きゃらけん。

PR

Comments

jungjung@ 【tatsさんへ】Re:教育について、高校は(02/01) ang*angが高校生になるまで、民主党政権も…
jungjung@ 【tatsさんへ】Re:公用語化(03/02) まじで???家庭内がシーンとなりそう・…
jungjung@ 【バケツ女さんへ】Re:英語(03/02) ね~。私は小心者だからそういう教育熱の…
tats@ 公用語化 昨日の続きじゃないが、家庭内も英語を公…
バケツ女@ 英語 すさまじいね~。 英語もだけど、子供関…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2007/05/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
普段、キレることがあまりない私。でも、今回とある有名インテリアショップとのカーテン騒動にはぶち切れた。被害は3段階。

【1】リビングと寝室と同じ布でカーテンを作ろうとしたら、長さが足りないのでリビングのみに変更。
【2】リビングカーテンを2倍幅でお願いしたところ、長さが足りない・・・との電話。1.5倍幅に変更。
【3】1.5倍幅でも足りず、フラットならできます・・・との電話。

で、結局、別のサンプルを見せてもらって変更することになったのですが、【3】が発覚するまでの期間が2週間。こちとら、日々強まる紫外線の恐怖におびえ、一刻も早いカーテン装着が望まれているわけですよ。

しかも、前金で払っているのに、オーダー後の度重なる変更ってどーゆーこと?かつ、腹立たしさ倍増なのがインテリアショップの担当者が「メーカーが、メーカーが」とまるでメーカーだけが悪いかのような口ぶり。

「そのメーカーを管理をするのが小売のあなたたちの仕事でしょうよ」(by私、小売で働いてますケド)と喉元まで出かかるがグッとこらえてみる。でも、カーテン受け取りで直接会ったときに言ってやる。(やっぱり言ってしまうのがOver30sのおばはんパワー?)

とまぁ、グチってしまいましたが、こういうトホホな対応を自分は仕事上で犯さないようにしよう、と改めて思った次第。日々、是勉強。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/18 04:21:16 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

jungjung

jungjung

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: