私的電脳居間

私的電脳居間

Nov 11, 2008
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
実は、この月曜日から水曜日までの間、ボクの職場のボクが係長をしているセクションに国の機関である 会計検査院 可能性がある 。という情報が入っていた。
これは特に不正をしていたとかではなく、国の補助金などを受けていれば、必ずその"可能性"が廻ってくるのだ。
これはもうどこの市町村でもイヤなものだ。
例えば不正はしていなくても、書類に不備があるとか、その事業の運営に関しての自分の町での詳細まで事細かく訊かれると、検査を受ける対象年度によっては(異動などで)自分が関わっていない年度の分なんかはすらすらと答えることが出来ないこともあり得る話で、さらに言えば制度を熟知していないが為に意図せずして誤った処理をしていることも無いとは言えない。

今回は20本以上の事業が対象で、我が町が対象になるのがそのうちの3本の事業。
農地・水・環境保全向上対策事業 」「 中山間地域等直接支払制度
うち、「農地・水・・・」と「中山間地域等・・・」は、まるでボクの担当。
集落排水に関しては別の課となる。

で、監査には月曜日の午後~火曜日の午前まで3人、水曜日の午前に1人の検査官がこの地域(数市町が含まれる)に来る。というもの。
問題は、この期間にこの4人の検査官が、各市町、もしくは県の機関が行っている20以上の事業のうち、どこの町のどの事業を見に来るのか。というのは前日にしか発表されない。というところにある。
つまり、各担当者は、約2週間前に「この地域に入る」という情報を聞かされてからその前日(今回の初日は月曜日のため前週の金曜日、そして最終日が水曜日なので今日が発表日)まで、「自分の所に入られるかも知れない」という恐怖に怯えながら(笑)、でも当たらないかも知れないという気分の中で準備作業(書類の確認、整備、事業内容のチェック等)を、「当たる」という前提でしなければならない。

いやー。キツいですわ。精神的に(笑)。
決して悪いコトしてるわけじゃないのに、妙に緊張するのだ。
で、金曜日、昨日、そして今日は最終日(水曜日)の発表があり、ウチはなんとかはずれ。
まぁ、この期間中は書類の整備とかがきっちり出来たのでヨシとしよう。

監査がはずれて喜ばしい限りなんだけど、最近の"ダウンな気分"は冬の訪れのように着実にボクに根付いているのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 11, 2008 11:49:34 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

.かんちゃん

.かんちゃん

Comments

.かんちゃん @ Re:な~んだ(01/27) Kaseoさん 現在、出せる音源1曲もなし!(…
Kaseo@ な~んだ チミのアルバムが“怒濤のリリース&再発”…
.かんちゃん @ Re:その指摘…(01/26) ぷろまーすさん >さすが、かんちゃんの…
.かんちゃん @ Re:同じく(01/27) ぷろまーすさん >ちなみに、ユキヒロさ…
ぷろまーす@ その指摘… さすが、かんちゃんの奥様ですな(笑) ……

Favorite Blog

テクノそばや シン… みどりん★さん
さみのホームページ samicyanさん
ピアノ弾き、増井め… めぐりんぐりんさん
RIKO-ROOM RIKO-ROOMさん
SAY YES TO PEACE tomoka6389さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: