2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は全然ダメだ~。今日で退職される方と挨拶をしたり、新年度に向けての準備や打ち合わせをしている間に、寂しさとプレッシャーでどんどんテンションが下がってきて、やらなきゃいけないことは山積みなのにため息しか出ません。今も残業中なんだけど・・・・ちょっと現実逃避中。何かしてても「あぁ~、ま、いっか~。」とか「もういいや、今日はこれでぇ」とか。前にjunjunが「春になると『ま、いっか病』が流行るんやで」と言ってたのを思い出した。どうも『ま、いっか病』にかかってしまったらしい。治療方法までちゃんと聞いておけばよかった。junjunが「うつさんといてよ」と言ってた所をみるとこの病気はどうも感染するらしいので、皆さん感染らないようにお気をつけ下さい。とりあえず、今日は早く寝て、明日からの新年度に備えよう。
2005年03月31日
コメント(8)
昨夜、9時過ぎに実家から帰る車の中での会話。junjunが「今日は新月やで」と言った。私は空を見て、「ほんまやねぇ、月が出てないもんね~」と言うと、jun2「新月って月が見えへんことやで。」私「だから、言ってるじゃん」jun2「明日は満月?」私「明日から細~いお月様が出て、だんだん丸くなって満月になって、満月から少しずつ欠けていって新月になるんやで。」jun2「ふ~ん。リサイクルみたいやな。」私「!?」jun2「だんだん壊れていって、また新しくなるんやろ」私「ほー」いまどきの子だなぁと感心した一コマでした。チャンチャン。
2005年03月30日
コメント(10)
神戸のポートピアランドにポップサーカスが来てるらしい。junjunと一緒に行きたいなぁ。でもきっとjunjunは遊園地の方が気になっちゃうだろうな。なんとなくサーカスって言葉を聞くとワクワクするのは私だけかしら。テレビなどでドキドキするようなものはいっぱいあるけど、その場で感じる臨場感はまた違うと思う。う~ん、でも、それだけじゃなくって「サーカス」っていう言葉の響きに「おまつり」とか「パーティ」に似たワクワクさせる何かがあるような気がする。行きたい!行きたい!行きた~い!!5月8日までだけど、ゴールデンウィークは混むだろうし、ポートピアランドも来年くらいで閉鎖とかって行ってたし・・・・。ポートピアランドなんて何年ぶりだろ。最近はjunjunがお友達と遊びに行って、全然付き合ってくれないんだよね。サーカス一緒に行かないかな。男の子はどんどんそうやって離れてくんだろうな。でも月に1日くらいは母とデートしようよ。
2005年03月29日
コメント(7)

金曜日に実家でめずらしく新聞広告を見たら、体脂肪計つき体重計が安かった。前からうちの体重計はどうも適当すぎると思っていたので、購入することに。翌日、買いに行こうかと思ったら、妹がお店のある方向からやってくるというので、買ってきて~と頼む。自分の分までちゃっかり買って現れた。土曜日は自転車で出かけたり、ゆっくり半身浴をしたので、成果を期待しつつ乗ってみる。あれっ?減ってない。というか増えてる?前の体重計に乗ってみる。減った。この子が私に気を使っていたのか・・・・。不憫な。でももう現実を知ってしまった。この子の優しさには甘えられない。ということで、また本格的にダイエットを始める決意を・・・・(何回目?)でも体脂肪率27%くらいあった。体重ダウンだけじゃダメってことだ。この間から腹筋やスクワットバランスボールもやってるのに・・・・。その前は何%だったんだろ(-_-;)4月から仕事がメチャメチャ忙しくなる予定だから、無理しなくても体重は落ちるはず。でも体脂肪は関係ないもんね。暖かくなってきたし、ウォーキングでも始めるかなぁ。
2005年03月28日
コメント(10)

いいお天気だったので、先週買った月桂樹を植えました。まず、穴掘り。エッホエッホわ~ミミズ!!なんかの幼虫も出てきた~。と一人、玄関先で騒ぐ。腐葉土をたっぷり。出てきてしまったミミズやなんかの幼虫ももう一度入れて植樹。 思ったより小さかったけど、腐葉土をたっぷり入れたし、お水もしっかりあげたから大きくなるかな。足元にはヒヤシンスとムスカリ。つぼみが出てるのに植樹するために植え返しちゃったけど大丈夫かな。穴を掘ってたら、ムスカリの小さな球根もいっぱい出てきた。この子は勝手に増えるんだね。いい子だ。さぁ、いろんな煮物や匂い消し、いろんな用途に使えるらしい月桂樹。月桂樹が大きくなるころには、お料理の腕も上がるかな。あ、でも今日カレーしたのに使うの忘れちゃった。・・・・・ま、こんなものでしょう。(^_^;A
2005年03月27日
コメント(0)

沖縄に旅行している母から写メール。件名 なし本文 じんべいザメです添付 それだけ?????コメントしにくいぞ。夜、お留守番の父の食事の用意をし、父と話していると父のところにはじんべいザメすら来てなかったよう・・・・。楽しんでるんだろうなぁ。
2005年03月26日
コメント(0)
昨日の夕方、退職されたオジサマの奥様から事務室にお花が届いた。ひとつは総務に、ひとつは私のいる事務室に。総務課には豪華なクレマチス(テッセン)。クレマチスには奥様から、半紙に毛筆でお礼のお手紙がついていた。奥様ももちろん外国の方なので、書道を習われたのかひらがなで丁寧に書かれていた。最後に「ご主人の名前&かないより」って書いてあったのが、すごく可愛らしい。私のいる事務室に届いたのが、この紫陽花。正式名は「カメレオン ハイドランジア ホバリア ホベラ」カメレオンのように花の色が変わるらしい。最初はこのライトピンク、その後ライムグリーン、そしてチェリーレッドへ変わるそうです。花びらもまあるくて可愛い。奥様はご主人のお誕生日にはケーキを焼いて、私たちのところに届けてくださる。(持ってくるのはご主人。電車バスを乗り継いでこられるので大変そうでしたが)この奥様の作るチーズケーキはとってもおいしい。ご主人の部下の労を奥様が労う。こういうご主人の職場への気配りって日本人にはないなぁ。お中元やお歳暮もすっかりなくなったし、するとしても部下から上司への貢物チックだもんね。すごく優しい気持ちになれるプレゼントでした。大事に育てよう。・・・・でもって、こっそり株分け(?)して持って帰ろ。つめの垢じゃないけど、今度奥さんになった時にこんな素敵な奥さんになれるように。奥さんになれなくても部下や後輩の労を労える人間になれるように。花壇の良く見えるところに植えておこう。
2005年03月25日
コメント(6)
昨夜の送別会はすごくなごやかにいい雰囲気の送別会でした。私はというと・・・・ちゃんとお料理を食べ、ビールを飲み同じテーブルの方と歓談し、すましてたのですが、進行役から「このあとスピーチの3番目ね。」と言われた途端、緊張しちゃって、おいしくいただいたお酒の威力もどこへやら。すっかり酔いも冷め、そこから原稿を再度読み直す始末。お世話になったオジサマへのスピーチの前に他の方へのメッセージとそのご本人からのお別れの言葉で既にウルっとなっており、スピーチの壇上へ上がり、オジサマの顔を見た途端にウルウルきてしまい、スピーチはズタボロでした。(:_;)涙と鼻水のスピーチにもらい泣きしたとお褒めの(?)言葉もありましたが、、私としてはちゃんとかっこよく決めたかった。他の人は場を盛り上げながら、ちゃんとメッセージしてたのにな。全然ダメ。退席の前にオジサマに「ちゃんとスピーチできなくてごめんなさい。お世話になりました。」って言おうと思って、近づくと言ってる最中からハグとほっぺにkiss。もう涙でボロボロでスマートなハグなんて言ってる次元ではなかった。やっぱりまだまだ修行が足りませぬ。帰る前にオジサマがもらった花束を持って帰るのが恥ずかしいからともらった。花束なんてもらうことがないからうれしい。百合のいい香りがリビングに広がる。カラーもきれいに咲いていた。私はカラーが好き。カラーみたいな凛としてそれでいて艶っぽい女性になりたいな。
2005年03月24日
コメント(6)
昨日のうちにアップしようと思ったのに寝てしまった。写真は3日前、快晴の春分の日の画像です。うちのチューリップさんたちなかなか大きくならないね~。そんなに寒いかなぁ。昨日・今日の雨で、大きくなるかな。一雨ごとに暖かくなっていくから、来週の日曜日にはもう少し大きくなって、きっと春にはきれいに咲いてくれることでしょう。***********************************今夜は職場の送別会。全然違う業務だけどすごく可愛がってくれたオジサマが退職される。カナダ国籍の中国人。でも日本語ペラペラで音楽・美術・スポーツも万能な70歳。リップサービスも素敵だし、社内食堂で隣になった時もイスを引いてくれる紳士。問題は、長期休暇のあとにどこででもハグしようとしてくること。挨拶なのはわかってるんだけど・・・・どうも慣れない。今日はそんなオジサマの送別会。一言と花束贈呈をしなくちゃならない。ハグは避けられないだろうな・・・・というか、みんな期待してる?う~ん、人事だと思って・・・・。でも照れてしまうんじゃなくって、ハグやほっぺをつけての挨拶、もっとスマートにできるようになりたいなぁ。オジサマと離れてしまったら、もっとなれる可能性が下がっちゃうな。最後だし、かっこよく決めるぞ!!
2005年03月23日
コメント(8)
小学校は給食が終わってしまったので、学童保育へ行くjunjunはお弁当持参です。お弁当って、毎日作ってると要領がわかるんだけど、長期の休みにしか作らないから、卵焼きですら危うい・・・。とりあえず今日は無理やり詰め込む。私は、釘煮だけあったらいいんだけどなぁ・・・・だめかなぁダメ?・・・だよね。最近は、junjunよく食べるから、私と同じサイズのお弁当箱。そのうち2倍くらいのお弁当箱になったり、早弁用とかいるようになるのかな。大変だ。でも女の子の可愛いお弁当を毎日も大変だなぁ。さぁ、明日は何を入れたげようかな。
2005年03月22日
コメント(10)

朝からめちゃいいお天気。お布団干して、シーツも洗った。さて、今日はこの間買ったり、もらったりしたお花たちと遊ぼう。まず、はじめは レウシアちゃん。花屋さんで一目ぼれして5鉢も買ったのに、母と妹に一番きれいな子を連れて行かれてしまった。 ムスカリ・はなかんざし・マーガレットを寄せ植えに。はなかんざしはjunjunがホワイトデーにくれたもの。ムスカリとマーガレットは見切り品。ミニシクラメンとそれぞれが可愛い籠に入って200円。その前の日まで500円くらいで売ってたのを見てたので、即お買い上げ。確かにちょっと疲れてるけど・・・元気になれよ~。勢いづいちゃって、午後から花屋さんへ。玄関の木が去年の台風で折れてなくなっちゃってたので、代わりの子を探す。前はカクレミノを植えてたんだけど、今度のお目当ては月桂樹(ゲッケイジュ)ローリエ。理由は、ハーブとしてもいろんな用途に使えるし、なんとなく月桂樹が玄関先にあるといいことありそうじゃない?花屋さんの中をウロウロ。小さいのはあるんだけど、大きなのがない。他の子に目移りしながら、ウロウロ探してたら1m30cmくらいの苗木を見つけた。お店の人に土とか育て方を聞いて買って帰った。ウロウロしすぎて、植え替える時間がなくなっちゃったけど、来週の楽しみにとっておこう。さぁ、来週は穴掘りだ。
2005年03月21日
コメント(2)
「温め美人プログラム」を読んでたら、「にんじん・りんごジュース」がダイエットにいいらしい。前からずっとミキサーが欲しいなと思いつつ、邪魔になるし、あんまり使わないかな・・・とも思って、二の足を踏んでいた。でも、私のダイエットバイブル「温め美人プログラム」が言うのだから、ちょっと見てこよう。安かったら・・・・ね。と近所のミ○リへ。最近、ミキサーって安いんですね~。高いのもあるけど・・・・・どこがどう違うのかわからないし、続くかどうかも怪しいので、やっぱり一番安いやつ。ポイントもあったので1000円くらいで買えました。お買い物をしたからクロワッサンのどんぶりと小鉢のセットももらえたし、ちょっとうれしい。・・・・・でも最近DMについてるプレゼント、買い物しないともらえないのね。入り口にいたからDM出したら、「お買い物されてから」って断られちゃった。「じゃぁ、入り口に立つなよ~!レジで渡せよ~。」と思ったり。まぁお買い物しにいったんだからいいんですけど・・・・。なんかね。帰ってから早速にんじんとりんごをザクザク。大きいかな?まぁ大丈夫かな?投入ガラガラ・・・ガッー ゴォー壊れる~でももう出せないよー。無理やり作っちゃいましたけど、今度からはもう少し小さくします。で、できてきたのは、りんごとにんじんのペースト。あれ?こんなの飲めないじゃん。えいっ、オレンジジュース足しちゃえ。うん、食物繊維たっぷりのにんじん・りんご・オレンジジュースになった。でもオレンジは身体冷やすからダメなんだよな。ほんとは。今度はオレンジジュースじゃなくて、りんごジュースにしよ。junjunにはバナナジュースを作ってあげた。でもバナナジュースそのものより、ミキサーに興味津々。また今度、一緒につくろうね。もう少ししたら、おばあちゃんちにイチゴがなるから、イチゴミルクができるね。ケーキはなかなか焼けないけど、これくらいならいつでもできる。なんか、ちょっとうれしい。ダイエットもがんばれそうな気がしてきた。
2005年03月20日
コメント(0)
ホワイトデーやjunjunの誕生日でついつい食べ過ぎていた私ですが、ダイエット再始動です。この間本屋さんへ行って見つけた「温め美人プログラム」を読みつつ、ダイエット&体質改善を目指します。この本は今までのダイエット本とは、ちょっと違う。まず自分がなぜ太ってるのかの理由をさがす。いろいろ年齢や体質などでいろんな理由があるけど、女性の場合、身体が冷えてるから、基礎代謝が下がって太るっていうのが多いみたい。だから定番の「朝起きたら水1リットル飲みましょう」っていうダイエットも自分の身体が冷えてるのに水をたくさん飲むから、身体が余計冷えてむくみ、下半身が太るって・・・。私ももともとすごい冷え性で、低体温・低血圧。・・・・・ということは、この辺を直せば新陳代謝がよくなって体も健康で、しかも痩せるはず。「コーヒーは基礎代謝を下げるからダメ」もこの本にかかれば「シナモンを入れればO.K」みたいにちゃんと代替案が書いてある。プチ断食の方法も書いてあったし、これで逆転できるかな。
2005年03月19日
コメント(0)

昨日帰ったら、うちの母がjunjunのためにおはぎを作ってくれてました。ちょうど彼岸の入りも近いからと言ってましたが、母のおはぎを食べるのは私も久しぶり。餡を包まず黄粉をまぶしただけで、甘さ控えめなのでおはぎとトン汁が夕食になりました。・・・・で、また調子に乗って食べ過ぎました。(^_^;)ダイエットがどうこうというより、食べ過ぎて苦しい。問題外ですね。おなかがいっぱいで苦しいのと肩こりからか頭痛まで・・・眠れなくなりました。こういう時はリラックスしなくちゃ・・・・とこの間アジアン雑貨のお店で焚いている香りが気に入り、お店の人に「今、焚いてるお香どれですか?」と聞き出して買ったお香を焚いてみました。 なんとなく石鹸を思わせるような優しい香りで、ゆったりと柔らかい空気を作り出してくれました。おかげでいつのまにか眠ってました。朝になってもほのかに香ってて、いい感じでしたよ。(^_^)今度する時は、翌日着ていく洋服をかけておいて、お香の匂いをつけていこうかな。香水よりも洋服からほのかに香っていいかも。昔の日本人ってそうやってたんだよね。おしゃれだよね。
2005年03月18日
コメント(10)
マザーリーフのベビー達がすくすく育って、ずいぶんしっかりしてきました。葉っぱも6枚に増え、こけずにちゃんと一人で立てるようになりました。人間で言うとやっと立てるようになったから・・・1歳くらいかな。今のところ一人の脱落者もなく、みんな元気です。でも1枚の葉っぱからこれだけ育つってことは、この子達が大きくなった時には、大変なことになるね。子沢山過ぎるかな。もうちょっと大きくなったら里子にだそうかな。いろんな所で可愛いベビーが増えていくと楽しいもんね。里親になりたい方は私書箱へ・・・(笑)さて、本日はjunjunのお誕生日。この間お誕生日会をしてしまったので、ちょっとありがたみが薄れちゃったけど、やっと8歳になりました。この間から、junjunが学校の宿題で自分の小さかった頃のことを調べてくれたおかげで、私にとっても今年の誕生日は、junjunが生まれた時のことをしみじみ思い出せるお誕生日になりました。よ~く振り返ってみると、junjunは本当にいい子です。超安産で出てきてくれたし、夜泣きや人見知りもせず、1歳と2週間で保育園に入って、もうすぐ2歳になるお友達とハイハイでちゃんと仲良く遊んでました。ちょこちょこ熱は出しましたが、大きな病気もせず、junjunが熱を出してても仕事に行く私をちゃんと送り出してくれました。小学校に入って、1年生の終わりに私たちが別れることになった時も、ちゃんと自分で私と暮らすことを選び、私を支えようと努力してくれて、本当にありがとう。junjunのおかげでハハはお仕事もがんばれるし、いつも笑顔でいられます。いつまでも素直で優しいjunjunでいてくださいね。ドジだしワガママなハハだけど、一緒にがんばっていこうね。お昼休み中だっていうのに書いてたら涙出てきちゃった。さ、化粧直して午後からもがんばりま~す。
2005年03月17日
コメント(8)

この間からjunjunのお誕生日会、ホワイトデーと甘いものが「食べなきゃダメ~」っと押し寄せてくるので、しかもおいしそうなものばっかりだったり、一応義理でも気持ちだから一口ぐらいは・・・・とかって仕事から帰って、夕飯も食べてカエルとにらめっこしながらいろいろ食べてたらやっぱり太ってしまいました。o-kiyoさんの喜ぶ顔が目に浮かぶようです。(顔知らないけど・・・・)最近、便秘もひどいし、スカートのウェストがまたやばいよ~な気がすると思いながら出勤するとモロゾフのチョコレートが連絡用トレイに入ってました。(^_^;)まだまだ義理堅い方がいるようです。junjunもあんまりお菓子を食べないので、このチョコレートたちは暖かくなる頃まで冷蔵庫を占拠し、私のダイエットの妨害をし続けることでしょう。来年はバレンタインのチョコレートに「ダイエット中のためホワイトでーには、 お菓子以外の愛情をお願いします」ってカードつけようかな。*******本日の戦利品********* カニはホワイトデーに城之崎に行ったからって・・・・。ポッキーは新製品の「黒五」すっごくゴマ味。カプリコーン、懐かし~。自分じゃ買えないから結構うれしい。インパクトのあるものばっかりで、せっかくのモロゾフが・・・・
2005年03月16日
コメント(8)

昨日はホワイトデーでしたね。バレンタインに可愛い天使(2/13の日記を見てね)をばら撒いた甲斐あって、いろいろ帰ってきました。チョコレート・チョコレート・チョコレートケーキ・チョコレート・マドレーヌ今年はなんかチョコレートばっかり・・・・。チョコレートは、今でこそ食べますが、昔は食べられなかったので、こんなに食べられません。junjunにあげよ。なんでクッキーじゃないのぉ。って思ってたら、一日遅れで来たお菓子たちはなかなかツボを心得ている。 ツマガリのクッキー桔梗信玄餅(山梨県の和菓子なんだけどナゼ?)Eimのマシュマロにイチゴとオレンジのジャムが入ったものをホワイトチョコでコーティングしてあるお菓子。ワンコは昨日のマドレーヌについてた。どれもおいしそう。ふふっ(*^_^*)楽しみ。結婚してた頃、デパートで奥様方がホワイトデーのお返しにハンカチとか選んでるのを見て、なんかあこがれてた。もらう側の私たちからすれば、「これは奥さんが選んだのかなぁ。」のあとに「センスいいなぁ」とか「趣味悪~い」とかやっぱり思うわけで、そういうスリルを味わってみたかったの。まぁチョコレートをもらってくるような人ではなかったので、私の密かな野望はかなえられなかったのですが・・・・。息子のヤツは母親が買ったりしないよねぇ。ちぇっ、つまらん。まぁ、その分チョコ選びをがんばって、だんなさんがもらってきたチョコレートを見て、奥さんが喜んだり、笑ったり、会社でのご主人の存在を垣間見たりできるようなバレンタインを心がけよう。(意味不明)男性の皆様、いつもエビで鯛を釣ってしまい申し訳ありません。その差額は毎日の笑顔でお許し下さい。(爆)
2005年03月15日
コメント(6)

今日は眠いです。めちゃくちゃ眠いです。昼食を食べた後、今からが睡魔との闘いです。なんで寝不足かと言うと、昨日junjunのお誕生日プレゼントを買いにトイざらすへ行って、そこで変なカエルと会ってしまったからなのです。↓変なカエルたち ホッパーズっていうパズルゲームです。やりかたは、1,カードに問題が書いてあって、その通りにカエルを並べる。2,カエルはカエルを越えてジャンプし、超えられると盤からはずされる。3,赤いカエルが最後に残るようにカエルを取っていく。っていうゲーム。問題は40門あって、だんだん難しくなっていく。ハマってしまいました。地味~におもしろい。カエルたちの愛嬌のある顔もやわらか頭にしてくれそう。この写真を撮った時は行き詰ってましたけど・・・・・でもって、今日は寝不足ですけど・・・・・
2005年03月14日
コメント(8)
さぁ、お約束のチューリップの芽たちです。朝から雪が舞う中、写真を撮りに外へ。寒いよ~。わぁ~草も芽が出てきたねぇ。お写真撮るから、ちょっとだけあっち行っててね。ブチッあぁ~細かいのはもういい!! 寒すぎっ!はいチーズ。みんなに名前付ける?
2005年03月13日
コメント(10)

仕事の帰りに実家に電話すると妹が甥っ子達を連れて来ているとのことで、急遽、junjunのBIRTEDAY-PARTYをすることになった。まぁ、急遽と言っても来るかも・・・と聞いていたので、junjunがもらったチョコレートへのお返しは、前日に準備済み。 おばあちゃんには、カランコエ。さし芽で増やせるので、また増やしてもらおうかな。でもいつも水をあげすぎて枯らしちゃうのよね。 私の妹(junjunの叔母)にはプニムラ・ジュリアン。ジュリアンはやっぱり夏越しが難しいからどうかな。すごくかわいいけどね。 私には、はなかんざし。小さくて可愛い花。これって強いのかな。外に植えてもいいのかな。いっぱい増えるんだったらいいな。また調べてみよ。junjunは、小さくて可愛らしいお花が好き。それぞれ、自分で選んでちゃ~んとお小遣いとお年玉の残りで買ってました。女の子にはお花をプレゼント。小学2年生の頃からツボを心得てるねぇ。・・・・私のリクエスト半分ですけど。でもお花をプレゼントをすることに抵抗がない男性に育つと言うことはいいことだ。 父からはベゴニア・甥っ子達からはクッキーをもらいました。ベゴニアは大きくて立派だったので、母と妹がちゃっかりさし芽分奪っていきました。・・・・あ、junjunのお誕生日。 ちゃんとケーキをみんなで食べましたよ。ろうそくがちょっと足りなかったので、1本につき2歳分ね・・・と4本立てました。妹のところの次男坊がろうそくを消してしまわないように、みんなで阻止。(長男くんの時に次男が乱入して、長男くんがっかりだったので・・・)まだ1歳の三男坊もしっかり食べ、楽しいパーティになりました。いろいろ悩んだけど、今年はこれで終わりかな。ホッ。
2005年03月12日
コメント(4)

実家では、母がグッピーやネオンテトラやプラティと言った熱帯魚を飼っている。最初は少しだけだったのが、だんだん増えて、水槽も気がついたら幅80センチくらいの巨大水槽になっていた。毎日、junjunと母はエサをやりながら観察していて、「赤ちゃんが生まれた!」「プラティの黒いのが赤いのをいじめるねん」「グッピーの赤ちゃんがネオンテトラに食べられた」と、私が仕事から帰ると二人から報告がある。私は「ふ~ん、どれ~?」とかって言いながら眺めてるんだけど、疲れてるもんで魚を見てると癒されて、ついウトウトしてしまう。・・・で、怒られるんだけど・・・・一昨日も「ネオンテトラが卵を産んだ!!」って言うので見てみると 水槽の奥のガラス面に丸いツブが3つ。私「卵ってこんな所に産むの?」母「だって、昨日までなかったから」私「ふ~ん」だって、ネオンテトラがガラスに卵を産み付けることがあるのかもわからないし、確かに丸いツブなのよね~。(笑)他のグッピーやプラティは口の中で育てて、赤ちゃんを産むので、卵ってみたことないの。junjunも楽しみにしてるみたいだし、卵だといいな。☆☆オサカナ図鑑☆☆名前だけじゃわからないかな?こんな魚です。 ミッキーマウスプラティうちにいるのは白地に黒いミッキーマウス模様。すごく大きくなって、「フナ」って呼ばれるかわいそうな子。 グッピーグッピーはいろんな色の子がいる。junjunはいろんな色の混ざった派手な子がお気に入り。レインボーとかタイガースグッピーとかって呼ばれてる。 ネオンテトラネオンテトラはやっぱりきれい。他の子たちみたいに見分けはつかなくて愛着的には薄いけど、見ててうっとりする。
2005年03月12日
コメント(6)

今朝、カーテンを開けながら窓の外を何気なくみると、プランターの中からチューリップの芽が!!秋にjunjunとチューリップとフリージアの球根を植えて、junjunと楽しみに見てたんだけど、フリージアはすぐに芽が出て、葉っぱも大きくなったんだけど、チューリップは一向に芽が出ない。チューリップの方をjunjunがたくさん植えたので、「チューリップは芽が出ないね~」と心配してました。ずーっと気にはなってたんですが、どうすることもできず、春になったらわかるだろ~って、のんきに考えておりました。そしたら、出てきてるんですよ。芽が!!やっぱり、春になったら出てくるんですよ。うれしくなって、「junjun、チューリップの芽が出てるよ!!やっぱり、春になったら出るんだね~」って言うと「そうや、チューリップは4月とかに咲くんやで」って、教えられてしまいました・・・・。(:_;)それは知ってましたケド・・・・。でも朝は戦場なので、ゆっくりお花について語っている暇はありません。もちろん、写真なんてムリです。写真をアップしたい気持ちと時計を戦わせて見ましたが、一瞬にしてKO負け。諦めました。また日曜日にでもアップしますね。マザーリーフのベビー達も大きくなってきたし、オリヅルランにもベビーが出てきたのがありました。本当にもう春ですね。今日はちょっとお天気悪いけど日曜日お天気だといいな。写真取りながら、私もたまには光合成したい。☆☆ホワイトデーにいかが☆☆お菓子もいいけどお花って絶対ポイント高い!!チューリップをもらって嫌な人はいないと思う。春にもらうチューリップはバラよりうれしいかもね。鉢植えチューリップピンクいっぱいチョコもらった人は、こんなまとめ買いもアリ?いろんな花が入ってるから、もらった人の好みや雰囲気に合わしてプレゼントすれば好感度アップ。春の鉢花ミックス12鉢チューリップ・オブコニカ・さくらそうヒヤシンス・水仙・くもま草・スイートハートなど春の鉢12鉢をセットで3980円。ガーデニング好きな奥さんにまとめてプレゼントも喜ばれるかな。箱をあけてこんなにお花が入ってたら、絶対うれしいと思うよ。世の男性陣がんばってくださ~い。
2005年03月11日
コメント(6)

ごちそうさまでした。今日は、いつものメープル玄米ブランではなく、ちゃんとご飯を食べました。というのも昨日実家で「昆布の茎の佃煮(?)」をもらったのと、この間もらってきたいかなごの釘煮が食べたくて白ご飯に釘煮と佃煮だけ乗っけて、持って来ました。・・・でも、それだけじゃ、あまりにも寂しいので中華風春雨スープを添えて、本日のランチです。そこまでするなら、ちゃんとお弁当作れよ~って感じですが・・・・。お弁当をちゃんと作るとついカロリーが多くなりすぎちゃうし、釘煮さえあれば、ご飯食べれちゃうんですよね~。おかず残っちゃう。だから、本当に白ご飯に汁物、これだけで十分。今日の春雨スープもインスタントだけど具沢山だし、ちょっとピリ辛でおいしかったぁ。満腹です。しばらくメープル玄米ブランと白ご飯を交代で過ごすかな。あ、そうそう今回の春雨スープは近所のスーパーで買ったものだけど、この間飲んだ玄米スープポタージュタイプがおいしくて栄養価も高かったよ。値段も12個入りで980円。今度は野菜スープ コンソメタイプを試してみようかな食べないダイエットは体壊すし、栄養価重視してもダイエットフードって高くって・・・。安くておいしくないと続けられないよね。
2005年03月10日
コメント(4)
もうすぐjunjunのお誕生日。去年は私の友人の子と合同で親子併せて20人くらいで盛大にやったのですが、今年は私が土曜日に休めなくて、準備ができそうにないとか・・・友人と連絡を取れてないとか・・・・金欠だから盛大にするのは厳しいかな・・・とかモロモロの理由により、今年のお誕生日会の設定ができてません。でもjunjunが「お誕生日会いつするの?」って。「今年はハハがお休みがないからできへんかも・・・・。○○(イトコ)たち呼んでしようか?」「ふ~ん、今年は寂しいなぁ」うっ、やっぱりしたかったのね。どうしようかなぁ。お休みがないってことはお掃除できてないってことなのよねぇ。でもって日程的に今週の日曜日しかないって感じなんだけど・・・・。がんばるかなぁ。簡単に低予算で子供達を楽しませる方法って何かないかな。
2005年03月09日
コメント(8)
今年に入ってから職場のすぐ前が工事中。バスのロータリーができるんだとか。私の職場は2階でちょうど窓の下が工事現場。下からだとフェンスや幕で囲ってあって何も見えないけど、2階からだと丸見え。工事用車両やおじさんたちが働いているのを見ながら、「お、ここまで進んじょる」とか「この間からおんなじことばっかりやってないかぁ」とか、勝手に言ってます。何言ってても聞こえないもんね。でもあのパワーショベルってすごいねぇ。穴をほったり土をすくったりするだけかと思ったら、長~い棒を引き抜いたり、持ち上げたり、壁壊したり、地面をきれいにならしたり・・・。どうやって登ったんだろうっていうような急な山の上に乗っかってたし・・・。あの山も自分で積んだんだよね・・・・・たぶん。????いろんなことができるんだねぇ。今日もいいお天気がんばって働いてくれたまえ!!って、お前が仕事しろって・・・。と言ったところで、今日もお昼休み終了。
2005年03月09日
コメント(0)
昨日、junjunが「ハハに宿題」って出してきたプリントは、junjunが生まれた時のことを書いてもらうと言うものでした。junjunが生まれた時といえば・・・・お誕生日もうすぐだなぁ。と思いながら、夕飯を食べていると母が「いかなごの釘煮」を出してきました。今年、初のいかなごの釘煮です。この時期になるとどの家からもお醤油のいい匂いがしてきます。瀬戸内で春の味と言えば、「いかなごの釘煮」。(と言っても私は作らないんですけどね・・・・。)毎年、母が大量に作るのでおすそ分けをたっぷりもらって帰るのが楽しみ。junjunが生まれた時、実家に戻っていた私は、母があまりにもたくさん作るので(ちょうどいかなごが豊漁だったのかな)生まれたてのjunjunがお醤油味にならないかと心配したくらいでした。だから、いかなごの釘煮の匂いを嗅ぐともうすぐjunjunの誕生日だなって思うんだよ。って、食べながらjunjunと話したけど、まさか、これは書けないな。性教育の授業で使う課題らしいのですが、子供が生まれた時の状況を聞いて、自分がどんな風に生まれてきて、両親がどんな風に感じたのかってことから、命の大切さを知るのが目的と書いてありました。junjunが生まれた時って、寝ようと思ったら破水しちゃってあわてて病院へ歩いて行ったのよね。陣痛がなくって、「このまま陣痛がこなければ明日の朝、陣痛促進剤を打ちましょう」って言われて入院してたら、すぐに陣痛が来て4時間後くらいに生まれたの。簡単に書けばこんな感じ。・・・・だけど、コレを子供がわかるように書くって難しい。破水に陣痛・・・・う~ん。まぁ、なんとか書きましたけどねいまどきの性教育は進んでいて、この間も国会中継の中でも問題になってた。ちょっと行き過ぎって。教科書に性行為の絵が書いてあったり、人形で実演したりした学校もあったとか。確かに大事なことなんだけど、ゆとり教育で勉強の時間がすごく減ってるのに、ここだけこんなにしっかりしなくてもいいんじゃないのかな・・・・とも。異性の親から子へこういう話をするのって、また難しいよね。好奇心が薄いうちに授業で知識として聞いちゃうっていう方がいいのかな。
2005年03月08日
コメント(15)

毎朝のニュースチェックで見つけた記事を紹介。朝、新聞をゆっくり読む余裕がないから、新聞も取らずにもっぱらWeb版でニュースをチェック。だって、読まないまま片付けられていく新聞が不憫で・・・・。また話が逸れた。京都で着物を着ていると地下鉄や市バスが無料になるんだって!!知ってた?****yahooニュースから引用**************************京都の伝統産業を紹介するイベント期間中の3月11日から11日間、京都市などは、着物を着た人について市営地下鉄や市バスの全区間と、二条城など一部観光施設の入場を無料とする。 着物を着る機会を提供し、西陣織や京友禅の良さを知ってもらうのが狙い。期間中、京友禅のファッションショーや着物フリーマーケットなども開かれる。着物着用を条件に無料招待するコンサートも予定している。 市内のホテルや地下鉄駅、市バスの車内などに置かれたチラシから無料入場券や乗車券を切り取って利用する。着物は事前に申し込めば有料でレンタルできる。着崩れした際は、百貨店の着物売り場や呉服店など10カ所で直してもらえる。 入場無料の観光施設は二条城、京都タワーや博物館、美術館など。 問い合わせは京都市伝統産業課、電話075(222)3337。(共同通信) - 3月7日7時30分更新***********************************着物で京都!!お金を出してでも行きたいのにお金を出さなくてもいいの?春の京都か~。まだちょっと桜には早いけど、もう着物で歩いてもそんなに寒くないよね。何かきっかけがないと着物も着れないし、お出かけもしにくい。入場無料のサービスもたくさんあるし、お母上を誘ってみるかな。着物を持ってない人でもこういうセットなら間違いないよね。黒地お仕立上がり小紋、お仕立上がり京袋帯、帯揚、帯〆4点セットL赤地お仕立上がり小紋、お仕立上がり名古屋帯、帯〆、帯揚4点セットL洗える着物などの扱いやすい着物もあるし、私は身長がちと大きすぎるので、こういうお買い得な仕立て上がり着物が買えない。母親の着物ですら仕立てなおさないと袖や丈が足りないのよね。洋服は既製品サイズが大きくなってきたからいいけど、着物は反物の幅って決まってるからね・・・・。でもせっかく仕立てたんだからこそ着物、着ないとね。
2005年03月07日
コメント(12)
誰もつっこんでこなかったけど・・・。一応煮物しました。ちゃんとしたんですよ。煮込み料理ではないけど、里芋をお出汁で煮込んでみました。昆布とお砂糖とおしょうゆを少しの薄味で煮込んでみたのですが、味はしみ込んでるけどちょっと薄すぎて、なんだか物足りない。お鍋用に買っておいたゆず胡椒で香りと刺激をつけてみました。昆布と柚子って合いますよね~。上品だけどピリッとしてておいしかったです。junjunは予想外の味でびっくりしてましたが・・・・。
2005年03月06日
コメント(0)
後輩は今、オリヅルランと一緒に三角フラスコに活けられてます。活けようと思って改めて気づいたけど、ガーベラって葉っぱが少ないから、葉っぱは一緒に活けられないのよね。でも活ける時にいくら一輪挿しでもなんとなく緑がないと寂しい。生け花の作法や決まりなんて、全然わからないけど・・・やっぱり花って葉っぱと一緒の方がきれいだよね。で、うちにはちょうど良いことに葉っぱだけがあちこちで水栽培されているので、今回はオリヅルランさんの所を間借りすることに・・・。「おやぢ」はポトスに入れたけど、オリヅルランもシャープな感じで良いね。オリヅルランは重宝していて、水仙も一緒に活けたりする。ちょうど葉っぱが似ていて、違和感がなくってちょうど良いのだ。たくさん花を買ったりは、なかなかできないので、仕事の帰りに買い物に行って、「もうオツトメ完了なんですぅ」って感じの子を連れて帰ったりする時にもオリヅルランやポトスはなかなか良いホストぶりを発揮する。疲れ果ててた子がお嬢様のように見えるから、すばらしい。でもって、その子が挿し木なんて出来ちゃったりすると、なおうれしいね。 ・・・まだまだ未熟でそこまでには至っておりませんが、いつかきっと。この三角フラスコはダイソーさんで買ってきた。ちょっと良いでしょ。100均のガラス類は最近、おしゃれでいいよね。もうすぐ春ですね。花屋さんとか行きたいなぁ。
2005年03月05日
コメント(14)
