全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
2017.05.13
コメント(4)
![]()
昨日は国立公文書館で今日まで開催されている「誕生 日本国憲法」というイベントについて書きましたが、近くの昭和館では「ポスターに描かれた昭和」というイベントをやっています。こちらはボクは行っていないんですが行ってみたかったですね。ちょっと歩くと科学技術館なんかもあって勉強にはいい環境ですね。^^売店を見るだけでも楽しかったですよ。^^(注:科学技術館は入場料が必要です)
2017.05.07
コメント(4)
![]()
今日は飯田橋、九段下、北の丸公園、竹橋、神保町、小川町を散策してきました。^^最近、改憲議論がかまびすしいですね。散策してきた中で国立公文書館の「誕生 日本国憲法」という展示会を見てきましたので紹介します。一度、公文書館の前を通り過ぎたのですが、ここで見なけりゃ一生見ることは無いなと思って引き返すことにしました。^^;これが日本国憲法の原本です。@@;もちろん本人の直筆です。下の写真は前文が見えるように展開したレプリカです。フラッシュを焚かなければほぼ無制限に撮影できました。(一部の資料は撮影禁止)大日本帝国憲法もありましたよ。なかなか見応えがありました。無料で明日までやってます。^^
2017.05.06
コメント(2)
![]()
昨日は亀戸へ。亀戸神社のあと、香取神社に行きました。子供の日だからこんなに混んでいるのか?と思いましたが、そうではなくて今日は勝矢祭(かちやさい)が行われるのです。調べたところ亀出神社から2時間かけて香取神社まで行列をするそうな。重い装束を着て2キロも歩くのは大変そう。あ、先頭がやってきました。先頭車の後は、太鼓を積んだクルマが。その後に行列が続きます。最初はミス勝矢祭。武者行列だと思っていたので少々力が抜けました。^^;続いて可愛らしい亀戸鼓笛隊。^^やっと武将の登場です。武将の後は城東高校の生徒が。何かの必勝祈願なんですね。香取神社のホームページによれば、毎年沿道には10万人が集まるそうですが、それほど混雑も無く見ることが出来てラッキーでした。^^
2017.05.06
コメント(2)
![]()
昨日は奥さんと藤まつりの亀戸天神様へ。正門から入ったのですが、すごい人。^^;太鼓橋の手前から向こうまでたくさんの人が並んでします。人間が大変なことになっていても、亀はマイペース。^^;列に並んでもかなり待ちそうだと思ったので脇道へ。脇道から行列を見てもやっぱりかなりの人が並んでいます。あさっての日曜日で藤まつりも終わりです。見ごろは過ぎてますが、まだ少し花を楽しめました。^^やっと本殿に出ました。さっきの列はここまで続いているのかぁ~と思って見てみたら、どうも太鼓橋から続いている行列は本殿の手前で終わっていました。つまり藤棚を見るための列だったという…。^^;お参りする人はそれほど並んでませんでした。尺八の演奏会もあったようですが、着いた時刻には終わっていました。この後は香取神社へ行きました。
2017.05.06
コメント(2)
![]()
先日、たくさんの鯉のぼりを紹介した防災団地で消防のイベントがあったようです。時間が無かったので公園には入らなかったのですが、はしご車が来てました。写真の左奥に見えますが、ひょっとしてはしご車のカゴに乗せてくれたのでしょうかね。
2017.05.05
コメント(2)
![]()
先日、18年間使っていた東芝のテレビとお別れしました。川崎のヨドバシカメラで2万5千円ほどで買った25インチのテレビです。買い換えた一番の理由は、新しく買ったブルーレイレコーダーにアナログ出力が無かったことです。今のレコーダーはHDMIしかないんですね。代わり買ったテレビはパナソニックのビエラ。【最大1,200円オフクーポン配布中!】【送料無料】パナソニック 24V型 ハイビジョン 液晶テレビ VIERA TH-24D305価格:30440円(税込、送料無料) (2017/5/4時点)20年近く経っているのに、似たような値段で買えることにビックリです。^^;
2017.05.04
コメント(2)
![]()
我が家のマーガレットが綺麗に咲きました。^^下の写真、何の花かお分かりの方は教えてください。m(--)mこちらはシクラメン。シンビジュームです。^^
2017.05.04
コメント(0)
![]()
近所の公園に出来た太陽電池と風力発電のポール、近付いて良く見たら、作った電気は街灯をつけるために使うようですね。照明ランプはLEDですね。この街灯は楽天でも気軽に購入できるようですよ。自宅の庭にも1本どうでしょうか。^^;ソーラーLED外灯・街灯・防犯灯 ハイブリッドタイプ高輝度白色LED(日亜製「雷神」96個使用【EYHI-240K-1】(基礎アンカー込み価格)価格:1205280円(税込、送料別) (2017/5/3時点)
2017.05.04
コメント(2)
![]()
先日、公園で休んでいたらチンドン屋さんがやってきました。近所のスーパーの宣伝をしているようですが、巨大な団地の中なので通りにはほとんど人がいません。宣伝効果は低いだろうと思っていたら、なんとチンドン屋さんを見ようとベランダに出てきた人たちに向かって宣伝を始めました。やりようがあるものですね。^^ところで、みんな若そうですよね~。ひょっとして20代と言っても通りそうな。^^
2017.05.03
コメント(2)
![]()
南千住駅近くのドナウ通りはツツジが満開。^^沿道よりも中央分離帯のツツジの方が花の数が多くて賑やかです。沿道の方は樹木で日照時間が少ないからかなぁ。
2017.05.03
コメント(2)
![]()
今年も防災団地にたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。でも年々少なくなってきているような…。少子化の影響かな?^^;
2017.05.03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
