全11件 (11件中 1-11件目)
1

私の手帳を見ると今月6月は毎日予定でぎっしりでした昨日はばあちゃんの左目白内障手術の術前検査と入院説明のためだるだるの身体を引きずってJRにて眼科まで付き添った。強壮剤にビタミン剤、抗不安剤もお守り代わりに飲んでプラス『気合い』7/12午前入院、13日手術、ぐーちゃん、またモニター室より手術観ます いわゆる立ち会いですね。通常翌日退院ですが、退院翌日通院にて診察あり。遠方であること、私が運転できないことを説明し、もう1泊入院させてもらうようお願いしたらなんと!承諾してもらえましたいやいや、お願いしてみるもんですね〜〜〜 ばあちゃん、ついに杖デビューしましたすみれ色の花柄の杖なんですよ。ばあちゃんの一番好きな色です。思わず 「やっぱりね〜」年はとっても好みは変わらずですかね(^O^)アハハ!!まだね、杖のつき方が下手なので見てる方が怖い今は杖なしの方がしゃきしゃき歩いております 院内で椅子から立ち上がるときや信号待ちのときなどはしっかり支えになってました高齢者女子にとって杖はファッションなんですね〜 ちなみに杖は要支援2ですが実費でした来週の月曜日の術前内科検診(ばあちゃん)は妹からの申し出にて付き添いを交代してもらえることにあの子も忙しいのに、、、、でもたまには甘えさせてもらってお願いすることにしました。 小さな幸せ & 感謝
2015.06.30
コメント(11)

ただいま〜〜 昨日の午前に退院しました。ここが私の検査入院した部屋、日帰り入院用ルーム(3人)です。壁で3つのブースに仕切られて広い個室のよう。ドアの代わりにカーテンとアコーデオンカーテンの二重カーテン。戸口に監視看護士のデスクがあり患者さんの見守り、看護のためホテルのコンシェルジェのように夕食前まで駐在されていました。睡眠時無呼吸症候群精密検査、想像以上の検査機器装着に正直驚きとこれで眠れるのかと心がざわ…ざわ…検査技師さんかなあ、3人のうち一人はメモを取っていたのでお勉強中?2人がかりで1時間かかりましたこれが装着後のぐーちゃん、まるでロボット状態!ワイヤーだらけです。頭に3か所、両耳たぶ、額、顎にセンサーが取り付けてあるため頭からネットをすっぽりかぶり顔と耳が出るようにあとからネットを鋏でカットしてあります。はっきり言って かなり苦しいです胸にも5か所センサー、胸下、お腹にそれぞれ1本ずつベルト、これも肺だったっけ?とお腹の張りを調べるセンサー付きのものをきつめに巻いた。左指にも酸素濃度を測るセンサー、これってなんかすると赤く光るんですよ.+:。ヽ(*'0'*)ツ ワオォ!! びっくりするじゃん!!夕食後、鼻の穴に2種類(酸素はでないけど)鼻チューブを付けて粘着テープでがっちり止めた。顔の皮膚がこれで赤くただれた(*>_<)これで全部です。もうまるで玉葱ネット状態に唯一出ている顔もコードだらけで首でぎゅっと締めて固定。。。。愕然! これで寝る????無理でしょ〜(^_^;A キャビネットとベッドの間が広いためイヤホンのコードがギリギリでした。TVカード不要(この部屋はTV無料)ベッドはやはり狭い。。。 7階の部屋からの外の景観。マツダ本社が見えます 夕食と朝食です。柔らか食メニューです。お粥が嬉しかったです夕食は結構満足でしたが朝食がねえ 食パンはレンチンしてあたためてあるだけパンの耳が私には固いの頑張って2枚完食しましたが食事は毎回30分以上かかりました(ノ_-;)ハア…夜は、、、、、、、、当然9時消灯には眠気来ず安定剤と睡眠導入剤を飲んで眠気が来るまで待つ1時間後の10時に消灯して寝る夜中0:45に目が覚めトイレに行く。再び寝ようとするが無理(*>_<)ナースコールを押す『睡眠導入剤を追加で飲んでいいですか?』 が出たので服用してまた横になり寝返りも装置が邪魔して痛くて難しい。上向きはいつもダメ!へんちょこりんな姿勢で寝てたのかなあって感じです。なんとかデータが取れているといいのですが。翌朝、6時には装置を外してくれるはずだったのに誰も来ない。皮膚の弱いぐーちゃんは締め付けとテープでかゆみ発症!!!!6時半に外してもらったけど首など真っ赤になっていました(*>_<)自宅に帰ってから強度の緊張と疲労から今日までの二日間片頭痛で寝込んでおりました。ぐーちゃんの検査入院がんばったよ (´・ω・`)=з かなりしんどい思いをしましたあ。
2015.06.27
コメント(13)

