全18件 (18件中 1-18件目)
1

未だC4FMでの交信は、一度も無いのですがこちらも早く発売して欲しいですね。可能であれば、自宅にデジタルノードを設置したいと思っています。
2013/10/20
コメント(0)
LOTWから案内のメールが来た。この前、更新したと思ったらもう3年経ったんですね。さっそく、更新手続きをとりました。According to our records, your Logbook of the World digitalcertificate for:JE9MBV - JAPANexpires at:Oct 31 14:56:55 2013 GMTTo continue submitting log data for this call sign and entity,you must renew your certificate. Instructions for doing so canbe found at:http://www.arrl.org/renew-certificate-- The Logbook team
2013/10/16
コメント(0)

ハムフェアでゲットしたYAESUの帽子。もったいなくてなかなか、被っていません。ハムフェアでの参考出品。ケンウッドの無線機は、TR-751、TH-89と使ってきましたが比較的使いやすいので好きです。APRSは、YAESUとKENWOODの対決になってきましたがアイコムは、DSTARにしがみつくんでしょうか?
2013/10/16
コメント(0)

色々と紆余曲折がありそうで、価格面がドキドキですが発売して欲しいなぁ。写真は、ハムフェアで八重洲無線が配付していた資料。
2013/10/14
コメント(0)
14日 午後から福井県小浜市(JCC#2904)の標高600mの山の上から、C4FMモードでCQを出します。アナログですと、大阪北部、名古屋まで飛んでますのでうまく行けばQSOできるかもしれません。メインで呼び出したあと、デジタルに移行します。
2013/10/13
コメント(0)

FT1Dの追加電子申請。1日で審査中になりました。そして、数日で許可されました。北陸総合通信局、仕事が早い。早すぎる。先日、再免許を申請した時はけっこう日数がかかりましたが変更申請は、とても早いです。変更申請を優先的に処理してくれているのでしょうか? だったら、粋ですよね。
2013/10/13
コメント(0)

先日、羽田空港に行った時にベトナム料理のお店でフォーを食べました。空港は、色々なお店が入っていてけっこう楽しめます。空港グルメ?
2013/10/13
コメント(0)

若狭ラリーや私の移動運用でも利用している若狭幹線林道が、先日の台風で通行止めになっています。消息筋の情報では、相当にひどいようです。
2013/10/13
コメント(0)

先日、交信が成立したモーリシャスからのカードが届きました。30分ほど粘っただけに、カードが回収できて嬉しいです。DXCC200には、まだまだ遠いです。
2013/10/10
コメント(0)

次に買うのは、この無線機だけど買うのは年明けですね。初期ロットを避けたいのと、あとは資金不足という問題(あはは)
2013/10/10
コメント(0)

免許の変更申請も完了しました。当然、電子申請です。
2013/10/09
コメント(2)

古いPC(PC-9821V13)のHDD。消そうにもPC本体が立ち上がらないので、物理的な破壊にすることにしました。インパクトドリルでガリガリ。
2013/10/09
コメント(0)
土曜日は、福井市内まで行ってきましたが秋の行楽シーズンなので北陸道は、混んでいました。さらに、近年に比べてSAでの客の入り、お金の使い方が良くなってきています。アベノミクス効果だけではなくて、今度の景気回復は本物のようなきがします。今後の景気ウォッチャー調査が楽しみです。
2013/10/07
コメント(0)

FT1Dの納品が待ちきれないので、公式HPから取説を落としてきて熟読したりしてましたが、週末にゲットしました。金曜日に仕事が終わってから、無線機屋さんに高速道路を端って受け取りです。そして、FT1Dと添い寝してしまいました(大笑)。いじっていたら、そのまま寝てしまった。まるで子供です。それにしても、新しい無線機を開封する時はいつもドキドキします。ついつい、手を洗ってから開封してしまいました。
2013/10/07
コメント(2)
米国の政府機関の閉鎖に伴い、アマチュア無線絡みでは連邦通信委員会が閉鎖の模様。日本で行政機関が閉鎖になるなんて、考えにくい。ちょっとびっくり。 http://www.fcc.gov/shutdown-page.htmlFederal Communications Commission We regret the disruption, but during the Federal Government-wide shutdown, the FCC is limited to performing duties that are immediately necessary for the safety of life or the protection of property. FCC online systems will not be available until further notice. FCC Shutdown PlanPublic Notice on Procedures for FilingsNotice Regarding Pending Section 214 Applications Due to the Lapse in AppropriationsAuction 902 Short-Form Application Filing Window SuspendedInformal Transaction Shot Clocks Suspended During Lapse in FundingPostponement of October 2, 2013 E911 Location Accuracy Workshop If you need to contact the FCC to address an emergency situation, please call: (202) 418-1122 or email: FCCOPCenter@fcc.gov. Telecommunications companies must continue to use the Network Outage Reporting System (NORS), which will remain available during the shutdown, to file reports of telecommunication service disruptions pursuant to Part 4 of the FCC's rules. NORS allows companies to file Notifications, Initial Reports and Final Reports. The information on service disruptions is essential to maintain and improve the reliability and security of the telecommunications infrastructure. Vacancy announcements for positions that were open for receipt of applications have been closed and will re-open when the Government is operational. During this time, the FCC is not accepting any deliveries of supplies, or services that have not been identified as necessary for the safety of life or the protection of property. The Commission has issued a Public Notice concerning procedures for submissions that would be due to the FCC during the shutdown.
2013/10/06
コメント(0)

JARLから先週、カードが届きました。今月は、少なめでした。
2013/10/06
コメント(0)
とうとう、FT1Dを注文してしまいました。我が家もとうとう、デジタル化に乗り出します。情報筋によると、これからワイヤーズXとデジタル・レピーターと発売が進むようで、D-STARとの競争が始まるようです。どちらがデフェクト・スタンダードになるかは、分かりませんが楽しみになってきました。
2013/10/06
コメント(0)
今回のサイパン遠征中止について、上司と話していた。「7~8月は出水期だし、9月は、台風だしな。」 「10月~11月が海外旅行には良いんじゃない」 なるほど、来年からそうしよう。
2013/10/06
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
