PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
私自身、独学で保育士試験に挑戦する!と決めた時周りに1人しか受けたことある人がおらず、ブログにたくさん助けられました。
今回は私の経験談となりますが、誰かのお役に立てたら幸いです!
ギリギリ族なので、その辺はご了承ください🙇
さて、私はここまでくるのに
2年 の月日をかけました。
合格率 20% といわれている本試験。
まだ終わってはないですが、ここまできたことに感動。
筆記試験は9科目あり、3年以内(一年に2回試験があるため6回分の試験)に全科目合格すればOKというシステム。
3年経ってしまうと、最初に受けて合格した科目の受け直しが必要という流れになります。
合格基準は科目ごとに6割以上点数を取ること。
時系列でいうと…
2022年2月 保育士試験受けようと決意し友達に公言する(後戻りできないように)
2022年3月 キャリカレで資料申込し、本職をしながら合間にゆる〜く勉強開始
2022年10月 後期試験で6科目合格
2023年2月 研究所でのお仕事を退職する。
2023年4月 ピースボートで世界一周できることになり、勉強地獄から抜けるためお休み期間(笑)
2023年10月 後期試験で2科目合格
なんとあと1科目をあと1点というところで合格ならず。めちゃ悔しかった。
2024年4月 前期試験で全科目筆記合格
2024年6月 前期試験実技 ◀︎イマココ
2024年7月 Jica海外協力隊で出国
とまあ前置きは置いておきまして。

【独学】保育士試験を受けた感想と道のり… 2024.06.30