これから荷物抱えて無呼吸症候群の精密検査のために入院してきます。なんだかひとりで電車に乗って入院するのってはじめてかも(^_^;Aちゃんと今晩眠れますように。消灯が9時、装置は4時に装着だそうです。。。。 ご飯どうやって食べるの???なんだかんだと不安ですが行ってきま〜〜す!マンションのお友達玄関前に置かれていた紫陽花を撮らせてもらいました。
2015.06.25
コメント(10)

昨日は父の日。まだ現役のサラリーマンの父さんは毎年この日に届く息子たちの贈物を楽しみにしております2人の息子たちも社会で働く大変さがわかるようになったので私が事前にメールで「もうすぐ父の日」と知らせておくとちゃんと間に合うように用意してくれます ちなみに今年は母の日も誕生日もスルーされたぐーちゃん 父さんは気が利かないです。。。こちらは長男から父さん開封して 『ひまつぶし!? なんじゃーこりゃ〜〜』父さん、金曜日に眼科にて目の脳梗塞治療注射を打ったばかりにてちょいと字がみえにくかったのか?よほど毎日が暇なんですかね。。。 完全に読み間違えておりました〜〜〜こちらは二男から大好きな父さんにと父の日バージョンのエビスビールセット(オリジナルグラス付き)と直筆の手紙を添えて自宅まで届けてくれました父さんは手紙を大切に寝室のデスクの上に飾っておりますよ〜そしてラストを飾る昨日の夕食は「ばあちゃんが一人になるから一緒に」といつもながら優しい二男の言葉に4人で我が家で夕食会をしました母の足を考えて二男は車出し!アルコール抜きですから父さん残念でたまりません。お一人さまで盛り上がらず。。。 -はま寿司-母や息子のために具たっぷりのみそ汁を作っておきましたうちに来ないとぐーちゃんみそ汁は飲めないので。母と私の味は違うからねー。みそ汁の鍋が空っぽでした(^o^)父さんは母がいると少なからずよそ行きの振る舞いをするので←私は最初は二男しか呼ばなかった。でも二男がばあちゃんも一緒にとの話をもちかけたら気持ちよく「いいよ。」と言ってくれたので父さんにも感謝。いつも母と婿の距離を調整しながら動くぐーちゃんです。だからしんどい思いをしてでも東京の方には一緒に出向きます。鶏の炭火焼(宮崎) HPにリンクします! じぇりねこさんおすすめにて購入しました私が買ったときは3袋で500円ワンコイン送料込みでした!ボイルして器に盛るだけなので手軽に食べられますよじぇりねこさん、美味しい情報ありがとうございました^^今日の夕方は歯科です。横の姿勢になると顎がズレて動くことが判明したので今日は座ったままで噛み合わせチェックをしてもらうようお願いしてみます。ひとつずつ確認&前進ねブログを読んでコメントを寄せてくださった皆さんの所へは順番に訪問していますが毎日というわけには行かずそれでも更新するたびにコメントを残してくださるブロ友の皆さんにお礼申し上げます
2015.06.22
コメント(15)

今日6月18日は私の大親友の6回目の命日でした。彼女のご実家は神道なので華やかなお花がいいとおばちゃんから聞いていたので可愛いお花のアレンジをリクエスト。素敵なお花が送られています。鬱病で発作的に自らの命を断ってしまった○○ちゃん、今は空で自由に暮らしていると思います。おばちゃんからお礼の電話が留守電に残っていました。今日は故父(通称じいちゃん)の月命日にて朝から実家に行ってお参りしてきました。今日ほお坊さんのお話。『老病死修』-浄土真宗-人は老いていく姿を見、病人の世話をし、そして死の瞬間を見届ける、親から子へと引き継がれる、、、その過程を見て親鸞上人は修行されたという話でした。さあ、これから親友のおばちゃんに電話します。一年に一度はおばちゃんとお話しするんですよ^^追伸:ちょっと通院、検査入院などの件でブログ訪問がちゃんとできていません。
2015.06.18
コメント(14)

睡眠時無呼吸症候群をちゃんと調べるために紹介状を持って今朝総合病院まで行ってきました。週末の上京(義母の四十九日法要)の疲れ、昨日の顎術後の定期検診に続く通院ですからかなり負担がかかりました。昨晩は寝付けなかったわ。さすがに緊張で布団に入っても眠気来ず。。。にととらさんの本を読んで『なるほどね〜〜』←さほどわかってはいないと思うがそれもよしそろそろ寝ますか!と眠りについたはずが夜中の1時過ぎに目が覚めたときは悲しかったΣ( ̄□ ̄; ) ガーン 2時間も経ってないですw不眠状態は悪化してるかも。それでも原因がわかってきたことで今後の生活が変わるもの(^o^)vこの病気を甘くみてはいけません!!健康な人の5〜6倍、脳梗塞や心筋梗塞になりやすいのですよ〜〜ぽっくり逝くのはまだよし。でも寝たきりになって家族に迷惑をかけるわけにはいきませんからー!ばあちゃんの世話もしなくてはね だからぐーちゃんは積極的にひとつずつ治療していきますよ〜〜今日は肺のレントゲンと心電図の検査をしました。最近のレントゲン時の検査着が不燃布の使い捨てのものになっていたこの二つの検査は異常なしです問題ないため来週の25日の午後から1泊2日で脳波までとる精密検査を受けます。沢山の機械につながれるようです循環器科の医師が私のモヤモヤしていた気持ちを払拭してくれる一言を「執刀医は術後の不具合を全部よそへ丸投げだねー!うちの病院にも口腔外科はあるし嚥下状態を検査することもできますよ。すぐ切れる先生は自分の引き出しにないものは丸投げ。プライドが高い先生は学ぼうとしない。入院検査後の次回受診を12時の予約にするから今後について話しましょう〜。」とはじめて先生の方からアプローチがありましたぐーちゃん、ひとりで自分の体調を冷静に観察しネットなどで検索しながらノックしたクリニックからの紹介でまたまたいい先生に出会えたようです\(^o^)/ヤッター!看護師さんからの入院説明も優しくて感じがよかったです。涙が出そうなくらい人の優しさを感じました。先生がね、カルテに「○○さんの食事は全粥で刻み食ではない柔らかいもので」と 看護師さんが私に教えてくれました。超感動。。。 先生、ありがとうございます。帰りの電車を駅舎で待っていたの。振り向いたらカープラッピング電車が止まったよ慌ててバッグからコンデジを出しなんとか撮った根性の写真です! 不規則運行にて奇跡が起きた!私を救ってくれそうな新たな病院はこちら マツダ病院と言います^^PS:東京往復はちゃんとできましたよ〜。まずは今日の感動を伝えたくてブログ内容を変更しました(^o^)
2015.06.16
コメント(10)

義母が亡くなったのは4月29日です。あっという間に四十九日法要、納骨式の日を迎えます。ぐーちゃん、今週は通院ばかりしていたのでやっと今日の午後からスーツケースに喪服や着替えなど準備しつつあります1泊するとやはり荷物がねえ(^_^;A2人分の準備はやはり大変です〜明日は、お義兄姉夫婦とその長男くんと一緒に浅草で夕食をとります。お店の予約バッチリだって〜〜 天ぷらや刺身だと聞いていますよ私は〜、さてさて何が食べられるかな?ぐーちゃんはおしゃべりメインの食事になりそうとの理由で二日間留守をしま〜す! 広島の有名らーめん店『我馬』の赤うまラーメン麺は細麺まっすぐ。固さは好みで注文できます。こってりとんこつ醤油味です。きくらげ、ネギ、チャーシューは入っています。更なるトッピングに辛もやし、すりごま、紅生姜、辛し高菜、にんにく、などなど好きなだけ入れて皆さんは替え玉(120円)されていますねー 固麺より固い茹で方「針金で」と隣りのお兄ちゃんが言っていた 息子に聞くと究極に固いのは「粉落とし」と言うらしい。 これってほぼ生ってことぐーちゃん、日々のリハビリでラーメンを上の前歯と下唇で噛んでゆっくりですがちょっとずつ食べられるようになりましたただし、ほとんど噛めていないんですけどでもこれも前進です らーめん屋さんに行く意欲が出てきたもんね〜〜 こちらのギリシャヨーグルトは酸味も少なく本当に濃厚でまるでクリームチーズのよう。とーーーーっても美味しいですブロ友のポニョタさんの商品紹介で買ってみたところ父さんもぐーちゃんもハマりましたこちらはソースがすでに容器の下に入っているタイプで少し安く買えます(^o^)それでもご褒美並みのお値段ですけど -マンゴー&ブルーベリーの2種類あるよ- 安く売っているスーパーで買います 158円(税抜き)ブロ友さんからの商品情報は感想付きなので重宝していますまた新幹線に乗って東京往復してきます。無呼吸症候群が判明し余計に眠れなくなりました毎夜1時間おきに時計を見てる豪雨でなければ新幹線が止まることもないでしょう。これが心配なんです。。。閉じ込められたら、、と…┣¨キ…((*>д
2015.06.12
コメント(9)

早朝のことです。4時過ぎくらい?右目が妙に痛くてしかもゴロゴロした感じもあり絶対異常ありの状態つい先日、かかりつけの眼科医師からばあちゃん(母)が原発閉塞隅角緑内障なので娘さんたちも遺伝すると思われます、と言われたばかり。。。。。無呼吸症候群の次は眼 と勝手に自己判断しても仕方ないので6時には起きて目薬入れたり目を洗ってみたりとやってみたが変化なし。。。。外は大雨 予想通りJRに遅れが出ていた。しかも9時にクリニックに着くためには苦手な通勤電車に乗ってしかも広島駅で乗り換え予防薬を飲んで気持ちをしっかり持ってこの前ご縁があったセカンドオピニオンの眼科に行ってきました 撮り鉄するぐーちゃん、この連結電車も見られなくなるという情報をもらい、チャンスだとバッグからコンデジ出してパチリ長いもんで反対ホームからでは全車両撮影((>__
2015.06.11
コメント(13)

昨日の留守電に耳鼻咽喉科からのメーッセージが残されていました。『検査結果が届きましたので来院してください。』あまり気乗りしない。。。最近、増々睡眠状態が悪化してるしなあ。。。気分もブルーなのでまずはテンション上げてから、ねハワイの従妹から写真が送信されてきたのでご覧くださいこちらは梅雨入りで毎日どんより天気にて気分だけでもハワイの夕景です。パステルとオレンジの空が美しいですね〜〜 私、午後3時からの診察に行ってきました。座るところがないくらい患者さんが多い1時間待ちだったかなあ。会計済ませて紹介状をもらうまでざっと2時間かかりました 結論は 無呼吸症候群でしたーーーー 中度です 先生が 「これじゃあ、寝れんじゃろうね。入院して精密検査しよっか〜!」 最長で88秒 息が止まっておりましたちなみに私、意識してもこんなに長く息を止めることはできませんよー 怖いですねーーーー!!朝方は眠りも浅くぐーちゃん、いびきもかいております睡眠中における無呼吸低呼吸回数は 161回血中酸素飽和度最低値 81% (バイタルは通常97%以上が正常ですよね〜)などなどいろいろデータが出てましたよ来週の火曜日に総合病院にかかり、後日精密検査のために入院します。 先生がね、『大変な身体になったけどひとつずつ解決して行こうね』と言ってくれたの。
2015.06.09
コメント(10)

ばあちゃんが夏用のズポン(パンツ)が欲しいというのでぐーちゃん、母を連れてデパートに出没湧永庭園で撮影した薔薇の写真の後半です せっかくなのでご覧ください〜先日ブログに書いた証券会社における電話マナー、改めるべきだよねー今日は話題満載で〜〜す今朝から雨なので気分だけでも明るくね 来週の火曜日にばあちゃんは老人会主催のプチバス旅に参加します。母の目的は友人(ご近所の同級生)と♨に入り、昼の会席料理をいただき、おしゃべり〜右目もよく見えるようになったことだし元気になりましたよ母は小さいのでSサイズショップで洋服を買います。パンツはスーパーのSコーナーのは大きくてそこで高いけどデパートまで行きました。 まあ、パンツだけに終わらないと想像はしていたけどやっぱりね お買い上げ3品 流行の足首丈のパンツ(さらっとした素材で伸縮性のある素材、ゴムウエスト←これが重要!)日差しや冷房両方にOK! お尻が隠れる丈のシャツブラウス、紐を後ろで結べばお洒落〜 優しい色味です♡あとチュニック風の綿素材のカットソーをパンツに合わせてチョイス/ぐーちゃんと店員さんとでコーデしました。もちろんお会計はばあちゃんです デパートだから高いの。でもぐーちゃん、会員さま20%オフの広告を見逃していません しかも初日! 先日ブログに書きましたが電話応対というのは顔が見えない分、声のトーンとか話し方に留意すべきことです。とっても不快に感じた証券レディさんの電話。客の話を遮る行為と自分の言いたいことを早口で話して先に電話を切ったこと。詐欺電話や勧誘電話なら私も切りますが、こちらは顧客でしょ 普通のサラリーマン家庭ですから小額でしょうが。。。。あの時に相談に乗ってもらえなかたので新しい担当者が決まったとの知らせを受け、昨日再度電話。一連の話をしましたよ。うちが20年以上もおつきあいがあることはPCで確認されたようでした。こちらの相談の回答をいただき、電話に出た女性社員にきちんと指導しますとの約束、電話は客が先に切る(常識)等 伝えたいことは話しました。 私だったら上司から指導を受け反省すべきことに気付いた時点でお詫びの電話を入れますねー。誰のおかげで給料をもらっているのか?金融関係の方はしかと心に留めておいて欲しいです。今回は言わせていただきました
2015.06.05
コメント(14)

昨晩から降り続いていた雨も止みホッとしています。いかんせん、眼科が隣りの市なのでJRでのプチ旅になります。JRに遅れがでていますが、、、(^_^;A こういう「遅れ」とかが苦手なぐーちゃん 予防薬を飲んで行こうかな。では、母の眼科通院のお伴をしてきます〜〜白内障の術後の通院がこんなに頻繁にあるとは。。。。完全なる想定外でした!診察後は来月中旬、手術入院(左眼)するため説明を受けます。ばあちゃん一人では不安と言うので隣りでしっかり聞いてきます ハイ(^-^)/ 二度目ですけどねポピーの花がかわいかったです
2015.06.03
コメント(11)
全11件 (11件中 1-11件目)
1