声で感じろ!!
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
「大奥極上音絵巻」 よしながふみ 白泉社(非売品)小西克幸、田中敦子、堀内賢雄、石塚理恵、若本規夫、川島得愛、菅沼久義、岩田 翼LaLa全サが届いたので早速。この一月、ドラマCDの類を聴いてなかったので、思わず真剣に聞き込んでしまった。物語は第1巻より「水野編」。収録時間は78分14秒(おまけトラック込み)と、めいいっぱい頑張って貰っている。将軍吉宗役が素子@甲殻機動隊だと知った日から、この作品を楽しみにしていたのだが……物足りなかったo(TヘTo) くぅ上様に対し嫌みを言った側用人をリストラする際の恫喝は、吉宗の本質を表す非常に派手なシーン。もちろん一読者としての思いこみ、イメージが固まっているせいもあるのだろうが、あそこはもう少しトーンを上げてもいいんじゃないか?他は全く気にならなかったのだが、そこだけは頭ん中でも繰り返しリピートされまくってたシーンだったから(だって格好いいもん)自分の印象とズレが出来たんでしょうね(´ヘ`;)とほほ・・石塚さんは外画系の人のようだが、これがまた、のほほんとした喰わせ者の久道にピッタリなのだ。吉宗を剛とするなら久道は柔。若本御大にピシャリと言い放つ、しなやかな女らしさに隠れた強い芯なのだ。ブックレットに御本人の写真があったが、役柄と非常に似ていると思った。若本御大は相変わらず御大であった。おそらく御大はどんな役でも御本人になってしまうのではないかと思います。私にとってスカール様@009以来だったので、若本節が聴けて幸せ(´∀`*)エヘおまけトラックで爆笑しましたとも(笑でもな~なんだか間の取り方が気にくわない。よしなが漫画の醍醐味は間の取り方だと常々思っておりますが、CDだと時間制限もあるし、切りつめなきゃ出来ないんだとは思うんだけど。水野の姉さんが削られたのが残念。あの人の台詞こそ江戸の状況が真摯に伝えられると思うんですがねえ。あと、音楽が似たようなやつばっか。水野が杉下から旦那様と呼ばれるシーンが、なんでこんな脳天気な曲なんだ。あそこは水野の戸惑いを出すべきシーンでしょう(と、勝手に解釈しております)演出と音楽に今回はダメだしをしたいと思います。思い入れが強いが故に、辛口になるのかもしれない。珍しく外画系の方が多い作品でしたので、新鮮な感じがしました。ナレーションを西村知道氏がやってます。渋くて格好いいッス。
2006年02月28日
コメント(0)