歩人のたわごと

歩人のたわごと

2012/03/13
XML
0308万年寺山1

万年寺山
淀川沿いに細長くのびる旧枚方宿の町並みを眼下に見おろし、こんもりと突き出た丘が万年寺山です。摂津・丹波の山々や、豊かな淀川を一望に見渡せる風光明媚なこの丘は、京阪二都のちょうど中間にあり、数々の歴史の舞台となってきました。この丘の上にある意賀美(おかみ)神社の境内には、古墳時代前期の万年寺山古墳があり、青銅鏡が八面出土しました。(枚方市HPより)


0308万年寺山2

万年寺山は高さ約40m、御茶屋御殿跡の説明板があり、広場からは淀川と摂津の山並みが展望できます。

御茶屋御殿跡
御茶屋御殿は、豊臣秀吉が寵愛する枚方城主本多内膳正政康(ほんだないぜんのかみまさやす)の女「乙御前(おとごぜん)」を住まわせたと伝承される建物です。延宝7年(1679)に出版された『河内名所鑑(かわちめいしょかがみ)』の挿絵には、3棟からなる立派な御殿の様子が描かれています。江戸時代の御茶屋御殿は、大名の休泊として使用されていましたが、延宝7年(1679)7月の火災で全焼しました。跡地は、幕府の用材を調達する御林として残され、現在は、淀川を望む展望公園として整備されています。(市立枚方鍵屋資料館HPより)


0308意賀美神社0

意賀美神社の梅林
境内には約100本の梅の木が植えられており、梅の名所となっています。

梅林にあった句碑です。
0308意賀美神社1

0308意賀美神社2

0308意賀美神社4

周辺には他に、府の天然記念物・むくの木、鍵屋資料館、淀川資料館などもあり、半日程度の散歩にちょうどいいようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/03/13 05:38:18 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:今週の朝日花壇(11/21) New! 最後の句、「あの子」はどこへ漂着したで…
ひろみちゃん8021 @ Re:今週の朝日花壇(11/21) New! こんばんは(^-^) >ペダルこぐ力士の体重…
神風スズキ @ Re:身近な山野草(11/20) New! Good evening.  有り得ないローラーコー…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:身近な山野草(11/20) New! ひろみちゃん8021さんへ 子どもの頃の思…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:身近な山野草(11/20) New! ふろう閑人さんへ これからの山歩きでは…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: