

さて、今日は久しぶりの良いお天気になり、日差しも差す位の空模様。
その分、朝の冷え込みが厳しかったですが・・・
親類の初七日に行けなかったので、今日家族で行ってきました。
従弟と話をしたんですが
“やっと、ゆっくりした”と言ってました。
この言葉には、いろんな思いが込められていた事は言うまでもありませんね。
先日、葬儀前の斎場で二人っきりになる事があって話をしたんですが
いよいよとなった時に、それまでの大変な思いが全てリセットされた
そう彼が言っていました。そして、喪主として挨拶に立った時
言いたい事の半分も言えなかったと・・・
それが、親と子、そして母親と息子なんですね。
どんな状態であれ、昨日までそこにいた人がいないという事。
この現実に慣れるまでは時間が必要だという事は
私も痛い程よく分かりました。
暫くは辛いでしょうね。
今日は、日曜日とあって弔問客も次々に来るので
長居せずに帰る事にしました。


とりあえず、屋根のてっぺんの雪を投げて、あとは自然に落ちるのを待つ事にしました。
日中だと、多分こうしてやると落ちたんでしょうが、夕方近くになって
冷え込んできたので、明日のお天気次第と言うところですね。
まともに一人で降ろす事になれば、まる一日かかる屋根です。
果たして落ちてくれるかどうか・・・

うちの作業小屋の下屋の雪もまた降ろさないといけなくなりましたね^^;
まあ、これが冬場の仕事ですから、明日からボチボチやっていきます(^^)V
夕方家に入る前に空を見上げたら半月が見えていました。


