Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

★★
November 24, 2013
XML
カテゴリ: ビーズ
昨日に続き、バッグを作成

1

ペヨーテステッチより簡単

2

先ず、テグスに3個ビーズ(4mm)を入れ、4つ目のビーズでクロス(左右から糸をそれぞれ通す)
シードビーズは4mmビーズの左右に入れてます。
次に、6mmを左右のテグスにそれぞれ入れ、3つめの6mmビーズでクロス
4mmビーズを左右のテグスにそれぞれ入れ、3つめに6mmビーズ ★ここがバッグの底になる
4mmビーズを左のテグスに2個、右手に入れた4mmビーズでクロス (ここで右側の段になる)
4mmビーズを左のテグスに2個、次にに入れる4mmビーズでクロス
次に、右手のテグスを6mmの既に編み込まれているビーズに通す

左手に6mmビーズを入れ、次のビーズでクロス
次に、右手のテグスを4mmのビーズ(既に編み込まれている)に通す
 ★写真では真ん中の4mmのビーズ中央
左手のテグスに4mmのビーズを通し、6mmでクロス
右手のテグスを6mmのビーズ(既に編んでいる)
 ★一番下の黒ビーズの中央
左手に6mmビーズを入れ、4mmビーズでクロス
右手のテグスを4mmのビーズ(既に編んでいる)
 ★写真では下から2番目の一番右手のグレーのビーズ
右手のテグスに4mmビーズを2個いれて、2個めでクロス

このように方向を変えながら、3段編む


マチの部分は一番底から2段まで4mmビーズを通す
横のビーズにテグスを入れながらビーズを足せばいい(これといったルールはなし)

中央のビーズにシルバーのシードビーズを5個写真のようにぐるっと通す
糸の始末はとにかく、バッグを強化するように(糸がなくなるまで)ビーズに通していく

取っ手は、新たにテグスを使いう。マチに使ったビーズ(横向き)にテグスを通し、

4mmビーズ、シードビーズ、3mmビーズ4個、それぞれのビーズの間にシードビーズを入れ
反対側のマチに使用したビーズに入れる、テグスはなくなるまで近隣のビーズにいれていく

こんな説明でわかったかしらん・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 24, 2013 07:31:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビーズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Tamoso @ Re[1]:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) jiikunさんへ 雨が降るかもと思って行き…
jiikun@ Re:梅の里 みなべ町@和歌山へ(10/23) やはりそちらも曇天ですね(;_;)
Tamoso @ Re[1]:過積載!?(10/17) jiikunさんへ 本当に・・・、通報しなかっ…
jiikun@ Re:過積載!?(10/17) 日本でもこんな姿を見る機会があるのだ(…
Tamoso @ Re[1]:串本観光(10/12) jiikunさんへ 教科書にもこのことが掲載さ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: