かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

PR

Profile

かずまる@

かずまる@

Favorite Blog

ジュリオと散歩~寒… New! ちゃげきさん

ガイラルディアの育… New! dekotan1さん

今日は暖かい New! mogurax000さん

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

ボランティア活動と… New! さえママ1107さん

2018.01.04
XML
年末、30日~大晦日にもw・・・チョコチョコ作業はしてたんだけどw

さすがに三が日くらいはおとなしくしていようと・・・ウソですw、出来なかったんでやってなかっただけデスが(^_^)

rblog-20180104171325-00.jpg

今日は天気も良くてほぼ1日作業した。

天気が良いって言ってもね?最高気温は3.0℃、最低気温は‐2.0℃、体感的にはもっと暖かかった感あるんだけど。。

厚手の作業用ジャンパーで作業してたら暑くなったんで、薄手の作業用ウインドブレーカにお召し替えw

今日は屋根の垂木を施工・・・

母屋側からやるか?軒側からやるか?って少し悩んだけどw・・・軒側から作業開始。

rblog-20180104171325-02.jpg

軒の先は・・・畑なので(^_^;) 脚立立てるのは面倒なんだけど・・・地面が凍ってるんで脚立の足が沈み込まない・・・かと思えば登ってる時に“ズボッ!!”『ひえ~~~~~っ!!』ッテナことになるんでw

足の下に板を仕込んだりして墜落防止・・・労災の死亡事故原因第一位は墜落なんです(@_@)



脚立のてっぺんに立ってはいけませんが・・・・立ってます(^_^;)

ま、脚立をグラ付かない様に置いて、マンイチの時に掴まるモノが周りに出来てきたからまぁOK。

rblog-20180104171326-03.jpg

垂木の間隔をメジャーで合わせるんじゃなく、余りものの木っ端で二個作ったスペーサーを両端に挟んでバシバシコーススレッドを打ち込んで行く。

ステインも塗って用意してあった垂木6本の取り付けはすべて終了・・・ところがw

母屋側にビミョーな空間が残ってしまって・・・垂木一本足りないことが・・・わかってたんだけどw

rblog-20180104180254-00.jpg
(このビニールは・・・畑のトンネル用のですが、梁のひび割れ部分に雪や水が入って凍結し、木割れが拡大しない様に養生しています)

15時過ぎからホーマックに買い出し。

垂木とポリカ波板、波板釘、躯体を母屋側に固定するための金物などを買って来た。

ポリカ波板も・・・単価はそう高いものじゃないんだけど、枚数買うと結構な金額になるw

屋根の寸法で言うと?3m×4mあるので、既存のウッドデッキ面積と同等で結構デカイんです。

天候次第だけど?この休暇中には目途を付けたいもんだなぁ~~(^_^)



肩も痛くて(>_<)・・・夜中に『いででででっ!』って叫んでるらしいけど?意識無しw


日記を公開した後・・・スマホで何気に記事を見てみたら・・・・あれれれれっ!
ッテナことになってて驚いてwww

慌てて修正しましたw(>_<)



   このカテゴリ-のランキングにエントリーしています。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

こちらのランキングも応援お願いします!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.04 21:35:52
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: