ボランティアキャリアコンサルティング

ボランティアキャリアコンサルティング

PR

Profile

キャリアコンサルタントひろくん

キャリアコンサルタントひろくん

2024.04.15
XML

11 要約】 自分が自分らしく何かを選ぶ時の原理は何か? それは人生哲学と相談することです。人生哲学にはいろいろな観点があり得ます。

有用かどうか?

意味があるかどうか?

事実と論理に基づいているか?(論理実証主義)

哲学は、自分、相手、皆さん( they )がそれぞれ OK であるとよいです。 その為には、人生哲学も折衷主義が良いのではないでしょうか?その方が選択をした際に、納得しやすいのではないでしょうか?

【12要約】

人生ではいろいろな問題が起きます。その際、自分の哲学に根拠をおいて、生き方(対応の仕方)を選ぶことが有用です。その際、折衷主義が役立ちます。

例えば、人生の苦境の時期を過ごしている場合は、その時期に対して意味づけすることで乗り越えやすくなります。

自分の希望(目的)に近づく場合、意味づけよりも、有用なのかどうか?で選択することが望ましい場合もあります。

自分の想像で悩んでしまっていたならば、実証主義的に問題を捉え直す方がよい場合があります。(例:悩むなら事実に基づいて悩め)

つまり、人生で生じる問題は多種多様であり、問題ごとに効果的な対応の仕方(哲学の用い方)が違ってくるだろう(=折衷主義)、ということです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.15 15:50:53
コメント(0) | コメントを書く
[國分康孝談話室を効果的に視聴する為の支援ツール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: