全7件 (7件中 1-7件目)
1

今日は関西旅行2日目の事を書きます 2日目は、1日中USJで遊びまくりましたよ~朝から温度も急上昇子供達のテンションもさらに急上昇 やっぱりここもすっごい人・人・人 今年はUSJ誕生10周年だったようで、お祝いのグッズがいっぱいでした おいおい・・・そこのでっかい子たちとちっこい子たち・・・サッサと行くなよ~~中学生4人は、自分たちで回るからとUSJのアトラクションの方へ消えて行きました アトラクション ジョーズのお土産物屋さんで品定め最初のアトラクションは「ジェットコースター」三男君、初めて乗ったこのジェットコースター・・・・乗り終わった後、放心状態で半泣きでした次に、チビッ子たちと回ったアトラクションは「ジョーズ」ジョーズが水中からザーッと出てくるんだけど思っていたより子供達も怖くなかったみたい。その後、ジュラシックパークへここもボートに乗ってのアトラクション。ウォータースライダーで水の中へザっブーンいつもの2倍の水の量の為、頭からずぶ濡れでした~~~ビッショリの子どもたち・・・Tシャツを買ってもらって着替えたりで・・・喜んでました 最初の「ジュラシックパーク」では並ばなくってもいいチケットがあるんだけどお金がかかるため買わなかったの~でもシングルの列があって並ばなくってもすいすい乗れちゃったバラバラに乗ると言っても、ボート4列シートに3人のお客さんが乗って1人余るでしょうその空いたとこに座るんだけど、これが結構2人並べて座れたり、前後で座れるから子供達も並ばなくても座れるし、親もお金がかからなくて早く順番が来るからすっごくラッキーでした「スパイダーマン」と「スペース・ファンタジー・ザライト」に立て続けに乗った母達・・・。何度も乗ろうと張り切る子供達を尻目に・・・・気持ち悪くなり、トイレ直行汚い話ですが・・・・吐きましたもう2度と3Dのアトラクションをはしごするのはやめようと、心に誓った瞬間でした どんだけ元気なんだ子供達~~~ しっかりお土産物も買って、駐車場へ。車2台で、交代しながら大阪を後にしました楽しかったなぁ~~またみんなで行きたいなぁあっという間の2日間だったけど、なんと歩いた歩数3万歩以上子供達はもーっと歩いてるんでしょうね~ 疲れたけど、また来年もみんなで行きたいな~~
2011年08月31日
コメント(9)

今日は、夏休みの間にアップできなかった旅行の事書きますね~ お盆前の8月11・12日の1泊2日に子供のサッカー仲間の4家族、大人5人中学生4人小学生5人総勢14人で大阪へ遊びに行ってきました子供は9人全て男の子、女性は母達だけでしたすごーくムサクルシイ 今日は旅行大一日目をアップします 初日は朝8時に出発してお昼ご飯を伊丹のあたりで食べてから大阪の海遊館へ行きましたようちが初めて海遊館へ行った時は、三男君がまだ2歳ぐらいだったので、次男・長男君達はすっごく久々でした 長男君以外2年生。サッカー部の先輩に囲まれて嬉しそう こっちはチビッ子チームのはずが1人中学生入ってます 何見てんだろう 可愛い~~マンタ 子供が見たかった、ジンベイザメ お盆前だったので、人が沢山。みんなが立ち止まる場所が同じだから、なかなか見れませんでしたよ 子供達はバラバラで回っていたので、あまり写真を撮る事が出来なかったけど子供達も色々回って大好きな魚たちを見ていたようです 私達親が1階のお土産物屋さんのショップに行くと、もう子供達はそれぞれお友達にあげるお土産を買っていました 早っ その後、ホテルハイアットへ行きチェックインを済ませて、今度は梅田の方へ電車に乗ってGO ヨドバシカメラで子供達は、おじいちゃんおばあちゃんからもらったお小遣いでゲームソフトを買ってました子供の方がお金持ちだろ~~~~ やっぱり都会は人がいっぱい建物も高いいつも車で移動して電車にも乗らない、歩かない私は久しぶりにたくさん歩いて、この日は足がパンパンもしかして、田舎もんの方が歩かないかも~~~ でも1日目もすごく楽しかったですよ~~~
2011年08月30日
コメント(4)
今日2回目のアップです 呆れたよ~~~うちの長男君、今日始業式でした長男君は今日はお弁当が要らないと言い、学校へ行きました。今日は夏休み明けテストもあったのですが、始業式とテストでお昼には家に帰るという長男君の予定だった・・・勝手な思い込みだったのですが明日もテストなので部活もないのです。 鈍くさいアホな長男君・・そして先輩のKズ君とT一君・・・お弁当を忘れたようですカッコワリ~~~~ 帰って来た長男君にさっき書いた日記の暴言の事聞いたらやはり保護者の方がひどい言葉をたくさん吐かれたようです。ビビりの1年生は何も言わなかったらしいのですが、試合前のアップしていたら、色々な言葉を投げかけられたようです 長男君達はすごくびっくりしていたらしいです何処の中学校だったかも知っていました。 私は今すごくがっかりです 確かに子供達が言いかえした言葉も汚い言葉だったので子供たちにも指導が必要だとは思います。 でも、長男君は「明らかに保護者がそんな言葉をいきなり言うのはおかしいよ・・大人なのに・・」と、ガッカリしていました そういう気持ちにさせた保護者の方・・・子供たちが文句言うのってそんな大人の姿を見ているからでしょう子供の責任にするのはおかしいです・・・責任転換だと思います。。。。私はその保護者の方に文句を言う気持ちはありません。「はぁ~~~~」と思うけど、何も言いません。 だけど、とってもとっても残念な気持ちでなりません
2011年08月29日
コメント(8)
またまた、お久しぶりですぅ~~やっと今日から中学校も始業式で登校していきました小学校も先週25日我始業式だったし、やっと子供達から解放されたという感じです就活中で、家にいて時間があるはずだったのに・・・子供達のサッカーや宿題等でとっても忙しかったぁ~~。お昼寝も全くできなかったよ~ 今日は少しでもゆっくりできるかなぁ 昨日は、次男君はU-12の試合があり大山の下まで行ってきました3試合して全勝しましたよ~~久々の快勝でした 次男君も夏休み毎朝3時間練習した甲斐があり、ナイスなプレーしてましたよ私もガソリン&時間を使って送迎した甲斐がありました 長男君も昨日は朝から「高円宮杯」の試合で、長男君の中学校が試合会場だったので朝から晩まで学校へ行ってました まあ、試合結果は・・・・最初の試合は勝ったようですが次の試合で負けてしまい来週行われる決勝リーグには行けなかったようです次男君の試合と重なり、応援に行けなかったのがとっても残念でした その高円宮杯の試合会場の出来事なんですが・・・。 私の知り合いの他校の保護者の方が今朝、わざわざして来てくれたのですがその内容にとっても驚きました 実は、長男君達のチームがアップしていた時の事だったそうです。試合会場であるうちの学校のグラウンドは狭いので、試合をやってる脇でどの学校もアップしていました。そしたらその時試合していた中学の応援に来ていた保護者の方がアップをし始めたうちのチームの子達に向かい 「え~~、見えん」「邪魔だわ~~見えんわ~」と、汚い言葉を吐かれたそうですチームのキャプテンが 「アップしてます」と、言ったら今度は 「他でやって~」「どっか行って」「先生呼んできて」と言ってこられたらしいのです他にも色々言われたそうです。。。そこからはうちのチームの子たちも頭にきて 「うるさい」とか「死ねや」・・・とか汚い言葉を吐いたらしいのですが 確かに、汚い言葉で反論した子供達はとっても悪いです でもね・・・驚いたのはスポーツをやっている子供の保護者が同じスポーツをやっている子供達に・・・・増してや次に試合をするためにアップをして集中力を高めているのにそんな言葉を吐いていいのでしょうか 中学の先生らしき方が他の保護者で、同じような事で文句を言っていた保護者の方には 「今アップ中なので・・・・・・」と、言っておられたらしいのですが・・・・。そこまで言わせなければわからない保護者の方って一体・・・・ 私の知り合いの保護者の方も、 「誰の為のサッカーなのか・・最近の保護者のマナーが悪くなってきている」と、驚いていました。そして、自分のチームの監督さんに話をされたら、 「そこまで言われたら、子供は文句を言うだろうなぁ」と、その保護者の方に対して呆れられていたようです。 うちの長男君は帰って来ても何も言っていませんでしたが今日学校から帰ってきたら状況をを聞いてみようと思います 私は腹が立ったと言うよりも、そんな保護者の方の子供さんは一体どんな子供さんなのか・・・・とても気になりました。同じサッカーをしている子を持つ親として、悲しくなります私も偉そうなことは言えませんが・・・子供のお手本になるべき親が平気でそんな事を言うんだなぁ・・・それも子供達相手に・・・・すごくショックです 次男君達の試合中でもそんな暴言を吐く保護者は、見た事も聞いた事もありません。中学校の方が親が一生懸命になるのか・・・ 関係ない子が試合中に邪魔をしていたのなら、注意してもいいのかもしれませんが私なら自分が見えるところに動けばいいと思うんだけどな 本当に「人の振り見てわが振り直せ」ですよね多分知り合いも、あまりにも見苦しかったのでわざわざ連絡してくれたのだと思いますが保護者も気を付けなければいけませんよね 私も試合中、ついつい試合に入りこんで失礼なことを口走っているかもしれない・・。冷静に気を付けなければいけませんねぇ良い勉強になりました
2011年08月29日
コメント(6)
今日は、長男君達は「高円宮杯」の地区予選1日目の為、朝7時には家を出て行きました唐揚げ入り、海老フライ入り、鶏天計6個を朝から作りなんとか出発までに間に合いましたよ 今日のお天気は。 1試合目は9時半からだったので、試合を観に行ったのですが0-2で負けましたなにしろうちのチーム、3年生が1人しか残っていないのです後はみんな受験勉強の為に引退しました他のチームは3年生残っているのにな~~サッカー好きじゃあなかったのかねぇだから負けても仕方ないかなとは思っていたけど、やっぱりできれば勝って欲しかったですよね。次の試合は15時半キックオフです今度は次男君も連れて、応援に行ってきます次の試合は勝って欲しいなぁ長男君もスタメンで出させてもらっているようなので、みんなの足を引っ張らないようにいつもの倍ぐらい力発揮してくれないかなぁ 考えが甘いかぁ~~~ それにしても、さっき見たらユニフォームドロドロだったなきっと2試合目はユニフォーム着替えるだろうし・・・・・今夜の洗濯物は、恐ろしい・・・
2011年08月20日
コメント(8)

朝から雨雲がチラホラ、曇り空でしたが…お昼からザーザー降りになりました午前中遊びに出ていた次男君もビッショリになって帰ってきました 今日は長男君は13時キックオフで練習試合と言う事で、11時に出て行ったんですけどね。ライン引きや試合準備で、きっと今頃はビッショリ濡れている事でしょうねこれで晴れたらまた蒸し暑くなるんでしょうが、今のところは雨は止んで曇ったままですこれなら炎天下での試合と違い、多少涼しく試合できますね何せ、盆休明け初日の部活から帰って来た長男君、熱中症1歩手前でダウン半日ずっと寝てました暑さに慣れてきていた体が、休んだせいでまた元に戻ったせいなんでしょうね3年生が殆んど引退して、1人しか残っていないチーム長男君も試合に出させてもらっていますが、2年の先輩から「スタミナがない」と言われているのに、なんとかもっと頑張って欲しいですね~高円宮杯はもうすぐだぞ~~~~ ところで、次男君が行っているテクニカルキャンプのグラウンド。山の中だと言っても、みなさん想像つかないでしょうね~~まっ、簡単に言うと駐車場に朝行くとカブトムシがいますそして、こんな感じです 階段97段上がるとやっとサッカーグラウンドです 見渡す限り山・山・山 虫捕りにはサイコー 下にはテニスコートと野球場、公園があります。 なんで、サッカーグラウンドが1番上なんだよ~~サッカーグラウンドまでたどり着くのに、本当に良い運動になりますよお陰で私、真っ黒になりました
2011年08月18日
コメント(5)
すいませ~~~んみなさん、どうもお久しぶりのkayomamaです2ヶ月近くもご無沙汰してました~~決して、体調を崩していたり家庭に何かあったりは全くしていませんただ・・・ただ・・・・私が日記を書くことを休憩していただけですただの横着野郎なのです・・・ごめんなさ~~い 一体何をやって、忙しくって日記をアップできなかったかってそれはね・・・話せばなが~くなっちゃうのですが・・・ってもったいつけずに話せよって ただいま相変わらずの無職なワタクシ就活は・・・子供が夏休みなのでハローワークに行く程度。 実は、土・日・月曜日以外は毎日朝9時~12時までサッカースクールの5・6年生対象テクニカルキャンプへ次男君を連れて行っているのです一緒に同じチームの男の子達も数人連れて行ってま~す いつものスクールで通ってる所は、山の中で車で40分。テクニカルキャンプの場所はそこからまた山の中で5~10分走った、山を切り開いてできたサッカーグラウンド。 (野球場やテニスコート、公園もあります)朝のラッシュにも引っかかるので、朝は8時に家を出発し、家に着くのが13時半 帰って買い物したり家事をこなしたら夕方からはまたスクールだったり、塾だったり仕事してる時よりも、めっちゃハードです たまにママ友も交代で送迎してくれますが、これが無ければ結構辛かったかも~~ でもね、大変なんだけど子供達が毎日メキメキと力を付けていく姿を見ると行かせてよかったなって思うんですよ子供達も炎天下、みっちり3時間サッカーするわけなんだけど、楽しいんだって~それが救いだよね~ (ガソリン代は1週間に2回弱給油するので大変なんだけどね) 長男君は午前中は部活だし、三男君は山の中のグラウンドなので、気が向けば山の中で半日、虫捕りしています ・・・なのでなかなかPCを開く時が無く、みなさんのところにもなかなかお邪魔できなくってごめんなさいね~ これからは、夏休みのい出来事等少しずつアップしていくので宜しくお願いしますみなさんのところにも、ぼちぼちお邪魔させてもらいます
2011年08月17日
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()