かっきぃーのあれこれ雑記

かっきぃーのあれこれ雑記

PR

Category

Free Space



Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

いもようかん♪ @ Re:アロエの鉢から朝顔が!(05/21) おはようございます^^ 夏に咲くのが楽し…
しーーーーー@ 参考になりました 私は石はできてませんが、唾液線が詰まり…
かっきぃー123 @ Re:参考になりました。(09/15) みやのさん ブログを見ていただきありが…
みやの@ 参考になりました。 簡単に私の症状と経過を記載させてもらい…

Profile

かっきぃー123

かっきぃー123

Favorite Blog

中学以降、与えられ… New! 立教専門塾栄冠ゼミさん

ホリデーコレクショ… New! ひより510さん

土曜日に山形に行か… New! masatosdjさん

スケジュール 麗爛8910さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.01.04
XML
カテゴリ: 子ども
キッザニア東京は、こどもがさまざまなお仕事をして、お給料をいただく、職業体験スポットですが、4歳の娘がたいへん気に入り、昨年7月上旬に初めて行って以来、10月下旬、12月下旬と2011年は3回ほどいってきました。

今回は3回目で参加した12月22日(木)第1部の内容を紹介します。
この日は平日でしたが、前日の予約で参加することができました。この時期は冬休み直前ということもあるのか団体客はほとんどいませんでした。

さて、8:30過ぎに到着し、まずに予約しようと思いましたが、すでに9:00からの予約は満員で、9:30になるということ。それ以降の時間帯はまだ予約ができないとのことでした。

9:30からの予約だと、9:00からの行動に制限が多くなってしまうので、ピザ作りはあきらめました。

そして、そのまま9:00から参加したのは、、、

◆ファッションモデル

ファッションモデルは1日2回しかなく (日によって違うのかもしれませんが) 、その1回目9:00からの部に参加することができました。

衣装は自分で選ぶことができないようですが、ミニチュアながら本格的なステージでファッションモデルとして活躍します。

保護者は観客席にて練習の様子から見ることができます。
111222_kidzania_01.JPG

111222_kidzania_02.JPG 111222_kidzania_03.JPG

ファッションショー本番の様子はDVDにして無料で頂くことができます。
あとは、いつもの有料の写真がありますが、ファッションショーの写真は雑誌の表紙を飾った形式になっていてなかなか面白いです (その分、お値段もUPですが)

◆歯科衛生士

つぎは歯科衛生士。前回は歯科医師でしたが、今度は歯科医師のサポートをしており、歯の詰め物のようなものをコネコネしていました。
111222_kidzania_04.JPG


◆食品開発センター

ここでは冷凍食品を作ります。チキンライスと海老ピラフのどちらかを選択するようで、娘は海老ピラフを選んでいました。

まず紙コップに具材を入れます。

私なら欲が出て、より高価な食材である海老をたっぷりと入れようとしてしまうでしょうが、娘にはまだそんな感覚もないようで、大好きなコーンが入っているミックスベジタブルがほとんど。

ガラスの外では、もっと海老を入れないと!と聞こえないながら叫んでいました。

111222_kidzania_05.JPG 111222_kidzania_06.JPG

具材をいれたら、次に凍らせます。
そのため、写真右上にある装置でパウダーのドライアイスを作ります。そのパウダードライアイスを具材とともに袋に入れ、振りまくります。そして完成。

完成後は、電子レンジでチンして、温かくなった状態でいただけます。

111222_kidzania_07.JPG 111222_kidzania_08.JPG



◆パイロット

毎回やってみたいといっていたパイロットもすることができました。

子供たちは機内に入ってしまうと様子が分かりませんが、外にモニターで表示されており、様子をうかがうことができます。

機首を上げたり、車輪を出したりといろいろな操作をしたそうです。

111222_kidzania_09.JPG


◆野菜マルシェ(お客さん)

これまで気付かなかったのか、新たにできたのか、『らでぃっしゅぼーや』のパビリオンがあり、中には野菜が売っています。

お客さんになって購入することも一つのアクティビティーのようです。

さつまいも 20キッゾ
じゃがいも 20キッゾ
ミニトマト(1パック) 30キッゾ
ブロッコリー 15キッゾ
ホウレンソウ 15キッゾ




111222_kidzania_10.JPG

111222_kidzania_11.JPG 111222_kidzania_12.JPG

ほうれんそう1束よりもジャガイモ1個の方が高いという値段設定などが若干、気になりますが、自分で働いて稼いだお金で買うということが非常にうれしかったようです。

帰ってから妻と一緒に料理にしていただきましたが、さすが『らでぃっしゅぼーや』の野菜。どれもかなり甘くて美味しい。

ただ、購入できるのは3品までのようです。もっと買ってきてほしいのになー。

111222_kidzania_13.JPG

◆花屋

花屋といってもここではクリスマスリースを作ります。

小学生のお姉様方に交じっての参加です。
111222_kidzania_14.JPG


◆科学研究所

そして最後はヤクルトの提供する科学研究所。この前の夏休みにヤクルトの工場見学で乳酸菌の話を聞いていることもあり、さらにここでは顕微鏡で実際に観察することができました。

観察した様子をスケッチするなどレポートにまとめ、最後は参加者みんなに向けてプレゼンです。

111222_kidzania_15.JPG

111222_kidzania_16.JPG 111222_kidzania_17.JPG


いつもながら、なかなかいい経験でした。

子どもが主役の街 キッザニア東京に行ってきました。

◆関連記事 ヤクルト工場見学に行ってきました。(京都宇治)



かっきぃーの子ども部屋







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.03 00:18:18
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: