喜怒哀楽

喜怒哀楽

PR

プロフィール

メコババミン

メコババミン

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.08.20
XML
テーマ: 老犬介護(44)
カテゴリ: カテゴリ未分類


ワンコによっては歯が抜けたりするからもっと早いんだけどうちのワンコたちは割と歯は抜けなかった。
やっぱり歯磨きは大事。
奥歯が抜けるとそこから食べ物が漏れたり、やっぱり顎の変形とか飲み込む力とかだんだん弱くなったりしてポロポロ落としたりこぼしたりするようになる。
食事時にはウェットティッシュやふき取りシャンプーがかかせなくなる。
私の手がいくら汚れようともかまわないのだけど私の手が汚れるだけサスケの顔も汚れるからね…
ドライフードが食べられないからといってすぐに流動食でもいいのだけれどやっぱりある力は使わせていた方が生きる力になる。

流動食のやり方は口の横、奥歯あたりから入れてあげると良いよ。
スプーンでもいいけど慣れない方はやっぱりシリンジを使った方がやりやすい。
口に入れる時は最初はかなりゆっくりめに。ペットのスピードに合わせて少なすぎるかも?くらいの量からで大丈夫。
口に入れたら喉をさすってやると飲み込みやすい。
飼い主さんも少しずつ慣れるから大丈夫。

散歩に行ってドライフードをふやかすとなると時間がかかりすぎるからサスケには森永のワンラックにした。
ドライフードを砕いてみたりミキサーで粉末にしたり色々試したけどそれもやっぱり時間がかかる。
ご飯だけに時間がかかるわけじゃないからなるべく簡単がいいよね…
というか…ドライフードの数ほど介護食ってないんだよね。




ワンラック様様だったなぁ。
好き嫌いがあるからどうかな〜って思ったけど最初から食べてくれた(⌒∇⌒)
これは粉末なのでお湯を少し混ぜてお団子にして口に入れてあげたり、お湯を多めに入れてドロドロにしてシリンジで食べさせたりもできる。
柔らかめのフードを卒業したら最後までワンラックでいける。
ワンラックとスタミノールは高齢犬にとって栄養面でも食べやすさでも味でも優勝のようだ。
病院からの流動食は美味しくないもんね(;^ω^)
まだ食べる量が多い時はサスケ(シーズー)で1週間に1缶では少ない事もあったかな。
食べる量や回数はどんどん減る。減ったら別の好きな物を与えみてもいいと私は思う。
とにかく食べるという行為が生きる力になるのだから。



お金の事も大事。
サスケは保険に入れなかったから、保険も大事。
手術とかもしなきゃいけなかったり。最近の動物病院って厳しい所もあるからね…
ペットも大事だけど飼い主に寄り添う事も必要だよね。
その辺はまた私の事を育ててくれた恩師の先生のことを書こうと思う。

何をとるかになってくるもんね。
少しくらい栄養面が悪くても好きな物をあげるのか、いやいや健康面が第一だよってなるのか。
介護の場合はいつまで続くかわからないから難しいんだけど、飼い主もペットも幸せであれば長さは関係ないと思うのでどんな結果でも自分を責めないでほしいなと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.20 13:09:24
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: