Capsule Aquarium

Capsule Aquarium

PR

カレンダー

コメント新着

やすっPe @ Re:お久しぶりです(05/10) masaさん 大変ご無沙汰しておりました^…
masa@ お久しぶりです 以前、まさ0322で「ちいさなマリンらぼ」…
やすっPe @ Re[1]:毎日ケンカ  それなに…(05/11) 春治さん >面白いお二人さんですね^m^ …
春治 @ Re:毎日ケンカ  それなに…(05/11) 面白いお二人さんですね^m^
やすっPe @ Re[1]:照明の選択肢(05/09) 春治さん >かなり明るいですね > >…
春治 @ Re:照明の選択肢(05/09) かなり明るいですね サンゴどんな風に…
やすっPe @ Re[1]:プリズムを使ってみた(05/04) 春治さん >私もプリズムを使っていまし…
春治 @ Re:プリズムを使ってみた(05/04) 私もプリズムを使っていました(^o^)丿 小…
やすっPe @ 春治さん 食べられる… 確かに^^; やはり 別水槽…
春治 @ Re:カクレクマノミ(04/25) クマノミですか、私も家では食べられます(…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年07月21日
XML
今回 小型水槽を始めるにあたって、どんなシステムにしようか 色々考えました。


結局 システム自体は非常にオーソドックスな仕様となりました。

しかし… 水槽以外は 通常システムと同じものを使用する訳ですから 実際かかったコストはバカみたいに高額になってしまいました(汗)


さて、本日の題名は「スキマー」ですが、スキマーを利用するのは実は今回が初めてだったりします。

今回使用しているスキマーは  Cw Aqua tech Evolution+Z と言う商品なんですが、エアストーンは いぶきさんとの共同開発の
特殊ストーンを使用したり 製品自体も非常に仕上がりがキレイで 小型水槽用の中では おそらく 群を抜いてクオリティが高いのではないかと思っています。

ただ…


最初のうちは上手く安定してくれず 気がつけばかなりのオーバースキム状態だったのですが、最近ようやく調整が上手くできる様になりました。

設置して間もない頃の写真
0703スキマー.jpg
多少見辛いですが、コレクターカップに溜まっている水はキレイそのもの。まさにオーバースキム状態です。泡は非常にこまかくキレイなんですが…

で、コチラが最近のスキマーの状態。
060718スキマー.jpg
汚いっすよね^^; でも、大分調整ができるようになりました。とは言え まだ多少オーバースキムかなぁって感じではあるんですけど…
初期に比べ多少泡が大きくなった気がします。

最初の方の日記にも書いた記憶があるんですけど、水槽が安定したら外部フィルターは殺菌灯とクーラー専用にして中から濾材を抜き、スキマーだけのナチュラルシステムもどきにしてしまおうかと考え中です。
実際は どんな生体をどのくらい入れるのかにもよるんですが もしそうなったら スキマーは今より大きくしないとダメかなぁなんて考えています。一応候補は既に頭の中にあるんですけどね。

とは言え実は我が家の水槽、トロロ昆布状のコケが蔓延し始め モケモケ状態で非常に見苦しい状態なんで、まずはコレを何とかしないと…(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月22日 03時05分46秒
[エーハイムEJ-30H(30×30×40)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: