迷える旅人の筆耕/came1002のテレビドラマ観賞

PR

プロフィール

came1002

came1002

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

ミリオン@ Re:金田一少年の事件簿(Episode01)を観る。(04/25) New! こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:マイファミリー(第三話)私見。(04/25) New! こんばんは。 ドラマは面白いですね。見る…
ミリオン@ Re:妖怪シェアハウス―帰って来たん怪―(第三怪)を観る。(04/24) New! こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:クロステイル~探偵教室~(第三話)私見。(04/24) New! こんにちは。 第3話は面白いですね。見る…
ミリオン@ Re:やんごとなき一族(第一話)を観る。(04/23) こんにちは。 第1話は面白いですね。見る…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■NHK大河ドラマ/歴史ドラマ
■光る君へ/第二十話(2024.5.19)/「望みの先に」あらすじ
内裏では、「四の君」こと藤原儼子に通っていた花山院(本郷奏多)の牛車に矢を放ち、従者二人の命を奪った藤原伊周(三浦翔平)とその弟の隆家(竜星涼)に対し、花山院の異母弟にあたる一条天皇(塩野瑛久)が厳しい処分。――伊周は「三の君」こと故太政大臣の藤原為光(阪田マサノブ)の娘で、藤原斉信(金田哲)の妹にあたる寝殿の上、光子(竹内夢)の元に通っていたところ、その屋敷で豪華な牛車を見掛け、自分の他にも男がいるのではないかと邪推。しかし、豪華な牛車の男は、「四の君」こと藤原儼子の元に通っていた花山法皇だったというオチ。花山法皇は出家の身での女通いが露見する体裁の悪さと恐怖により口を噤んでいましたが、一条天皇は、この事件に加え「生母、詮子を呪詛したこと」、「宮中のみでしか行うことができない呪術の大元帥法を修して右大臣(道長)を呪詛したこと」を理由に伊周を太宰府大宰権帥に左遷。そして、隆家を出雲権守に左遷。既に謹慎処分中だった伊周は、呪詛だけはしていないと右大臣藤原道長(柄本佑)に訴えますが、一条天皇の決定は変りません。どうやら、この呪詛というのは、道長の嫡妻、源倫子(黒木華)の謀略と思われます。倫子は、夫、道長の政敵を追い落とす為、呪詛をデッチ上げていました。で、中宮定子(高畑充希)も兄弟の不祥事により内裏を追われ、実家の二条北宮に移転。それに伴い定子の女房として忠誠を尽くしていた清少納言(ファーストサマーウイカ)は、里に帰されます。これが「花山院、長徳の変」。伊周、隆家に代わり、藤原道綱(上地雄輔)が中納言、藤原斉信が参議となります。


検非違使に屋敷を取り囲まれている伊周、隆家。一条天皇の配流(地方左遷)の命に従わない伊周、隆家を捕らえようと検非違使別当の藤原実資(秋山竜次)が検非違使の一団を率いて屋敷を急襲。隆家は諦めて出雲行きを決めていますが、伊周は太宰府行きを拒否。検非違使は屋敷内を探索。その時、定子が検非違使の刀を抜き、それを喉元に向け自害する素振りを見せた後、自らの髪を切り落とします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.20 03:40:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: