全6件 (6件中 1-6件目)
1

「風花」 パナシェ・ドール (同人CD)岸尾大輔×平川大輔 、阪口大助、小野大輔、田中涼子ビバ! ダイスケ祭り大正ロマン!デモクラシー!えー同人CDです。ダイスケが4人もいますよ。これに浪川もいれば若手ダイスケは勢揃いかよ!! みたいな。岸尾大作が初めて攻めてます。聴くまで逆だと思ってましたよ。ええ、ついにBL界の天変地異かと思いました。でもね、置鮎アクラム@遙かみたいで笑ってしまいます。うん、ガン( ゜д゜)ガレ時代考証とか考えちゃいけないんだろうが……直前に「召使いたちの大英帝国」とか読んでたせいで、主人への言葉遣いとか、異常に気になってしまいました。いつもだったら気にならないんだろうけど。脚本はやっぱりプロではないので、気になるところも多々あります。いや、でも同人CDは数が少ないんで、これから頑張って欲しいのです。今なら初回特典に8cmトークCD(15分くらい)ついてきます。装丁もきれいなデジパックですしね。気合い入ってます。でもBLはシナリオが命ですから!!これからに期待してます。パナシェ・ドール。注:ネタばれ含みます。↓↓↓↓↓坂口、首絞められてるんですか?全然わかんなかったッスよ。ブックレット読むまで。てか、まるで「太陽にほえろ!」の殉職シーン……→(゚ω゚ノ)ノ キュ!!!長い台詞死にかけの人間に言わせるなよ。
2006年01月25日
コメント(0)
「よびごえ」 Cyc Rose・草香 祭 (非売品)一条和矢、千葉進歩、森川智之、佐藤 勇、梯 篤司、川田紳司、天田真人「薔薇ノ木二薔薇ノ花咲クファンディスク」初回限定版の特典CD。厳密にはドラマCDではなく、「ヴォイスドラマ」らしいです。(よう判らん)陵辱ルートのその後を、女王様要たんと5人の騎士様たちの姿を新入生(一条ヴォイス)からの視点で描いている。つーまーりー、月村先生の登場はない(ρε;) クスン一条ヴォイスなのに月村に非ず。悲しいねえ仕方ないとはいえ。でもね、さすが草香タン。v( ̄∇ ̄)フッ神シナリオと謳われた草香タンだわ!月村先生じゃないのに月村な声!!やっぱり泣かされましたよ。ええ。ゲーム本編であれだけ泣かされたのに。先生の手記で号泣したのに。月村先生、貴方はなんて罪な人……何度聴いても泣けるなあ。
2006年01月24日
コメント(0)
![]()
「薔薇ノ木二薔薇ノ花咲ク~水川抱月ノ事件簿~」 Cyc Rose・草香 祭 フロンティア・ワークス千葉進歩、森川智之、一条和矢、佐藤 勇、梯 篤司、川田紳司、天田真人、川上とも子BLゲーム「薔薇ノ木二薔薇ノ花咲ク」のその後を描いた一編。初めてのBLゲーがこれだったんだが、結構、思い入れは強かったりする。泣きながらゲームしたのは幻水2以来。莫迦だと思うがいいさ。ま、ゲームはさておき。ドラマはカプの一つを丁寧に描いているので、あずあずだの、おかっぱだの、メートヒェンだの、ムッツリだのの出番は少ない。我が最愛の月村先生は編集人役も兼ねていたようだから、まだ良かったけど。要たんと水川先生のラブラブが基本。んが、やっぱり草香たんは穏やかに終わらせる人じゃなかった。怖いよ~。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!冒頭から怪しさ満開で怖いッス。ってか川上とも子が怖い。ホント怖い。やっと終わったかな、と思ったらまた怖い。BLCDでこんなに怖い思いをしたのは初めてッスよ。(||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)眠れない夜に一人肝試しにいかがでしょうか。怖いけど面白いのはマジですから。ってか橘役に平川大輔だなんて、ひょっとしてPS2版じゃ落とせるような仕様になってたりしないかと。その後に「よびごえ」も聴いたのだが、またそれは明日。
2006年01月23日
コメント(0)
「BL裏話 Vol.8」 インターコミュニケーションズ (非売品)森川智之、岸尾大輔、阿部信行ポイントを久しぶりに整理したら、意外と貯め込んでたので交換。まだ1枚分ぐらいはポイント残っているので、早くVol.9を出してくれ。岸尾大作さんこと岸尾オイルショッカーズと帝王のツーショットです。先輩相手に一人でお話できるかな?ってカンジなしょっぱなでしたが、健闘してました。 恒例のBLデビューの話は櫻井攻めの子安も出る作品って言ったら、ナンバランのあれだったかな~、とか思い出しながら聴いてましたが。BLの仕事が来てこそ、そこそこ1人前らしいと先輩から入れ知恵されていた模様。食物連鎖の底辺(山口勝平)ネタあり、森川とは意外と共演が少なかったり、スターメンネタもありました。鳥海浩輔は酔っぱらって、「岸尾は可愛いなあ。今なら俺岸尾のこと抱けるよ」……鳥海さん酔いすぎです!!そんな世の中の腐女子を喜ばせるような発言しない!!私、鳥海受は好物ですが、鳥海攻は御本人を思い出して思わず吹き出します。模擬収録はムービックとのコラボ企画より。聴いてないからサッパリだったけど、BLレーベルなのにBL色は薄味っぽい様子。それより平安時代のやつを買おうかと思いました。置鮎の早口長台詞を聴いてみたくなりました。阿部さん的に、そろそろこの企画CDつまんなくなってるんじゃないかと疑ってみる50分強でした。(短いと思うなんて贅沢になったものよう)質問のネタが無くなったようです。
2006年01月17日
コメント(0)
![]()
「裏 明日はマのつく風が吹く!~本家すぺしゃるVer.~」(画像) 喬林 知 マリン・エンタテイメント「裏 明日はマのつく風が吹く!~元祖ごーじゃすVer.~」 喬林 知 角川書店櫻井孝宏、森川智之、斎賀みつき、大塚明夫、井上和彦、勝生真沙子、高山みなみ、竹田雅則、宮田幸季、小西克幸裏マ3部作最終刊。当初、誰がこんなCD誰が買ってやるものか!!と息巻いていたんだが。結局3作×2=6枚買ってしまった。もう阿呆か莫迦かと。いらんと言うたにも関わらず、ポスターまで貰っちまったよ。どないせえちゅーねん。本編同じ、プロローグとエンディング、キャストトークの差異、おまけドラマの有無というだけで、ずいぶんえげつない商売しますな。角川さん、マリンさんよ。まあ、大人の事情はともかく、内容はアニメ本編の裏をこれでもかというくらい笑わせてくれる。だがスコス。……いや、だがしかしここはという場面はきっちり再現!バージョンアップしている。(ex.教育係と兵士の寺修行シーン)宮田と櫻井の、やる気のあるのかないのか若手お笑いコンビの次回予告がもう聴けないのが悲しい。本編は繰り返さないけど、次回予告だけは何十回もリピートしまくってるのよ。マリンでも角川でもどっちでもいいから、ここんとこだけ作ってくれないかな~何となく番外編とか懲りずに作るんだろうと予測。
2006年01月11日
コメント(0)
![]()
「ナデプロ!!」 Vol.1 Vol.2 氷堂涼二・元氣プロジェクト 元氣プロジェクト(アニメイト独占販売品)置鮎龍太郎、小西克幸、野島健児、甲斐田ゆき、秦 勇気、諏訪部順一、井上和彦、櫻井孝宏(Vol.2のみ)声優ギョーカイを舞台にしたドラマCDプロジェクト(コミックウンポコ扉アオリより)「頭は下げてもレベルは下げるな」という社訓を抱え、置鮎演じる最凶マネージャーに翻弄され続ける所属声優の小西、野島、甲斐田(プラス井上社長)の汗と涙の青春コメディ(間違ってはいないはず)。このCD何が凄いかというと、Vol.1購入時オビありませんでした。いや、カフェ吉もICSも無かったけど、ブックレットに理由まで書かなかったでしょ? 書いてましたはっきりと。「常に予算、ギリギリですから。」その後Vol.2にVol.1のオビが入ってました。「ふはははは…どうだ! これでオビが無くて貧相だなんて言わせんぞ!!」(By 樋口マネ)言われたんですね、やっぱり。さて内容はというと、面白かったです。これだけです。何しろギャグなので何を書いてもネタばれですもん。あ、井上、諏訪部、ファンの人は要注意です。あまり出番ありません。気をつけて。
2006年01月09日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1