全9件 (9件中 1-9件目)
1

見るゾウ!聴くゾウ!!アートするゾウ!!!の『エレファント・マーケット』私は、1/29(土)に出店しました。寒くて、寒くて・・・それでも元気に一日頑張りました~!!Happy kashi『私が着たい、リネン、コットンのお洋服』上條志圃のブースですその隣の愛子さんのブースそのまた隣の橋本さんのブースこれは、愛子さんの陶器のペンダントこれも愛子さん作『割れが感じが良かったから作ってみました~♪』って言ってたよこれは、私の作で端切れを使った、草木染めのペンダント♪薬品などは一切使用していないので、肌につけていても気持ちがいいの~~~布だから軽いしね♪次回は、ギャラリー民の『てんこもり祭』3/4~4/27に出店予定です。
2011.01.31
コメント(0)

6歳と2歳の娘いつも夢見る少女です♪どきどき、ドレスを着て遊んでいます。この前も何もなくても着てましたお姉ちゃんは、一日ドレスを着ていましたが、2歳の妹は、脱いだり・・・着たり・・・その度に私のところにA=´、`=)ゞオイオイドレスは、これ以外にも数着持ってます私も小さいときは、おままごとやお姫様ごっこ好きだった~私の場合は、風呂敷とかでスカートにしていたけれど・・・なので娘たちには、思いっきりお姫様にしてあげてます~~~そのな私、日向でフットマッサージャーをしてうとうとしていたら、【在庫あり】【18時までのご注文完了で当日出荷可能!】TESCOM 【台数限定】TF160-S (マリンシルバー) フットマッサージャー次女が、『ままおふとん・・・』ってお人形のお布団用に使っている布の切れ端かけれくれました『あ・ありがとうo(- -;*)ゞ』そんな次女の枕人形のあめちゃん(↑自分が大好きな“飴”にかけているかな?そんな名前を付けたワンコのぬいぐるみ)洗濯を干していたらふとっ視線を・・・・・・・・今日は、自転車のかごで保育所に行っている間はお留守番なのね~
2011.01.28
コメント(0)

自家製酵母パン教室♪平日版前回の土曜(15日)と同じ内容でしたが、山食パンの手順を変更して今回はやってみましたどうしても室温が低く加温しても発酵がにぶるこの時期一斤用(9×9×22cm)の型で、320g×2山仕込む・・・が、加温しても120分はかかってしまうそのため、前日仕込んで長時間熟成発酵した生地を常温に戻して、分割→ベンチタイムまで済ませたものを生徒さんたちが来てすぐに、成型してもらい、たっぷり120分発酵させましたさらに、中種を通常30%入れているものを今回は、45%に一応、時間内で焼成まで仕上げました。分割、ベンチタイムは、応用のいよかんピールの生地を使って練習山食パン、やはりたっぷり発酵させるほうがふんわりやんわりおいしいパンになる~~~小さなスリム型を使って山食を作ろうかとも思ったけれどあの大きさが迫力があってやはりいいよね♪発酵が足らないと固いパンになるし、白っぽいパンになりやすいです。これからは、この方法で講座をしよう!!そして、こちらがいよかんピール中種を増やしたのに、いよかんピールを増やすの忘れて、どこにいよかん???って感じになってしまいましたが香りはとても良く焼きあがりました♪280g分割/加温して、70分/焼成19分*** 次回の自家製酵母(レーズン)パン教室は ***2/12(土)または 2/23(水)10時~【基本】森の実りパン 【応用】シナモンロール 受講料:各3,500円18日(金)10時~ お野菜だけで楽しむお料理教室【桃の節句 お祝い膳】 (残2席) 受講料:2,500円今朝、雨戸を開けたら、地面が湿っていて、よく見るとうっすら雪が残っていました今日ももしかすると雪になるかも・・・寒い日が続くのでお体を崩さぬよう皆さまもお気をつけ下さい
2011.01.24
コメント(0)

本場、沖縄のsaraさんから厳選したタンカン頂きました~~~\(*T▽T*)/届いたらすぐに娘2人は、1つずつ奪い合いながらペロリっ!と食べてしまいましたそれ以降、1日2~3回は、タンカンを各1こずつ・・・かなりの消費量です。私が味わう分残しておいてね♪★タンカンのアドバイス頂きました★本当に美味しいのは中玉で皮がでこぼこしてるものです(^^)B級品ではありません。お値段もツルピカと変わりません。 皮が剥きづらいと思います。剥きづらいうちが美味しいです。皮が固くしまっている間が美味しい期間なので皮がぷかぷかにならない間に食べきってくださいね。↑皮が剥きづらい・・・と書かれていましたが、私、スマイルカットして食べています???
2011.01.23
コメント(0)

今日は、料理教室でした♪今回は、食べる調味料!?ひしお味噌やピリ辛味噌、しょうがの麹漬けなど合計8品目!?作りました。たっぷりおみやげも付いてみなさんにご満足していただけました*本日のメニュー*りんごと黒豆の炊き込みご飯(手前)ピリ辛味噌とマヨネーズ*のニンジンサラダしょうがの麹漬け(中央:味噌見たく見えるのが( ̄ー ̄; 塩納豆(甘酒・押し麦・納豆で1週間漬け込みました)水菜の天ぷらと変わり塩(カレー粉&塩)ひしお味噌(左器に入ているもの。米麹と押し麦使用)アサリのガーリック鍋(←今回だけあさり使用m( __ __ )mデザート:大根のキャラメリゼ*ピリ辛味噌と和えたマヨネーズは、卵不使用のマヨドレを使用卵アレルギーの娘にも安心です♪日清 マヨドレ 315g生徒さんには、ピリ辛味噌のサラダ好評でした♪私的には、塩納豆が栄養たっぷりでおすすめ♪簡単に出来る『水菜の天ぷら』レシピ公開で~す(○⌒∇⌒○)【水菜の天ぷら】<材 料>水菜 1~2束アーモンド10粒(10g)薄力粉 20g片栗粉 10g水50cc<作り方>1、水菜は、3~4cm幅にカットする。アーモンドは、砕いておく。2、全部の材料を混ぜ合わせる。3、170℃の油で揚げる。★かき揚げのように、油に入れると散りばるので少量をさいばいでとり、そのまま油の中に入れて、ある程度まとまってから、さいばしを抜くようにする。温度が高いとバラバラになりやすいので注意サクサク感を出すため、しっかりと揚げる※アーモンドが味のポイントですが、それを入れずに、干し小エビやしいたけのみじん切りなどでもおいしですよ♪カレー粉の変わり塩・・・カレー粉1:塩4こちらは、デザートの大根のキャラメリゼ♪私の大好きな本、カノウユミコさんの『菜菜スイーツ』から拝借【送料無料】菜菜スイーツ本では、黒酢を使用していますが、レッスンでは、オーガニックのバルサミコ酢を使用きっと、ワインビネガーやリンゴ酢もいいんだろうね~。物も、大根を使用したけれど里芋もいいらしい。大根に小麦粉を振って揚げ焼きするのが斬新!!キャラメリゼしなくても、大根が甘くてカリカリしていて、そのままでもおいしかった~~~♪フライにしたのを塩など振って食べるのもありだね次回のレッスンは、2011年2月18日(金)10時~13時『桃の節句お料理』詳しくは、HPで【 HAppy Kashiお野菜だけのお料理教室 】
2011.01.21
コメント(0)

昨日、こしらえたメンズトレーナー、プレゼントしました。喜んでくれました(⌒∇⌒。)身長170cm、体重56kg?ユニクロのトレーナーなどは、Mサイズを購入しています。首周り、開いているけれどそのままでいいと言うことなので、お直しナシ・・・。よかった~~~
2011.01.20
コメント(0)

ピッタリ細身のメンズトレーナーを作りました♪これは、明日がお誕生日のパパへのプレゼント昨日、お気に入りのトレーナーからパターンをおこして今日3時間ほどで仕上げました・・・。始めは、衿と袖口にフライスを使う予定でパターンを作りましたが裁断してから、どうも、フライスの色が違うのが気になって・・・結局、フライスを使わない切りっぱなし風にしてみましたそのため、襟元がかなり開く感じに(--,)袖口も、共布で仕上げたので、今後の伸び具合がどんなもんか・・・襟元パパさんが気になるようなら、プレゼント後に、フライス仕様に変更しようと思っています。気に入ってくれるといいのですが生地は、ここで購入~~~ アプハウスしっかりめの、裏毛にしては伸びの少ない生地です。ボトムにもいいね♪生地を見たときには薄く感じましたが、仕上げてみると程よい厚みでした。裏毛なので、端が丸まり縫いにくいところが中級者向け!?裏面も味があるので、私は脇と袖口に裏面を使いました♪*追伸*このパターン意外と女性でもOK。男性のM、女性のM~Lくらい?女性のLでも胸の大きめの方は、厳しいかも???細身のトレーナー、何気に今人気なんだよね♪ナチュラル系で作ってみようかな・・・旦那さまの試着画像も後日UP出来たらと思います(*^-^)それより、明後日の料理講座、大丈夫???これからレシピ、試作などなど準備します(-_-;)
2011.01.19
コメント(0)

今年から、自家製酵母パン教室を応用クラスと基本クラス、同じお部屋で同時にレッスンすることにしました。なので、平日または、土曜ご希望の日を選んでください♪*基本クラス『オートミール山食』*オートミールって、食物繊維豊富で便秘の解消などにも良いらしい・・・。他にも、栄養価が高いのでぜひ利用してみて♪【レシピ】・レーズン酵母使用/中種40%までUP(冬なので)・水分52~56%・オートミール10%(~15%)・てんさい糖5%・モンゴル産岩塩1.8%《アリサン》オーガニックオートミール【1kg】そうそう、今人気の『ゴパン』米農家さんから言わせると、高いホームベーカリー買って、作るなら ▼ ▼ ▼ これ!これ!(高っ!?) ▼ ▼ ▼早いもの勝ち【送料無料】SANYO 三洋 ライスブレッドクッカーGOPAN(ゴパン)SPM-RB1000-R(プレミアムレッド)★ホームベーカリーごぱん予約受付中★キャンセル不可商品★1/下旬~発送★そのままご飯を入れた『ご飯パン』をみんなが食べてくれるほうが米消費にはいいのだとか・・・?小麦アレルギーの子にはそうはいかないけれど、栄養的に見るなら、ご飯パンでもいいよね・・・。前に好きだった、雑穀ご飯パンもオススだよ~作り方は簡単!パンを捏ねるときに、余りご飯を10%入れるだけ捏ねているときは、米のでんぷんでべたつくけれど、焼きあがるとそれが、もっちり感にかわり、時間が経ってもやんわりしていますお試しあれ~~~*応用『いよかんブレッド』*・レーズン酵母使用/中種40%までUP(冬なので)・水分53%・モンゴル産岩塩1.8%・いよかんピール20%(~30%)四国産いよかんを使ったいよかんピール、マーマレードジャムなどでもいいと思いますが、ピールの量が少ないので、少し足すほうが香りや歯ごたえが増します♪冬は、柚子ピールなんてのもいいよね!!ここ何日か、子供服のネットショップの見直しやこの楽天ブログの手直しなどを始めようとまた、HTMLとにらめっこ中・・・。そのお試しで、本文中のポラロイド風の画像も作ってみました~♪ヒバナさんからお借りしました*他にもかわいいのがいっぱいありますよ~♪どう?どう?こんな感じのフレーム作りたかったヽ(´▽`)ノハンドメイドやっている方のブログなどでよく見かけるじゃない!?やってみたかったのよね~~~お洋服のネットSHOPも引越し予定なので出来たらまたお知らせしますね♪そうそう、それと、今週21日のお料理教室もまだまだ生徒さん募集しています。お時間ありましたら、ぜひご参加下さい♪『簡単ひしお味噌』などもつくりますよ~!このひしお味噌、ひしお麹を使わないなんちゃってだけど、米麹とお醤油など使って、1~2週間でできます。ひしお味噌、もろみみそ・・・地方で呼び名が違いますがお野菜にそのまま付けて食べてもおいしい~!!
2011.01.15
コメント(0)

本日より、久々の子供服ヤフオクに出品中です~~~オススメは、キルトニットのあったかやんわりチュニック♪即決4200円。よろしくお願い致します。その他は→★
2011.01.05
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1