Capsule Aquarium

Capsule Aquarium

PR

カレンダー

コメント新着

やすっPe @ Re:お久しぶりです(05/10) masaさん 大変ご無沙汰しておりました^…
masa@ お久しぶりです 以前、まさ0322で「ちいさなマリンらぼ」…
やすっPe @ Re[1]:毎日ケンカ  それなに…(05/11) 春治さん >面白いお二人さんですね^m^ …
春治 @ Re:毎日ケンカ  それなに…(05/11) 面白いお二人さんですね^m^
やすっPe @ Re[1]:照明の選択肢(05/09) 春治さん >かなり明るいですね > >…
春治 @ Re:照明の選択肢(05/09) かなり明るいですね サンゴどんな風に…
やすっPe @ Re[1]:プリズムを使ってみた(05/04) 春治さん >私もプリズムを使っていまし…
春治 @ Re:プリズムを使ってみた(05/04) 私もプリズムを使っていました(^o^)丿 小…
やすっPe @ 春治さん 食べられる… 確かに^^; やはり 別水槽…
春治 @ Re:カクレクマノミ(04/25) クマノミですか、私も家では食べられます(…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年07月29日
XML
本日 お昼過ぎから18時くらいまでかかって


人口海水水に溶いて換水する訳じゃないんだから
別にそんなに時間かかんないだろ…ってくらい
やたらと時間かかっちゃいました^^;

やっぱりね、普段から手抜きしてると
いざって言う時大変な思いをしますよね。

でも、おかげさまで コケでモケモケだった
小型水槽も ご覧のとおりピッカピカになりました^^
060729水槽全景.jpg


コケが残ってるんですけどね^^;
最初に各機材の電源を止め
ガラス面にモケモケと発生したコケ落とし
ある程度沈殿するのを待ってから
水槽の約半分(コレで10L程度)の換水。
一応ガラスのコケ 落としながら吸い取ったり
沈殿した分もちゃんと処理したつもりだったんですが
つもりだけだったみたいで、
水槽を稼動させたら一斉に残ったコケが舞い上がりました(汗)
コケってちゃんと処理しないとまた同じなんですが
まあ、マメ(どこがだ…)な換水と「しまてん500」で


で、残りの二本の水槽もそれぞれ20Lずつ換水して完了♪
本当は、この機会に60cm規格水槽に入っている
大きさ約5cm四方の蛍光グリーンのスターポリプ(アルバム参照)を
小型水槽に入れようと思ってたんですが、
持ち上げて砂等を濯いでいたら、裏側からウミケムシが…(T∇T)

いつの間にこんなに増えたんだか解りませんが
出来る限り駆除して そのまま元の水槽に戻しちゃいました^^;
いや、他にもウミケムシを確認しているのでいるのは知ってましたが
まさかこれほどの状態になっているとは…
おもわず鳥肌がたってしまいました…。
結構あの手この手で駆除を試みたんですけどね
トラップが悪いのか 僕が下手なのか 奴等が賢いのか
コレまで一匹も駆除出来た事がないので 諦めてます。

僕は釣りをするのでゴカイのようなものは
別に苦手っていう意識は無いのですが
このウミケムシってヤツだけはどうしても苦手で。
それがイヤで小型水槽はサンゴ岩にしたようなもんです。
って話はそれましたが 結局そんな理由でスターポリプは移動なし。
しばらく現状のままで様子見する事になりました。

更に、時間の無い中でバタバタと換水したので
換水前の水質チェックするの忘れちゃいました(汗)


何はともあれ 無事換水が終わりましたので
今日のサンゴの様子などご覧下さい。

ウミキノコ
060729ウミキノコ.jpg
相変わらず調子よくポリプを広げてます。
予想外にポリプを伸ばし隣のブルームウミアザミと接触するため
位置を若干後に下げ横にずらしました。
最初はいじけてましたが 一時間もしないうちにこの状態です。

ブルームウミアザミ
060729ブルームウミアザミ.jpg
こちらも相変わらずで ポリプをパクパクさせております。
購入時に比べてなんとなくボリューム感無くなったのかな…
って思うときもあるのですが…
ま、中にカニが潜んでいるので 移動したりすると
その部分が閉じてる事はたまにありますけど、概ね順調です。

ツツウミヅタ ナロウポリプ
060729ツツウミヅタ.jpg
我が家で一番絶好調なサンゴです。
色も濃くなってきた感じだし、開きも抜群だし
なにより、リードを伸ばし地味に領地を広げ始めました。
今後が楽しみです♪


と言うわけで、まだ初日ですから何とも言えませんが
来週あたりコケやサンゴ、そして水質の変化、
マメに観察していきたいと思います。

最後に、相変わらずスキマーの調整が厄介です。
安定しません…
コケ問題も含め もう少し様子見てみますが
今後 どうしても安定しない場合は
様々な要素を考慮して 対応を考えないとダメかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月30日 00時14分01秒
[エーハイムEJ-30H(30×30×40)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: