全31件 (31件中 1-31件目)
1
月末なのでメルカリとヤフーフリマにちょっと出品してみることにしました。とは言ってもブツを移動させるだけというものもありますが。 しかし、メルカリはPCで出来るのですがヤフーフリマはスマホアプリだけしか出来ないので説明文と画像を用意するのがちょっとめんどくさいです。何とかならないかな~。 出品してみてどうなるかはわからないのです。何とかなってくれるといいな~。
2025.10.31
コメント(0)
頼んでいたブツが色々届きました。ダンナ用の昼ご飯用のパン、それから久しぶりにオークションでバトルしてゲットしたブツ等々。たまにはこんな日もありますね~。 しかし通販は便利な反面、ついつい買い込みすぎる危険があるので注意なのです。自重しないとですね。 久しぶりにゲットしたあれこれはむにゃむにゃしてあれこれする予定なのです。どうなるかは神のみぞ知るなのですw。
2025.10.30
コメント(0)
二か月に一回の風呂釜掃除をしました。毎度の事なのでもう慣れたもんです。風呂掃除と一階の掃除を同時進行しながら済ませていきます。 今日はダンナが研修会があるので有休を取ってそれに参加する前に洗濯物を干してくれたのでその分楽でした。有難い~。 掃除をしてオークション用のブツのデーター化用の写真撮影と買い物をすると午前中は終わり、午後からはデーター化の作業をしているとあれよあれよと時間が過ぎました。やることが色々多いけどなんかやる気が中々でないのが困りものですw。
2025.10.29
コメント(0)
昨日に引き続きブツのデーター化は続くのです。家事と週一回の買い出しも足すと何が何だかよくわからない一日になるのです。 来月勝負をかけるのでその準備も並行してやると更にカオス状態です。12月半ばぐらいまでこの状態は続くんだよな~。大掃除作業も入ってくるから考えると頭痛い~。 年々体力気力もなくなっているので結構しんどい時もあります。でもやらないといかんのです。
2025.10.28
コメント(0)
先週の週末にゲットしたブツをせっせとデーター化です。ちょっとした結果が出ていたので久しぶりに数日に分けてやる事になるのです。 ルーティーン家事もやって作業もしてとしていたらあれよあれよと時間が過ぎてすぐ夕方になっていました。暫くはこのパターンになりそうです。 来月は大掃除の作業も入ってくるので何が何だか状態になりそうです。年末まで疾走状態ですね。
2025.10.27
コメント(0)
いよいよフリマやバザーを回るシーズンが始まります~。気候の影響で中止になった物もありましたが、開催されてる奴に行くことが出来ました。 いくつか回りましたが、まあまあな結果でした。一つのバザーではほぼ生活用品をゲットでしたが、待ってる時に一緒のおばちゃんが中々キャラが濃くて楽しい待ち時間となりましたw。一つはそれほど人がいなくてゆっくりブツを見ることが出来ました。 二日間で回ったフリマとバザーでまあまあな結果を得ることが出来ました。場所にへばりついたりもしましたが、その甲斐はあったと思いますw。
2025.10.26
コメント(0)

今日はバザーのはしごとスーパー温泉に行くという結構慌ただしい一日です。 今回は刑務所で開催されるちょっと珍しい奴です。 それなりに人がいます。 他のバザーは微妙な結果でした。回り終わったらスーパー銭湯でのんびりします。いつもの源氏の湯ですね。距離とか費用とかをクリアしてのお楽しみです。 銭湯を出てからステーキのどんで夕ご飯です。いつもの奴~。 帰ったら銭湯で使ったタオルや服を洗濯して片付けです。朝から夕方までどたばたしましたが、夜はのんびりしましたよ。
2025.10.25
コメント(0)

黒猫あんみつさんにちょっと豪華な猫缶を買ってみました。 見せてみましたが、それ程のリアクションは無い模様w。 匂いは結構おいしそうだったのですが、あげてみた所今一つお気に召さなかった模様。いつもよりちょっと高級な奴なんですが。やれやれです。
2025.10.24
コメント(0)
![]()
お菓子探偵ハンナシリーズの『シュガークッキーが凍えている』よりサリーのバナナブレッドを作りました。詳しくはこちら~。【中古】 シュガークッキーが凍えている / ジョアン フルーク, Joanne Fluke, 上條 ひろみ / ソニ-・ミュ-ジックソリュ-ションズ [文庫]【宅配便出荷】
2025.10.23
コメント(0)
月に一度の通院日です。今回はいつも通りの第四水曜日ですね。 珍しくほぼ予約時間通りに診てもらえました。いつも通りの診察で、次回は一か月スキップして12月になりました。でも、11月に採血だけしないといけないのですけどね。まあ11月は多分忙しくなるのでちょうど良かったかもしれません。 帰りに二つスーパーを回って処方してもらった薬もゲットしました。朝は弁当を作ってダンナを送り出して風呂掃除と洗濯をしたのでここまでほぼ動きっぱなしです。午前中は結構忙しいですな。午後はステッパー運動と考えている献立の下ごしらえがあるのでのんびりとはいかないのです。
2025.10.22
コメント(0)
![]()
みおつくし献立帖から里芋の黒胡麻あんを作ってみました。練り黒胡麻から作ったので結構手間がかかりましたね。詳しくはこちら~。みをつくし献立帖 (ハルキ文庫) [ 高田郁 ]黒ごまペースト 黒糖黒ごまジャム 190g 練り黒ごま 黒ゴマ 黒糖 沖縄 仲宗根黒糖 黒ごまジャム 黒胡麻ジャム 美味しい おすすめ 沖縄お土産
2025.10.21
コメント(0)
2年に一度の乳がん検診です。時間を勘違いしてちょっと早めに行ってしまいましたが、少し繰り上がってしてもらえました。感謝です~。 マンモグラフィ検査を受けましたが、相変わらず胸を平らにして撮影する過程が結構痛いです。痛くない方法もあるのですが、費用が二万するのです。補助金出ないですしね。 乳がんのセルフチェックのビデオが流れていましたが、モデルの人が生身で顔は分かりませんが中々良い体格の方でした。人形でこういうのはやるのではと思っていたので意外でしたよ。 暫くしてから結果は郵送になるそうです。多分大丈夫そうな気がします。
2025.10.20
コメント(0)
少し遠くのフリマへ行ってみました。一年ぶりぐらいかな。 前はちょっと珍しいブツがありましたが、今回はちょっとした食器と本が手に入りました。まあまあいい結果かもしれません。 ついでにちょっとした観光地に所用で立ち寄りましたが、利用しようとした場所の駐車場が駐車料無料だったのが有料になってました。仕方ないので予定変更となりました。これはちょっといただけませんね~。みんな立ち寄らなくなっちゃうと思います。 変更した場所で用事を済ませて帰りました。ダンナはバイクのメンテをして私は買った物を片付けてパソコン作業です。分業ですね。 後はまだ細かい事がありますが、メインの予定は完了です。後は夕方だ~。
2025.10.19
コメント(0)

先日のツーリングでは、雨で運転が全然楽しめなかったので、今回は楽しむことを目的に、クシタニのコーヒーブレークミーティング行って来ました。天気は晴よりの曇天。集合場所「湖北水鳥ステーション」までは2時間の行程、これだけでも満足かも。今回集合したバイクは4台。その後、目的地を福井に定めて発進します。信号がほとんどない道を快適に走行して到着しました。醤油カツ丼 発祥の店「お食事処しもむら」あっさりカツ丼が美味しいです。このカツ丼にはキャベツが挟んでありました。蕎麦も食せるので大変満足。その後、このシーズンならではの かとじファーム「上庄の里芋」を買いに行きます。イラストデザインがかわいいです。真空パックになっている「洗い子」を買いました。まだ食べていませんが、おいしそうです。天気予報を見ると、夕方に降る雨予報が、なぜかすでにパラパラ状態の様子。福井は晴れていたのですが、早めに解散となりました。高速では、八日市付近で軽く降られましたが、走っている間に乾く程度の雨でした。走行距離約450km。おそらく今シーズン最後となるツーリングを無事に終えることができました。
2025.10.18
コメント(0)
![]()
リンゴジャムを作りました。詳しくはこちら~。アトリエコンフィチュール 青森のふじりんごジャム 150g果実商 千総 無添加 低糖度 国産フルーツ ギフト 内祝 誕生日 手土産 挨拶 お中元ゴールド農園 林檎園 りんごジュース 100%ストレート果汁 1000g【選べるセット数 6.12.18.24本】 ジュース 弘前市 ゴールド農園紙パック リンゴジュース パックジュース リンゴ りんご 林檎 林檎ジュース ストレート りんごジュース
2025.10.17
コメント(0)

黒猫あんみつさんが落ち着いています。 少し気温が下がったからか、丸まって過ごすのが増えてきました。まあ、シニア猫に仲間入りして流石にちょっと落ち着いたのもありますが。 とは言え、油断するとスリッパにちょっかいを出し、階段下の物置の戸を開けるといそいそと来て飛び込んで中々出たがらず、布に包んだ梱包材をかじかじ齧るとあれこれしまくります。まだまだ変わらないですね。
2025.10.16
コメント(0)
![]()
月に一度の洗濯槽の掃除をしました。クリーナーの在庫がこれで無くなるのを発見~。普段使い用がこれで無くなってしまいます。ヤバスです。また買わないと・・・。 今回は風呂の残り湯が風呂掃除で無くなったので掃除は普通に新しい水を使ってやるのです。外の漕の洗浄と乾燥も順番にします。これで結構きれいになったと思います。 やや曇っているので洗濯物は乾かないかなと心配しましたが、何とか乾いてやれやれでした。明日は完全に雨らしいので家に引きこもりですかね。 今週は割合のんびりですが、来週は病院へ行ったりでまたドタバタです。10月は何だか忙しいですな~。もっとも来月の方が更に忙しくなる可能性が高いのですが・・・。カビキラー 洗たく槽カビキラー 洗濯槽クリーナー 液体タイプ(550g*3本セット)【カビキラー】[ドラム式 除菌 洗濯機 洗浄剤 カビ取り 生乾き 消臭]
2025.10.15
コメント(0)
![]()
栗を甘露煮と栗ご飯に調理しました。詳しくはこちら~。栗 甘露煮 国産 栗の甘露煮 くり 580g 和栗 丹羽栗 に負けない 宮崎県産 須木栗 パウチ 栗 無漂白 シロップ漬けお正月 栗きんとん おせち料理 モンブラン マロン ペースト クリーム 袋 製菓材料(固形300g)
2025.10.14
コメント(0)
朝からフリマに出かけました。お祭りの一環で開催されているのです。本を少しゲットしました。ものすごく悩んだブツ類もあったのですが値段と品質が今一つ割に合わなかったので泣く泣く諦めです。 昼はステーキ宮でご飯です。ハンバーグとチキングリルとカットステーキをいただきます。 帰ったらリビングを掃除してラグの交換です。ホットカーペットを敷きます。ちょっと厚くなりますね。ごっつい絨毯をその上に置きます。これで寒くなっても大丈夫~。 夕飯後に二人で栗の皮をせっせと剥いてミョウバン水に漬け込みました。これで明日はいよいよ栗の加工をはじめます。うまくいくといいな~。
2025.10.13
コメント(0)
年に一度の栗拾いに出かけました。昔からそこで拾っている場所です。 虫よけなどを駆使して蚊を追い払い、今回は少し収穫が遅かったからか実はほぼ落ちているので、それをせっせと火ばさみで拾い、ダンナがそこから実を取り、殻を私が遠くに捨てるというコンビネーションで収穫です。ある程度数が取れたら離脱です。 とりあえずは皮を剝きやすくする為に水に漬けました。今回は虫食いが多そうです。つけてる間に虫が何匹かにょろっと出てきました。浮く栗は別に取り除いておきます。多分この辺はダメなやつばかりだと思いますが。 明日は皮むきです。結構大変なんだよね~。
2025.10.12
コメント(0)
今日はフリマ二つとダンナの歯医者で結構タイトなスケジュールなのです。ラストの歯医者が間に合うかな~。 最初は某施設のフリマです。割合入場人数は少なめ。ブツは微妙です。一つだけいい感じなのを見つけました。後は生活用品をちょこちょこゲットします。コーヒーが無料で飲めたのですが残念ながらその時間は無くて買い物を済ませたらそそくさと帰ります。 二つ目は教会のバザーです。思ってた場所と違ってナビを使うことになりましたが何とかたどり着きました。ここでは服を少しゲット。生活用品が結構手に入りました。無料でどうぞの所からも少しゲット~。 今回は生活用品系が結構手に入りました。大分無くなっていたのでちょうどよかったですね。 昼ご飯を済ませて家に帰ったらちょうどいい時間でした。ダンナは歯磨きをして歯医者へ行きます。私はパソコン関係の作業をもちゃもちゃしていたら帰ってきました。意外と早かったな~。 なんだかあわただしい一日でした。まあ、こういう日もありますよね。
2025.10.11
コメント(0)
いよいよ来月11月はちょっといいブツをオークションに出品するのです。ちょこちょこ貯めていた断捨離系のあれこれが火を噴くぜ~!。 わっせわっせデーターをかき集めて出品できるように進めます。新規で二桁出すのは久しぶりですな~。 一か月分をぼちぼち作っていきます。さてどうなりますかね。 最近はかなり凪状態でなんか不景気っぽい感じがしています。ちょっときついですけど、来月は少しはいい感じになることを祈るのです。
2025.10.10
コメント(0)
![]()
二年ぶりにアップルパイを焼きました。詳しくはこちら~。青森産紅玉りんごパイ【送料無料】 サンクドノア ギフト スイーツ タルト ケーキ 洋菓子 グルメ 高級 焼菓子 内祝い お返し 入学祝い 贈り物 フルーツケーキ バースデーケーキ アップルパイ
2025.10.09
コメント(0)
メルカリで取引が発生しました。オークション方式なので確定するまでは少し時間がかかるのですね。久しぶりにちょっとまとまった感じの金額のブツなのでドキドキしちゃいます。 小さいものなので梱包の手間がちょっとかかりましたが、何とか仕上げました。明日発送して一段落となります。さてどうなりますかね~。 この間ちょっとトラブルがあったのでやや過敏になっています。無事に終わりますように~。
2025.10.08
コメント(0)
週末が一人だとご飯がどう変化するか記録してみました。詳しくはこちら~。
2025.10.07
コメント(0)
予約している胃癌検診を受けました。初めての胃カメラ体験です。 鼻で申し込んでいたのですが入らず、口からとなりました。ゲーゲー吐きそうになるは異物感は凄いわでかなりきついです。これ毎年やるとなるときついですな~。 気を紛らわすために画像を凝視していましたが胃の中は素人目で見てもきれいなピンク色で大丈夫そうです。がんは無いですよ~と言われ一安心でした。 ふにゃふにゃになりつつ、歩いて帰りました。ついでにお買い物も済ませます。帰ってから掃除をして午前中がほぼ終わってしまいました。やれやれです。
2025.10.06
コメント(0)

今回のバイク整列。アクロスは、購入してから来年で30年になるけど、それを上回るつわもののブログがあったのでリンクしておきます。アクロスで38万キロ越え。私は間もなく7万キロなので、まだまだ保持したいものです。 お野菜いっぱいの朝食を食べて出発! 帰路も予報では雨。見た目には天気が良かったのに、雨と言われたら仕方ないので合羽を着ます。走ってみると、太陽も出てきて暑くてサウナ状態。本当に降るのか、疑わしいまま走行していると、高速道路では子供救急搬送車が接近。進路をゆずったけど、結局途中で追いついてしまったので、そのまま追い越しました。その間 予報通り、軽く雨に降られました。 休憩場所で合羽を脱ぐと、今度は雨ではなくて汗でシャツがべとべと・・。 名古屋港まわりしない?と誘われたけど、着る服が無くなって困った状態だったので、今回は恵那峡で解散し、一人帰路につきました。この距離を一人で走るのは初めてかも。 案の定 途中は大雨。とにかく早めに帰ることを目指しました。帰ったらさっそく風呂入って、洗濯もしました。往復約700kmのツーリングも終了です。 天気が悪いと、本当に行く場所が制限されて困ります。例年 寒さと調整する場合がほとんどだったのに、今年は気温より雨対策で四苦八苦。何かと学ぶことの多かったツーリングでした。
2025.10.05
コメント(0)

年に1回の1泊ツーリング当日ですが、天気はよりによって車で行くことを提案したくなるくらいの雨。いろいろ予定していたのですが、途中の寄り道をいっさい無くして目的地に直行することで決行となりました。 合羽も新調したから大丈夫と思ったら・・・最初の休憩地でさっそく雨がしみてきました。困っていたところ、仲間からナイスアドバイス! 安い雨合羽を下に着て使えば大丈夫ということで早速購入。お代は220円。 おかげで体力を保持しながら走ることができました。高速道路で合羽がしみてきた時に使える豆知識なので、ライダーの皆様に参考になるように記録します。ライダーにとって雨は困りものです。休憩場所では、一人ツーリングしている女史から、雨の日にライダーに配っているという「テルテル坊主」をいただきました。ほかにも「大変ですね」と声を掛け合ったり、こういう交流は雨の日ならではかもしれません。 先日開通したばかりの「東海環状自動車道」を使って渋滞を避けて、なんとか安曇野に到着。梓川でメンバーと合流してカフェラビットへ。今回合羽無しで走ることができたのは、合流してからのこのわずかな距離だけでした。 昼も少し過ぎたので軽めに食しました。いつもおいしいです。「あんずジャム」をお家のお土産に購入。ブラックベリージャムも気になるので、それはまたの機会に。 ハンターカブの修理も請け負って、少し長めに休憩したあと、お宿 あずみのライダーズハウスに到着。とくかく濡れたものが早く乾くように干して、まずは風呂に行きます。 宿に戻ると豪勢な食事。自民党の総裁決定のニュースを横目に談をとったのち、少し早めに就寝しました。
2025.10.04
コメント(0)
![]()
チョコ掛けピールを作りました。詳しくはこちら~。チョコ オランジェット 「ハイカカオチョコレートの稀少愛媛県産ブラッドオランジェット 1袋あたり180g」 送料無料 [ チョコレート チョコ 国産 高カカオ ] 【予約】オランジェット 300g チョコレート 誕生日 御中元 スイーツ お礼 お歳暮 オレンジピール チョコ おしゃれ プレゼント 内祝 結婚祝い お返し バースデー ショコラ オレンジ お菓子 お取り寄せ 銘菓 洋菓子 贈り物 お祝い 熨斗対応 高級 バレンタイン ホワイトデー 2025
2025.10.03
コメント(0)
日曜に落札されたブツが全然反応ありません。何回か連絡してるんですけどね~。 これは久々に完全なバックレですかね~。連絡は来たもののというのは時々ありますが、最初の連絡さえ無いのは久しぶりかもしれません。 明日までリアクションがなければキャンセルとみなして取り消しですかね、やれやれです。
2025.10.02
コメント(0)

麦茶を沸かそうとポットのお湯をやかんに移しました。さてポットを元に戻そうと思ったら~。 いつの間にか黒猫あんみつさんが入り込んでいます。くつろぎまくってる~。 黒猫あんみつさんは心持小柄だからかいろいろな所に入り込みます。多分こちらが把握していない隙間な場所も探検しまくっているご様子。時々ほこりを付けていますからね。 猫は本当に好きな所に行く生き物だと思います。
2025.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1