回路を工作してLED化できるんですが、LED灯が高い。予備のグロー式蛍光灯も照明器具ももらった物が5個もある。LED化はずいぶん先です。遊び用に保存しておこう。
2025.03.07
コメント(0)

軒下菜園のの日当たりがいい場所にホトケノザが生えてきた。紫の花のつぼみが出たばかりで、葉も茎も柔らかい。生で、レタスなどのほかの野菜とサラダでもいい。お浸しにしても癖がないので、どんなドレッシングにも合う。普通に美味しい。雑草食べて節約です。
2025.03.04
コメント(7)
全9件 (9件中 1-9件目)
1