えっとまずお詫び・・・というか訂正。3月1日の日記の写真はやっぱり梅でした。母に聞いたら、即答で「梅だよ」って・・・・。本当に自分ちのことなのに・・・・ねぇ。どうして判明したかと言うと母が、「空港への行き方を調べて」って言ってきたので、これは検索の仕方を教えるチャンス。いつも私にばっかり調べさせて、一向にパソコンを触ろうとしないので、ことあるごとにチャンスを窺っている。まず、Yahooで路線の調べ方を教える。そこから次はリムジンバスの乗り場。Yahooの地図は駅の場所だけなので、リムジンバスの会社を検索、「三宮・リムジンバス」でまず検索。ちょっと足りないのか、該当のページがヒットしない。今度は「三宮・リムジンバス・伊丹空港」で再検索。リムジンバスの会社のページがヒット。細かい時間と乗り場がわかって満足そう。検索の仕方や電車の路線検索の仕方がわかれば、インターネットはかなり便利になる。せっかくうちのパソコンより立派なパソコンがリビングにドーンと居座ってるのにもったいない。お気に入りに登録してあった妹のページを見て、今度は妹のページから私のページへ。そこで「桃」が「梅」だということが発覚。毎日会ってるのにjunjunのことが書いてある日記を見て、大笑い。「おやぢ」も紹介し、なかなか興味津々。「お母さんもやってみる?日記書くだけだから、すぐできるよ。」って言うと「うん、やる~!!」って良いお返事をしたのはjunjun。「え?junjunがするの?」「うん、junjunがする~。パソコンでやるんやろ。やりたい!!」さて、どうしたものか・・・。もしかすると、近日中にjunjunのページと花や着物ネタ満載のばあちゃまの日記がオープンするかも。乞うご期待!!
2005年03月04日
コメント(2)
今朝、寝坊して、7時半に飛び起きたら、junjunが澄ました顔でテレビを見ていた。「おはよう。もうご飯食べたで。」って、・・・・起こしてよ~!!私を起こすとアニメが見られないので、起こしてくれないのだ・・・・。ヒドイ(:_;)まぁ、自分で起きて、着替えご飯も食べてテレビを見てるのだから、文句のつけようがないんだけど・・・・。もうちょっと母のことも気にかけて欲しいぞ。そのまま眠り続けてたらどうするんだ。ほっといて学校に行かれちゃうのかなぁ・・・・。(:_;)グスン寝坊した自分を棚に上げて、一人寂しがるワガママな母なのでした。寂しがりついでにもうひとつ。男の子しかいないと雛人形が飾れないのが、つまらないなぁ。自分の人形は実家が建て直しの時にボロボロだったので、供養して処分してもらったので、うちには雛人形がない。なんか今さら自分のために買うのもなぁ・・・・と思いつつ、でもなんとなくずーっと欲しいな~と思っている。今年こそ小さくていいから、可愛いのを探そうと思っている間にまたひな祭りが終わってしまう。くそ~、来年のひな祭りまでには私のお雛様探すぞ~。
2005年03月03日
コメント(16)

実家の母が保温調理鍋 まほうなべの大きなサイズを買ったので、前まで使っていたシャトルシェフを下取りさせてもらった。ただではくれないところが実の親子って感じだよね。でも前から母や妹が使ってて、煮崩れもしないし、光熱費も節約できて便利だよ~って言われてたので、junjunが鍵っ子になったら買って、朝仕込んで、帰ってきたらすぐ夕飯が食べられるようにしようかなと思っていたので、格安で譲ってもらえたのはかなりラッキー。カレーやシチューなど煮込み時間が必要なものは、どうしても休みの日にしかできなかったけど、これなら朝、火にかけて温めてから置いておけば、帰って来る頃にはちゃんと煮込めている筈。圧力鍋とこいつを使えば完璧!!!スジ肉とかの煮込みだってチョチョイのチョイさ。う~ん、妙にお料理がしたくなってきたぞ。今度のお休みはちゃんと煮込み料理なんぞを作るかな。さぁ、みんな期待して、日曜日の日記か月曜日の日記につっこむ準備をしておいてくれたまえ。(やっぱり自分でもやらんだろ~と思ってるところが情けない(=_=;))
2005年03月02日
コメント(0)
インフルエンザになって寝込んでいても、外はちゃんと春に向かっていました。庭に植えてある桃の木にちゃあんと花が咲いていました。桃かな・・・・梅じゃないよね。たぶん。狭い狭い庭に桃やら柿が植わっています。梅も植わってたような・・・。果樹が多いのは、うちの母の影響でしょうか。なんとなく実のなるモノがやっぱり楽しみな気がして、いろいろ植えてもらいました。(植えてもらいました・・・・ってところがミソ。そう、植えたのは母。)もちろん実家にはたくさんの果樹が植わっています。桃に柿、リンゴにみかんにさくらんぼ。それからキウイにキンカン、ざくろもあった。春になると畑にイチゴがなって、夏にはスイカ。秋になったらお芋掘り。季節が本当にすぐそばにあった。そう考えるとなんて自然に恵まれた贅沢な暮らしをしていたんでしょう。私は子供にちゃんと季節を与えられているのかな・・・・。庭の桃の木を見ながらそんなことを思っていました。
2005年03月01日
コメント(6)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


