Capsule Aquarium

Capsule Aquarium

PR

カレンダー

コメント新着

やすっPe @ Re:お久しぶりです(05/10) masaさん 大変ご無沙汰しておりました^…
masa@ お久しぶりです 以前、まさ0322で「ちいさなマリンらぼ」…
やすっPe @ Re[1]:毎日ケンカ  それなに…(05/11) 春治さん >面白いお二人さんですね^m^ …
春治 @ Re:毎日ケンカ  それなに…(05/11) 面白いお二人さんですね^m^
やすっPe @ Re[1]:照明の選択肢(05/09) 春治さん >かなり明るいですね > >…
春治 @ Re:照明の選択肢(05/09) かなり明るいですね サンゴどんな風に…
やすっPe @ Re[1]:プリズムを使ってみた(05/04) 春治さん >私もプリズムを使っていまし…
春治 @ Re:プリズムを使ってみた(05/04) 私もプリズムを使っていました(^o^)丿 小…
やすっPe @ 春治さん 食べられる… 確かに^^; やはり 別水槽…
春治 @ Re:カクレクマノミ(04/25) クマノミですか、私も家では食べられます(…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年07月02日
XML
あれほど 色んなことを考えて立ち上げた水槽にもかかわらず、大ポカをしてしまいました。

忘れていたと言う訳ではないんです。でも、甘かったです。
それは、底砂の空気抜き。

最初に少し水をはってから砂を入れていれば 砂の中にエアが残る事は無かったんです。
しかし、今回の水槽立ち上げにあたって「横着」をしすぎてバチがあたったのかもしれません^^;
水が濁るのを嫌って 今回は底砂を先に入れたんです。と言うのも、ライブサンドとサンゴを一緒に購入した為 到着も同時。さらに沖縄から秋田ですから 到着してからいつまでもサンゴをパッキングされたままにしておくのも嫌だったし。

ちゃんとエア抜きしてから表面を平らにならしたつもりだったんですけどねぇ…
小さな水槽なので、チョッと厚めに底砂を敷いたのが裏目に出たのか そりゃもう酷い残りようでした(汗)
(底面30×30に対して10キロの底砂なので計算上では約7センチ。実際は7センチ弱でした。)


やっぱりエアは抜いた方がいいのかな(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月03日 00時26分21秒
[エーハイムEJ-30H(30×30×40)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: